見出し画像

体調を崩した時は、筋トレをしよう

こんにちは!こいざわです。

みなさん、体調を崩した時ってどうしてます?

薬を飲む、ベットで寝る、身体を休める。

色々あると思いますが、僕のオススメは筋トレをすることです。


体調が悪い時こそ、筋トレを

体調が悪い時に、筋トレをするとどんなメリットがあるのか。

誇らしさを感じる。

普段から筋トレをやる人ならわかると思うんですが、筋トレ後って達成感からか、誇らしい気持ちになるんですよね。

そもそも、日々の生活の中で、何かしら自らの努力や成果を感じられる瞬間を持つことは非常に大切です。それが体調が悪い状況でも実施できたなら、誇らしさを感じることに繋がります。

自己肯定感が上がる

現代でよく聞く言葉「自己肯定感」。ムキムキマッチョマンって、自己肯定感高い人ばかりですよね。筋肉がある自分に惚れている。

自己肯定感を上げる方法は2つあると思っていて、

①自分で決めた約束を守り続ける。
②「こんな状況でも、わたしってできるんだ」と自信を持てる。

今回は、②ですね。体調が悪い中で筋トレができたなら、自己肯定感はぶち上がりますよ。

免疫力の向上に繋がる。

先天的なものもありますが、基本的に身体を強くすれば免疫力は上がりますよね。

バランスの取れた食事、十分な睡眠を取ることも大切ですが、筋トレをすることも免疫力を強化することが鍵ですね。

回復に必要な成分が分泌される。

たとえば、筋トレ後は回復に重要な役割を果たすホルモンのテストステロンが分泌されるんですよね。

以上の効果があるので、体調が悪い時こそ筋トレをオススメしています。

3回だけでもいいです。
体調を崩した時は、腕立てや腹筋を騙されたと思い実施してみてください。

もちろん、無理をしての過度な筋トレはストレスを悪化させる原因にもなるので、お気をつけを。

体調を崩した時は、当たり前に休むのではなく、筋トレをぜひ試してみてはいかがですか?🏋️

普段は、Threadsで毎日発信しています!


いいなと思ったら応援しよう!