![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161924574/rectangle_large_type_2_8c5dc7779de44840696b84901a23bde3.png?width=1200)
マスタベーションが消えた
こんにちは!こいざわです。
最近、三大欲求の一つである性欲が減退して、自慰行為をする事がなくなったんですよね。
日々、仕事や家事に追われているのが原因かなとも思うんですが、数年前は性欲はめちゃ強かったんですよね。
んま、マスタベーションが消えた事で、どんな変化が起きたのか?について書いていきます!
ちょっとセンシティブなテーマなので、読みたい方だけどうぞ!
◎対象者
・パートナーとの性問題で悩んでいる方。
・「マスタベーションが消えたら、どうなるん?」に興味ある方。
マスタベーションがなくなった事によるメリット
時間とエネルギーの節約
当たり前ですが、自慰行為をしない分、その他のことに時間を使えるんですよね。そして、集中力もあるので自己研鑽の時間に使える。
なにより、体調がすこぶる良い。
賢者タイムからの卒業
精子を出した後は、「無の感情」になる賢者タイムというものがくるんですよ(世の男性は全員納得いく)。
女性の読者にも分かりやすく伝えると、「燃え尽き症候群」。
一つのことに夢中になって、めちゃ頑張った後にくるあれ。
最近だと、会社の先輩が結婚式終了後に「燃え尽きた。。」と仰っていました。
マスタベーションがなくなった事によるデメリット
一方、デメリットももちろんあって。
彼女との摩擦
「助けて!すでに摩擦が起きている!」ことは全くないです笑
ぼくがこれまで性欲が強かったので、彼女が夜を求められない事に心配していないか、、?ということですね。
結論、ここはしっかりコミュニケーションを取るに尽きると思っているので後述します。
老い
心理的なところなんですが、「老いたかな、、?」と心配になる瞬間があるんですよね。
歳を重ねるにつれて(男性は特に)性欲が減退していくじゃないですか。なので、老いたな俺・・と笑
パートナーとの付き合い方
ここからは、マスタベーションがなくなる(=性欲の減退)ときに、パートナーとどう向き合っていったら良いかについて書いてみます。
①パートナーの想いを確認する。
結論、相手に質問しましょうねと。
「最近セックスしてないけど、どう思う?」
「しなくても、満たされてる?」
こういった会話は必要不可欠ですよね。
特に一緒に暮らしているのであれば、後々コミュニケーション不足が原因でセックスレスになってしまう可能性もあると思うので!
②「心理的に満たされているからセックスは必要ない」論について
この論も分かりますが、双方が良いと思っている前提ですか?とお聞きしたいですね笑
先ほどは、相手が満たされているか?の視点から書きましたが、2人の視点からみると
「パートナーが望むのに自分は必要ない」と思っていたら、それは片方だけが幸せですもんね。
今後一緒にいたいと思う人に対して、失礼すぎる。
だからと言って、自分を蔑ろにしていいわけではない。
なので、2人の満足感・納得感が重要だと思っています。
自分だけが満たされているのは、極論マスタベーションです。
③2人の幸せを願って。
結論、とにもかくにもコミュニケーションですね。
自分の想いや状態を素直に相手に伝える。
当たり前ですが、自分と全く同じ人間はいないので、コミュニケーションを取らないと分かりません。「察して」も難易度高すぎます笑
なので、性欲について話すのはハードル高いかもしれませんが、将来の2人の幸せのために、コミュニケーションを重ね続けようと感じた今日この頃です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😌
普段はThreadsに毎日います!