![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116167424/rectangle_large_type_2_5897225d234a4f7220b52606380f4819.jpeg?width=1200)
わざわざ売れ筋ランキング(2023年9月号)
今回はランキング9月号ということで、直近1ヶ月の売上をもとに食品・日用品・衣類別で上位10アイテムの人気者を調べてみました。
わざわざで取り扱っているものはどの商品にも愛着があるのですが、やはりよく売れているものにはリピーターさんが多かったり、実用性が高かったりと、人気を集めるだけの理由があると感じています。よかったらぜひ試してみてくださいね!
食品ランキング
第1位 季節がわりのわざわざセット 9月便
![](https://assets.st-note.com/img/1694679516684-chHoQDjvDz.jpg?width=1200)
わざわざの顔ともいえる薪窯で焼いた自家製パンと、実店舗で販売している生鮮食品、おすすめの食品・調味料をセットでお届けしている「季節がわりのわざわざセット」が第1位となりました!
9月便は野元果樹園のプルーンが入っています。生のプルーンは長野県外ではあまり見かけないかもしれませんね。みずみずしくて、酸味と甘みのバランスがちょうどいいので次から次へと食べたくなるとお客様からも現地スタッフからも好評です。
9月便は在庫限りで終売となります!気になっていた方はどうぞお早めに。10月便もどうぞお楽しみに!
第2位 イマイ醤油 きなり
![](https://assets.st-note.com/img/1694679604657-5MSnr7EaLi.jpg?width=1200)
わざわざが店を始めて間もない2009年から取り扱い、販売を続けている酢屋茂のイマイ醤油 きなり。「大豆・小麦・塩」の3つの原材料だけで作られています。発酵や醸造を主体とした日本古来の伝統製法で作られたお醤油です。素材の味をうまく引き立ててくれるので、一度使うとお料理に欠かせなくなりますよ。
第3位 わしたポークJAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1694679744617-JRH2nMvT6f.jpg?width=1200)
おかずがもう一品欲しいとき、チャッとお弁当を作ってしまいたいとき。わしたポークがあれば簡単です!
わしたポークは国産の豚肉・鶏肉で作られた無塩せきのランチョンミートです。炒め物にしたり、サラダに混ぜたり。カリッと焼いてマスタードを添えればおつまみにもなります。賞味期限は約3年ありますので、ぜひ常備を。
第4位 ソーセージハム男の無添加ソーセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1694679791564-t8eRt61N0V.jpg?width=1200)
わざわざのある東御市のビストロ「ソーセージハム男」が作るソーセージは、信州豚の旨味がジュワッと溢れます。
第5位 オーガニックジンジャーエール
![](https://assets.st-note.com/img/1694679885654-j1nsHCxEVd.jpg?width=1200)
自然でほどよい甘みのジンジャーエール。一度この味を知ってしまうと、冷蔵庫に欠かせなくなります。まとめ買いも多いです!
第6位 信州立科味噌
![](https://assets.st-note.com/img/1694680123596-eSXqPj5pgV.jpg?width=1200)
第2位のお醤油と同じく「酢屋茂」が作っているお味噌です。毎日使うからこそ、安心の調味料を。
第7位 冷やし中華そば
![](https://assets.st-note.com/img/1694680203863-Tp0MAMir6U.jpg?width=1200)
9月も引き続き頼りたいのが、鳥志商店の冷やし中華そば。乾麺タイプなので常備できるのが嬉しいです。
第8位 寝かせ玄米ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1694680241978-uSGo7E1tLi.jpg?width=1200)
独自開発の特殊な圧力釜で炊いた玄米を3日~4日寝かせて作ったから「寝かせ玄米」。電子レンジで温めて手軽に食べられます!
第9位 信州生まれのおいしいトマト
![](https://assets.st-note.com/img/1694680278943-bFAZuSIqOW.jpg?width=1200)
食塩無添加のトマトジュースです。トマトの旨味と香り口いっぱいに広がります。お料理に使うのもアリですよ。
第10位 手づくりピーナッツ糖
![](https://assets.st-note.com/img/1694680309351-TZX033ev0x.jpg?width=1200)
黒糖の風味がピーナッツの美味しさをより一層引き立てている「ピーナッツ糖」。一度封を開けたら最後、手が止まらないので注意!
日用品ランキング
第1位 びわこふきん
![](https://assets.st-note.com/img/1694680370036-9wHr5WUJjD.jpg?width=1200)
洗剤いらずで洗い物ができる、びわこふきん。日本独自の紡績方法で作られたガラ紡糸で織られた木綿の布でできています。生地のデコボコが油分や汚れを取り込んでくれます。キャンプに持って行くと洗い物の時に大助かりですよ!
第2位 わざわざザンシンバッグ
![](https://assets.st-note.com/img/1694680398045-yaWFjbCIF5.jpg?width=1200)
長野にある老舗靴下メーカーのタイコーさんが、靴下の製造に使用する大量のナイロン糸がどうしても余ってしまい倉庫を圧迫して困っているということで、ナイロン糸100%で開発したのがわざわざザンシンバッグです。
靴下を編む時に用いる技術を駆使しており、継ぎ目がなく破れにくくてよく伸びるバッグに仕上がりました。サイズは4種類あり、写真はSSサイズ。テニスボールが31個入りました!用途に合わせてサイズ違いで揃える方も多いですよ。
第3位 パン屋のエプロン
![](https://assets.st-note.com/img/1694680435020-A8oQcMwvSk.jpg?width=1200)
窯で薪の出し入れや、重い粉の持ち運びに器具の洗浄。パン屋はハードワークの連続です。そこで耐久性と作業性が両立したエプロンを開発しました!
ホワイトの生地は水分のシミが見えることのないように設計されています。胸当て位置の調整ができたり、ポケットに物を入れたときに伸びないよう補強されていたりと、至る所に工夫が。キッチンではもちろん、ガーデニングやDIYでも活躍してくれますよ。
第4位 FD STYLEの鉄フライパン
![](https://assets.st-note.com/img/1694680461981-oz4XUW9FkG.jpg?width=1200)
「鉄のフライパンをもっと使いやすくしたい」と開発されたのがFD STYLEの鉄フライパン。錆びにくい仕様でIH対応、持ち手も熱くならないので使い勝手にすぐれています。
第5位 MOKU フェイスタオル
![](https://assets.st-note.com/img/1694680511138-YTNGjSZMa1.jpg?width=1200)
吸収・速乾性に優れ、薄くて持ち運びにも便利なタオルです。カラバリが豊富なので、お好きな色を見つけてみてください!
第6位 ボデガ グラス
![](https://assets.st-note.com/img/1694680547829-QSaLdvxT4l.jpg?width=1200)
全面強化ガラスなので耐熱性があり、温かい飲み物や冷たいものにも使えるグラスです。サラダを盛り付けたり、鍋や湯豆腐のかけダレを入れる小鉢にしてもいいですね。
第7位 きえ~るDシリーズ洗濯用
![](https://assets.st-note.com/img/1694680618564-KcuGDJMxQ0.jpg?width=1200)
きえ~るDシリーズ洗濯用をいつもの洗剤や柔軟剤と一緒に投入するだけで、繊維の奥にしみついた臭いを消臭・抗菌。部屋干しでも臭わず、洗濯槽のカビ予防にもなります。
第8位 12/JU-NIシャンプー
![](https://assets.st-note.com/img/1694680665727-lPtwV9zSxf.jpg?width=1200)
髪の悩みを少しでも軽くするために、木村石鹸が売れるためだけの要素を一切排除して開発したシャンプー・コンディショナーです。合わない人には合わないのですが、合えば手放せなくなるシャンプーです。
9/1~10/31の期間中、わざわざのオンラインストアでお買いものされた方を対象に、サンプル1回分を同梱しております!気になる方はぜひ一度お試しくださいね。
第9位 びわ葉水
![](https://assets.st-note.com/img/1694680704011-skSa5ScSN3.jpg?width=1200)
蓋を開けるとふわっとびわの葉のいい香り。肌トラブルの強い味方として重宝されてきた、びわ葉のエキスたっぷりの化粧水です。
第10位 オーガニックエアープレミアムタオルケット
![](https://assets.st-note.com/img/1694680746033-HtfWkI8ARC.jpg?width=1200)
特殊な糸と絶妙な設計で、温かいパウダースノーのような風合いのふわっふわなタオルケット。しっかりと肉厚で、1年中お使いいただけます。
衣類ランキング
第1位 リネンのTシャツ
![](https://assets.st-note.com/img/1694680801177-LFvC2xtKks.jpg?width=1200)
衣類第1位は春・夏・秋の3シーズンで着回せるリネンのTシャツでした!まだ暑い日が続くのでしばらくは1枚で、気温が落ち着いてきたら上にシャツを羽織ったり、中に長袖Tシャツを着たりして重ね着で。写真ではアームカバーを合わせています。室内着にするのもサラサラとした着心地で快適ですよ。
季節をまたいでも心地よく着用できるよう、生地作りから、色合い、5分丈の袖など随所にこだわりました。リネン素材なので乾きやすいのも嬉しいポイントです。
第2位 コラボもんぺ
![](https://assets.st-note.com/img/1694680826864-OJFWJ2Cjb6.jpg?width=1200)
福岡県八女市のうなぎの寝床とコラボレーションし、生地から製作したもんぺです。生地に張りがあり、しっかりとした生地感なのでオフィスシーンでも着こなせます。もちろん、休日のお出かけでアクティブに動き回りたい日にもぴったりです。
サイズがSS~3Lまで6サイズに分かれているので、小柄な女性から大柄な男性まで、皆様に着ていただけます。
第3位 パン屋の帽子
![](https://assets.st-note.com/img/1694680860436-HWR1I7fSEE.jpg?width=1200)
毎日洗えて清潔ですぐ乾いて、シンプルで余計な金具もついていない、かぶっていて可愛くてかっこよくて人も選ばない帽子が欲しくて作りました。
仕事に使えるだけでなく、日常のファッションにも合うのでスタッフにも好評です。この夏、新柄「ストライプ」が登場しました!
第4位 パン屋のTシャツ
![](https://assets.st-note.com/img/1694680894143-3sReEMVAko.jpg?width=1200)
耐久性と作業性を徹底追求して作ったのがパン屋のTシャツです。形はもちろんのこと縫製にも工夫があり、たくさん着て洗っても型くずれしにくい仕様です。
第5位 わざわざ残糸靴下
![](https://assets.st-note.com/img/1694680954791-rWiMMmUbAH.jpg?width=1200)
日用品ランキング2位の「わざわざザンシンバッグ」と同様、靴下工場の残り糸を活用して編み上げた靴下です。履き心地がよくリピーターも多くいらっしゃいます。
第6位 わざわざのストレッチもんぺ
![](https://assets.st-note.com/img/1694681014509-PpyfXjh6bG.jpg?width=1200)
ポリウレタンを2%加えたストレッチ生地のもんぺはやわらかく横に伸び、ふくらはぎや膝の曲げ伸ばしがラックラク!元々着心地のよいもんぺがさらに快適になりました。オンオフ問わず着回せる一着です。
第7位 もんぺ 無地 薄地
![](https://assets.st-note.com/img/1694681056214-GYSkw40LIL.jpg?width=1200)
うなぎの寝床が作る「現代風もんぺ」の定番。お尻と腰回りはとてもゆったりしていながら、ふくらはぎのシルエットが細身なので様々なコーディネートに合わせやすいです。
第8位 ずれないリネンアンクル靴下
![](https://assets.st-note.com/img/1694681092043-HfTtaRtYBl.jpg?width=1200)
スニーカーとの相性抜群な靴下。アンクル丈にありがちな靴の中でのズレを解消すべく試行錯誤して作りました。蒸れなくて快適なので、室内で通年履いている方もいらっしゃいます。
第9位 ふれふれ
![](https://assets.st-note.com/img/1694681141005-IsRZ0Goeuk.jpg?width=1200)
tamaki niimeのマキシ丈フレアスカート、その名も「ふれふれ」。ふわりと軽くやわらかい生地が、ゆったりとしたドレープを作り出しています。
第10位 deniime 360°
![](https://assets.st-note.com/img/1694681173421-V4dtXQJRRz.jpg?width=1200)
9位と同じくtamaki niimeの360度の顔を持つスカートです。どこを前にして着てもいいから、着るたびにその表情を変えられるのが楽しいところ。
***
気になるアイテムは見つかりましたでしょうか?定番中の定番が並ぶランキングとなりました。お買い物の参考になれば何よりです!
文責>いしはら 写真>若菜紘之