子供が勉強しない理由
会社の大人たちが
なんとなく子供に勉強をさせようとしていて
めちゃくちゃだな・・・と思った。
本当に何も考えていないのか。
習慣的にみんながやってることをやっても
効果は出ない。
これは、しょせん自分の子供といえど
めんどくさいことに関しては
他人
と認識しているためだ。
たぶん。
子供が勉強しない理由
当たり前だが
する理由がないから。
逆に言うと理由があればする。
自分に当てはめればよくわかるだろう。
これは「子供のころ」のことじゃない。
今の自分。
子供も大人も同じ人間。
別の生き物、他人と思っているから。
理解しようとしない。
そういう大人が、無意味に勉強しろとか
無責任に言う。
なんで? て聞かれたら
たぶん答えられないだろう。
将来役に立つ、は
答えじゃない。
勉強する気にさせるには?
勉強する理由を自分が思いつかないので
正直そんな方法は無いと思う。
根本的なことから解決していくなら
目標を立てて、そこまでの道筋に
勉強という行為がある
と自覚してもらう必要がある。
・もので釣る(100点取ったらなんかあげる)
・具体的にしなかった場合のケースを自覚させる(無理)
・具体的にした場合のケースを想像させる(無理)
瞬発的なものばかりだが、この辺が会社の大人の意見。
逆に聞きたい。
おまえら
こんな理由で
勉強するか?
しないでしょ?
なんでそれが自分の子供には通用すると思うの?
自分の子供ぞ??
犬や猫じゃないんだぞ?
どうすれば勉強するのか
さっきも言ったけど
そんな方法は無い。
今の子供たちは
まわりのみんながやってるから
勉強してるだけだと思う。
知識の習得自体に快感を覚える人もいるだろう。
歴史や国語、家庭科などがそうだ。
数学や理科など、現実の生活に結びつかないと
なにそれ? 状態。
今の学校はその説明もしない。
学校で教えている知識が
世間で役に立っている姿を見たことがないから
興味が沸かない。
まさか目の前の公式が
ダンプカーのタイヤの円周を小数点以下10まで出すためのものとは
思わないし知る由もないだろう。
それにいちいちそんな付加情報をつけていたら
たぶん指導要領の進みがめちゃくちゃ遅くなる。
正直いくらか間引けば?と思う。
そのために大学や高校が専門的な分野で枝分かれしているのだから。
どうすれば勉強するのか2
こっちは個人的に
一番説得力がある方法だと思う。
やることは習慣的なことと変わらない。
勉強机を買い与えるだけ。
自分にあてはめたらわかる。
自分が何かをしようとしたとする。
自分は絵を描くので
絵を描こうとしたとする。
上手くなるために毎日描くことにしたとする。
このとき、絵を描くまでの手間はめちゃくちゃ
精神的負荷になる。
机を出さないといけないとか
紙を買ってこないといけないとか
鉛筆を出してこないといけないとか。
障害があるだけやる気がなくなる。
その時の自分を制御することは
自分なのでできない。
そこで逃げられないようにする。
よくファミレスで漫画やコンテを描く人がいるが
それに似ている。
自分の作業をスムーズにするために
しまわない机を用意して
紙を死ぬほど用意して
鉛筆をこれみよがしに転がしておく。
あとは椅子に座るだけでやるしかなくなる。
やる気は
人間の精神構造上
やる前から湧いてくることは
ガチャのSSRより稀。
始めることで湧いてくるのがやる気。
やる前からやれやれ言っても
やらないのはこれが理由。
勉強にも同じ理論が使えるので
勉強机を用意して
椅子に座ったら勉強するしかないようにしてやる。
あとは勉強の理由を用意すればいい。
大事なのは
これまでの大人や学校が
やってきたことを習慣的にやるんじゃなくて
どうしてそんなことをするのか
大人が理解してやっていること。
意味もなくランドセル買わない。
理由もなく教科書に金出さない。
もっとよく子供のための行動一つ一つに
責任を持っていることを
自覚するべき(会社の大人たち、おめーらのことだぞ)
勉強をする理由
ここまで書いておいてなんだけど
再三再四言いますが
そんなものない。
もので釣ってもいいけど
子供の趣味を理解したうえで
好奇心をくすぐるようなものにしないといけないし
目の前の勉強が
どうやったらそのご褒美につながるか
理解させないといけないから
頭の悪い馬鹿には無理。
馬鹿っていうのは子供のことじゃなくて
大人のこと。
子供が馬鹿なのは環境のせいだから。
将来のことを目標にさせたとしても
10年や20年先の話なんか
子供にとって永遠先の話でしかない。
自分の周りには中学生のくせに
マジで将来のこと考えてガチ勉強しているヤツばっかだったけど(国立)
自分はパッパラパーだったので
大人になる日なんか想像できていなかった。
ていうか今も
精神的に大人になれたとは思ってない。
社会的には大人だけども(責任がある的な意味で)
そもそも
学校は知識を与えることについては請け負ってるけど
勉強させるかどうかは知ったことではない。
子育てという作業は親の責任。
学校じゃない。
勉強をする理由
話を戻して
ご褒美とかと結びつける、については
瞬発的で効果が薄いと思う。
そのうち切れるし。
それよりは
学習している知識に対して好奇心を持たせる方が
最強だと思う。
好奇心を持たせるには
そもそも学校の勉強がつまらないのは
学校で得る知識が
身の回りのあれこれに
結びついていないから。
テレビ番組では面白おかしく
そういう知識を披露するのは
大人にとっては身の回りの現実と
結びつくから。
それでも数学の勉強が苦なのは
大人でもどこで使ってるかよくわからないから。
ガチャが流行ったおかげで
順列とか確率の知識が常識になったでしょ。
これこそ学校が学費をもらって請け負ってることだとは思うが・・・
子供一人ひとり現実は違うので
親にしかできないことだと思う。
これも子供が勉強をするしかない環境づくりの一環じゃないの。
子供の現実と、学習の結び付けをする
しなくてもいい。
そもそも、できない人もいる。
世間知らずというか
知識が足りなくて
学習する内容すべてを
屁理屈でもいいから結びつけられる人は
そんないない。
できて数種類。
ただできないからって押し付けてもいけない。
自分ができていないで生きてこれたなら
別にいいじゃん。
無理やり押し付けるのは
怒りのあらわれ。
自分のプライドを守る行動や感情だから
ただの八つ当たり。
すごく低俗。
やめるべき。
ただ、子供が興味を持っていることに結び付けたり
新しいことを提供するのは
親としてはやるべき。
できても、しない人もいる。そういう選択もある。
子育ては親の責任。
学校も世間も進んで手伝ってはくれない。
だからするかしないかも親の自由。
子供は親を選べない。
やり方自体は簡単で
映画見せたり
ゲームさせたり
旅行に連れて行ったり
本を買ったり。
とにかく見聞を広げることで
学習内容に対して
子供のリーチが届きやすくなる。
それを押し付けるのはダメ。
買い与えて放置は意味なし。
それで思った効果が出ないと
そういう人はイライラする。
自分の行動が評価されていない
つまり、地位を貶められていると感じて
守るために怒りをあらわにするから。
これもただの八つ当たり。
大事なのは一緒にやるとか
共感してあげること。
何より親が理解者であるべきだから。
子育て
最近、自粛あけで学校が再開しても
学校に行く意味があるのか? となる子供が多いらしい。
そういうときに、大人は学校に無理やり行かせようとする。
無理やりっていうのは力づくでっていう意味じゃなくて
子供に説明もできないのに
適当な理由をつけて
家から追い出そうとすること。
たとえどれだけ優しく言っても
ちゃんと理解していないと
その真意が子供にはバレる。
何回も言うけど同じ人間だから。
他人とか別の生き物と思って接していると間違いだし
対人関係だから修正不可能になる。
子供が、学校意味ない、て言い出したら
確かに? 間違いないかも。
とか同意してやることが大事らしい。
これも親がまず子供の理解者であるべき、という
自分の理論と一致する。
そのうえで、子供に本当にそうなのかどうか
考えさせるように促すのが、親の役目。
学校意味ないって言うけど
本当になくていいの? 困ること本当にないか?
と一緒に考えてあげるべき。
自分は親じゃないし
親になるつもりも今のところないので
想像でものを言っているが
その辺の親よりは
考えてものを言っているつもり。
大人も子供も同じ人間だし
親子でも他人は他人。
そこを他人じゃなくなるようにできれば
子供も他人とは思わないでくれる。
多分
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?