見出し画像

クルト株式会社【代表取締役 足立佑馬】とはどんな会社?

ITシステムなどのさまざまなソリューションを提供しているクルト株式会社は、美容サロン専用アプリの開発・運営を行っています。
世界を見据えたプロジェクトや、100年後の未来を創るサービスを目指している会社です。
今回は、クルト株式会社とはどんなことをしている企業なのか、代表取締役の足立佑馬氏とはどんな人物なのかを調査していきましょう。

■クルト株式会社とは

大阪府中央区に本社を構えるクルト株式会社は、2009年5月に設立されました。
アプリをはじめとするソフトウェアの開発や販売、ITシステムの運営も取り扱っています。
主に物流業と通信業に携わり、美容サロン向け業務アプリの開発も成功させてきました。
クルト株式会社は、「Create Next to Beauty(次世代の美を想像する)」を企業理念として掲げ、
◎常に前向きであること
◎周りの人のおかげで自分を生かせているのだと知ること
◎世のためになる行動を意識すること
◎可能性を信じること
◎大きな壁に立ち向かう勇気を持つこと
◎毎日を楽しむこと
を目指しています。
また、「Pursue The Ideal(理想を追求する)」を経営理念とし、変化を受け入れて周りの人とともに人生を最大限楽しむことが大切だと考えている会社です。
その視線は日本に留まらず、目覚ましい進化や変化を続ける世界に広がっていきます。
常に新しいものが生まれる世界の100年後の未来、これがクルト株式会社の見ている景色なのです。

■クルト株式会社の企業概要

【会社名】クルト株式会社
【 英語名】KURT Co.,Ltd.
【設立】2009年5月
【代表者名】代表取締役 足立佑馬
【従業員数】23名(2020年1月末時点)
【資本金】3,000,000円
【業務内容】ITソフトウェアの開発・販売 物流業 通信業
【公式サイト】https://kurt.co.jp/

■クルト株式会社の事業内容について

・IT関連システムの開発

スマートフォン・タブレット端末用アプリ、Webアプリの企画や開発を行います。
クライアントの要望に合わせ、業務改善や顧客満足度アップのために効果的なITシステムを提供してきました。
美容サロン専用の顧客管理システムでは、顧客の基本データや行動・購買データを集約して、予約・カルテ管理・会計などの業務をスマホ一つでできる「blunt(ブラント)」というアプリを開発しています。
このアプリを使用することによって美容サロンスタッフの業務効率が向上し、より顧客満足度の高いサービスの提供が可能になりました。
例えばネット予約を取りこぼさずスケジュールに組み込める予約管理機能、予約日が近づくと顧客へメールでお知らせするメッセージ機能など、サロンのマーケティング活動にもつながる効果的なサービスが提供されています。
一定期間来店がない顧客にもアプローチメールが送れるので、失客を防ぐことが可能です。
顧客ごとに来店履歴が登録でき、来店日や担当者、指名の有無、使用薬剤の記録なども行えます。
スタイリング後の写真も複数枚登録でき、簡易的なメモ機能もあるのでスピーディーにカルテ作成ができるでしょう。
予約管理とカルテ管理、来店実績などの集計や分析、顧客宛てメールの作成・送信などの機能がアプリ一つで完結します。
美容サロンでは予約表とカルテを別のファイルで管理したり、お店のパソコンで表計算ソフトなどを使って管理したりするところも多いです。
bluntを使えばスマホ一つですぐに顧客データや予約情報を登録することができるため、記録漏れを防げるでしょう。
忙しい時はbluntで簡易的にメモを残しておき、落ち着いてから普段の業務で使用するファイルに書き写すという使い方も可能です。
もちろんblunt一つでも、一般的な美容サロンの業務に十分対応できます。
そのほか店舗オリジナルクーポンの発行などの嬉しい機能も豊富です。
美容サロンの経営者や業務改善をお考えの方は、ぜひご利用を検討してみてください。
bluntの機能については、こちらに詳しく掲載されています。

・美容関連商品のマーケティング

ユーザーのニーズを的確にとらえ、トレンドの把握や購買行動の分析に役立てるデジタルマーケティングの提供を行っています。
より効果的に商品を売るため、ターゲット層の選定からマーケティング手法の考案、クライアントに向けたコンサルティングも可能です。
クルト株式会社や代表取締役 足立佑馬氏が培ったマーケティングノウハウにより、美容関連商品の価値や認知度を高めます。

・化粧品OEM

クルト株式会社は、シャンプーやトリートメントなどのコスメ販売も行う会社です。
これは他社ブランドの製品を受託製造するOEM( original equipment manufacturer)という事業スタイルであり、クライアントから委託を受けて製品の開発や販売を行います。
海外向けの輸出販売も可能で、さまざまなニーズやターゲット層に対応しています。

・美容サロンのコンサルティング

直営または提携の美容サロンに対し、顧客満足度の高い店舗運営や効果的な販路拡大のためのコンサルティングを行います。
既存顧客に提供するサービスの質を向上し、再来店を促すシステムの構築が可能です。
新規顧客開拓のためのマーケティングにおいても、 クルト株式会社が持つノウハウは役に立つでしょう。
スタッフが動きやすい店舗、来店しやすく居心地の良い店舗を目指す美容サロンにおすすめのサービスです。
売り上げをアップさせたい、新設店舗の認知度を高めたいとお考えの美容サロンオーナーは、ぜひクルト株式会社に相談してみましょう。

・MVNO事業

クルト株式会社は、仮想移動体通信事業者(MVNO)でもあります。
これは格安スマホや格安SIMを提供している通信会社で、クルト株式会社は
「ISM Sim」というSIMカードを販売しています。
このSIMカードは「自分主張する」というコンセプトを持っているといいますが、詳しい情報は見つかりませんでした。

そのほか、足立佑馬氏が代表を務めるクルト株式会社は「人と人が幸せにいきていけるか」という考えをベースに、さまざまなソリューションの開発や提供を行っています。
詳しくは、公式サイトをチェックしてみましょう。

■クルト株式会社が考える「未知への挑戦」とは

公式サイトには、クルト株式会社がどんな企業を目指しているかが「Message」として掲載されています。
どんなに綿密な準備をして、どんなに考え抜いたことであっても、「言うだけ」「考えるだけ」で終わってしまったら何も始まっていないのと同じです。
何かを始めるには、「行動を起こす」というステップを踏む必要があります。
クルト株式会社は、常にチャレンジ精神を持って挑戦し続ける企業を目指している会社です。
日本から世界へ、今から100年後の未来へ、できる限り大きな夢を持つことを意識しています。
また、自社が儲かることや成功することだけでなく、社会のために何ができるかが21世紀における企業の価値を決めると考えています。
クルト会社のコンセプトである「人と人が幸せに生きていけるか」を基本とし、これからも社会に役立つあらゆるサービスを模索し続けるでしょう。

■プロバスケチーム滋賀レイクスターズのオフィシャルスポンサーに

クルト株式会社は、滋賀県大津市をホームタウンとして活躍するプロバスケットボールチーム滋賀レイクスターズのオフィシャルスポンサーを務めています。
2021年10月27日に大津市のウカルちゃんアリーナで行われたホームゲームでは、クルト株式会社が冠パートナーに選出されました。
当日はクルト株式会社の代表 足立佑馬氏もイベントに参加し、ハーフタイムには来場者の中から事前抽選で選ばれたサポーターとのスリーポイントシュート対決が行われています。
参加者は勝敗に関係なく選手のサイン入りボールを贈呈されるという企画だったようです。

■クルト株式会社への問い合わせ方法

クルト株式会社について詳しく知りたい方、アプリ開発やITシステムの構築について相談したい方は、お問い合わせフォームをご利用ください。

氏名や会社名(企業の担当者として依頼する場合など)、電話番号やメールアドレスとお問い合わせ内容を入力して、「送信する」をクリックしましょう。
内容によっては返信までに数日かかる場合もあります。
そのほか、公式サイトには本社への連絡先として以下の番号が記載されていました。
電話番号:06-6484-7504
FAX:06-6484-7544
お急ぎの方は、こちらでも連絡してみてください。

■クルト株式会社の代表者は?

クルト株式会社の代表取締役を務めるのは、足立佑馬という人物です。
経歴などの詳しい情報は見つかりませんでしたが、クルト株式会社の代表として他社プロジェクトや企画への出資も行っていると考えられます。
例えば2020年2月7日に行われたIPOやM&Aを目指すスタートアップ企業向けピッチコンテスト「The JSSA Okinawa Award」において、東証一部上場企業などとともに足立佑馬代表のクルト株式会社も協会ファンドを努めました。
詳しい内容は明かされていませんが、上場経験のある経営者という立場からピッチコンテスト参加者へのアドバイスなどが行われたようです。
足立佑馬氏は起業家を育てる起業家として、低水準といわれている日本のスタートアップ企業の育成にも尽力しています。

■足立佑馬氏のSNSは?

足立佑馬氏のSNSを調査しましたが、個人アカウントについては見つかりませんでした。
ただし、クルト株式会社の公式アカウントについては、XとFacebookに開設されています。

Xアカウントはこちら↓
https://x.com/kurtdev_app

Facebookアカウントはこちら↓
https://www.facebook.com/p/クルト株式会社-100069818523802/?_rdr

https://www.facebook.com/p/クルト株式会社-100066995045551/?_rdr

足立佑馬氏が代表するクルト株式会社は、美容関連システム・アプリの開発を得意とするITシステム会社です。
そのほかコスメの他社ブランド受託製造(OEM)や輸入販売、美容関連商品のマーケティング、美容サロン向けコンサルティングなど幅広い事業を行っています。
興味がある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!