見出し画像

【夫婦間ギスギスして気づいたこと】がんばっている自分を正当化しない!

どうもこんにちは。
8歳と5歳の男児を育てながら外資系金融機関で働くアラフォーです。

先週末、占い師で有名な方のトークショーに行ってきました。そうです、あの赤いメガネ?とハンチング帽で有名なあの方です。ゲッターズ飯田さんです。
きっかけは姉。飯田さんの公式LINEを紹介したところ、気に入ってくれて。
なんと大分の宇佐でトークショーがあるということで直前まで悩んだ結果、行ってきました。

いろいろ話があったのですが、仕事も家庭も悩みがあった私フィルターを通して聞いたところ、一番の収穫はタイトル通りです。
がんばっている自分を正当化しない!です。

最近、家庭内でも、
「私はあれもこれもしてるのに」
「ほんっと役に立たない」
「なんで〇〇してくれないの」
そんなネガティブ思考で頭がいっぱいになっていて、牙を剥いて🦣当たり散らしていました。夫に。2週間ぐらい。

そんなこんなだったので、思いました。
あ、これは苦しいぞと。

自分ががんばったから〇〇ができた、成功できた、はもちろん認めてあげる必要がありますが、その先は人に自慢するでもなく、
がんばりを誰かに強要するでもなく、
がんばっていない様に見える人を見下すでもなく、
がんばれた理由を考えて、がんばれた環境、支えてくれた周りの人に感謝しないとだ!
と気づきました。

事の結果は自分ががんばったから!と思い上がるのではなくて、全ては、「運」がよかったのです。

がんばれる運があった。もちろん、その運を生み出しているのは過去の自分の力も大きいです。
なので、そこも自分を認めて褒めてあげながら、「運がよかった」として、また運が良くなる行動を積み重ねて、いいことが起きたら、運がよかったことに感謝して、繰り返していく。

すべては自分ががんばったから!
とこれまで思い上がっていた自分に気づけたことが何よりの収穫でした。
がんばれる環境にあった、周りの人に深く深く感謝しながら、その運を周りの人に還元できる様にまたよい運を引き寄せていく。

そんなことに気づけたのでよかったです。

私は運がいい!と声に出していうことが大事だそうですよ。←ゲッターズ飯田さんの名言が、2日後の朝になって腑に落ちた朝。
今回の気づきのきっかけをくれた姉にも大感謝。

子どもの送りを担当してくれた夫のおかげで、朝早く出社させてもらって、この記事を書きながら思考を整理できたことに感謝、、
さぁ、夫にありがとうLINEを送ろう。←

いいなと思ったら応援しよう!