大学体験ツアー in 神戸大 見えない生き物がわかる?環境DNAの不思議
研究者との繋がりで好奇心と探求心を育む
「人と自然の共生を通して自然科学の発展と豊かで快適な暮らしを実現する」を目指して、神戸を拠点に確かなプラスチック特殊加工技術でライフサイエンス研究用ラボ製品を世界中にお届けしている深江化成株式会社は、
4月8日(土)13:30~16:30、研究者と子どもたちの繋がりをつくる「大学体験ツアー”見えない生き物がわかる?環境DNAの不思議”」を開催いたします。
研究者と繋がり、対話をすることで、”研究者”という生き方に興味をもってもらいたい。”研究者”という”人”への興味からサイエンスの面白さを知ってほしい。との想いで、研究室探検と交流の時間をつくります。テーマは、海や川・湖沼・土壌などの環境中に存在する生物由来のDNAで、見えていなくても生息が判断できる環境DNAです。
お申し込みページはこちら
《イベント概要》
場所:神戸大学鶴甲第2キャンパスG棟
〒657-0011 兵庫県神戸市灘区鶴甲3丁目11
内容:研究室体験・研究者との対話・実験教室
講師:源利文先生
対象:小学校高学年~中学生、高校生もOK
日時:4月8日(土)13時半~16時半(予定)
料金:無料
人数:12組程度
《当日スケジュール》
13:20 集合 受付
13:30 開始 環境DNAの講義と実験
14:40 大学探検 研究室見学
15:20 研究者と交流(たくさん質問しよう!)
15:50 実験の結果と考察
16:30 記念撮影 解散
源先生プロフィール
京都大学大学院理学研究科博士後期課程終了。博士(理学)。産業技術総合研究所、総合地球環境学研究所などを経て、2012年から神戸大学大学院人間発達環境学研究科に勤務。環境DNA学会の代表理事であり、環境DNA分析の第一人者。
くもM先生プロフィール
大阪府立大学理学系研究科生物化学専攻。製菓会社に勤務後、『身近な科学を通じて、子供も大人も学びを遊びに』をモットーに、科学実験教室やサイエンスショーなどの活動を運営しています。
お申し込みページはこちら