![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136499282/rectangle_large_type_2_ab422bf946eaa8e01abf9c940314daf7.png?width=1200)
大阪(レコード屋・当時の機材等)
ふと以前勤めていたレコード屋の店名を X で検索してみました
こんなことするのは初めてでしたが、
「昔よくお店行ってお世話になったなぁ」
「なつかしいなぁ、もう今はこういうショップないなぁ」
などなどのポストが、、
ん~自分が思ってたよりも好印象、、、笑
詳細は控えますが、ヒントは大阪の日本橋、東京の西新宿ではかつて賑わっていた系のお店だったのです
やばい大物ミュージシャンも来てた、、とか??
自分の職場は南海なんば駅の近く、
つまり周りにはNGK、道具屋筋、なんばパークスなどがあり
賑やかな環境で若い自分には楽しかったなぁ
そして粉もん好きな自分にとっては食べ物もばっちり合いました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136497732/picture_pc_df7c04c3e3dc768a4f7b5bb5484634a5.jpg?width=1200)
同僚となんばパークスのプリン博覧会?的なやつに入り浸り、点数を記入する程の真面目な仕事ぶり?
自分はこの会社で音楽を様々な方面から勉強できましたので、
今でもとても感謝しています。
そしてメタル一辺倒だった当時の私は先輩から名言をいただきました
「同じジャンルばっかり聴いてたら、損するで」
おお!関西弁!おお!そうなのか、なるほど!でも、、、
その先輩は黒髪ロン毛で常にロック・メタルT、、、
むむ、こんな人に言われたくないな、と一瞬思いましたが
よく話してみれば確かにいろいろな音楽を聴いてました
そして自分もそこからいろいろ聴くようになったのです、、
これは今の音楽活動に大きく生かされてます
まぁメタルが好きなのは現在も変わりませんがね!
![](https://assets.st-note.com/img/1712482432484-FEjSPPfDBC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136498348/picture_pc_eb2b6a6383bfa816a2777bf1c20f41ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136499718/picture_pc_967ad5ce689e6f67668c4ca8185d1b22.png?width=1200)
そんなメタラー風?の先輩はプロ並みの画力!
顔が丸い私は「描きやすい」ということでよくマスコット化して描かれた
恥ずかしかったけど上手すぎたので「俺描いてください!」と言ってた笑
そういえば当時バンドは本格的にはやってなかった、
というか他に夢中になってたことがありバンドなんてやる気もなかった笑ですが、
ヘルプは少しやってて、チルボドとかやってましたね、、、
ESPのM-Ⅱがメイン機でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1712479711515-cdpSrHh5Gv.jpg?width=1200)
でもとてもいいギターでした
そして録音に使ってたのが、確か YAMAHAの AW4416 というマルチトラックレコーダーです。
このレコーダー、パソコン用のHDDを使ってはいましたが、、
今でいうDAWとはまたテイストが違うやつでしたね
なかなか面白い機材でした
![](https://assets.st-note.com/img/1712480321060-TvtWs1UfHO.jpg)
写真は久留米でのドラム録音
レコード屋を辞めて以降、少し前までは仲のいいスタッフの方を訪ねて大阪行ってたりもしましたが、会社自体もなくなり(分家のようなものはまだ存在してるようですが、、、とりあえずライバル社もほぼ全て壊滅・・・)、今はライブやUSJとかでしか大阪に行くことはなくなっちゃいましたが、、思い出が詰まった大阪、大好きです
![](https://assets.st-note.com/img/1712480817606-HjYyD1lKSW.jpg?width=1200)
これで大阪に遊び行ってました!
また、大阪行こう!