![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154615144/rectangle_large_type_2_2d790055098052234ffd821085259ebd.png?width=1200)
娘の熱望によりサンリオピューロランドにいってきた話
年少さんになり娘がかわいい物への熱が向上
保育園で年上のお姉さんや同級生の女の子たちが
ディズニープリンセスやサンリオやプリキュアに興味を持ち始め、
我が家の長女ももれなく
「サンリオピューロランドにいきたい!」と毎日のように言うようになりました。
私たち夫婦はいったことがなくどんなところか知らなかったのですが、
やはり人生経験の一つとして、そして娘がお友達との会話に入りやすいように、行ってみることにしました。
初めてだとびっくりしたポイント
①料金面
(ケチくさいことをいうようですが)
3歳から入場料が約4,000円(日によって変動)かかるのには少しびっくりしました。
以前、アンパンマンミュージアムに行ったときは1歳から有料でしたので、
それよりは開始年齢がゆっくりですが、子供が多いお家はなかなか大変。
年間パスポートもあるようなので、何度も行く場合はそちらの方がお得ですね♪
ディズニーランドでいうファストパスにあたる、PUROPASSは4名までのグループで1,000円or2,000円だったので、とっても良心的で助かりました。
人気アトラクションは60分待ちなどもあったので、4歳双子&1歳児連れの私たちは大喜びで購入しました。(じっと待つのがなかなか難しい)
![](https://assets.st-note.com/img/1726559008-G6pf85KXxLrBP1mEADNgIUTQ.png?width=1200)
②アトラクション
子供が楽しめる乗り物系のアトラクションが2つだけでした。
※シナモンのアトラクションは未就学児は動かないシートのため、カウントに含めず。
その中で「サンリオキャラクターボートライド」は、
ボートの上下変動やかわいいキャラクターのパーティー会場を巡るので、
ディズニーランドのイッツアスモールワールドとカリブの海賊が混ざったような世界観でした。
子どもが喜ぶ顔がとてもかわいかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726538703-TGYxJRgpLhmtyiMHNW0U4ksf.png?width=1200)
③パレードの人気
ディズニーランドでもほとんどパレードを見ない私たち夫婦。
会場も広いので、「ふらふら歩いていて、見たいときに止まればいいよね」くらいの温度感でした。
しかし、キャラクターを愛する幼児連れにとっては場合はパレードは一大イベント!!そして、屋内で会場スペースが限られている分、十分に見られる場所も少ない。
その意識が弱かった私たちは失敗しました。
パレードの10分前に会場に向かったら立ち止まって見るスペースすらありませんでした。甘かったです。
なんとか立ち止まって、抱っこをすれば子供が見られるスペースを発見して、子供たちがキャラクターに手を振りあっていて一安心。
もし今度行くことがあったら、パレードの場所どりは余裕をもとう!
もしくは優先鑑賞席を購入しよう!と心に決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726538757-9o4vcJyFqxKnmMNswHQkI3Xt.png?width=1200)
子どもが幸せな気分になれる場所
長女は大好きなシナモンと一緒に写真を撮れて、
息子はデコレーションカレーやパフェを食べられて、
次女は初めのテーマパーク&歩いて散策で、
はじけた笑顔を見せてくれました。
親の価値観ではなく、子供たちが行きたいところへ足を運ぶと
世界が広がるな~と改めて思いました。
いってよかったです!
今度は息子が行きたがっている、動く恐竜に会える施設に行ってみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726538967-9KbTaecLzEjPC64frNyWD7mk.png)