![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159493481/rectangle_large_type_2_77bb19c08bfec7353a550783f77e8168.png?width=1200)
今週の水処理関連ニュース_20241027
今日は衆議院選挙の日ですね。
朝、Web会議を一本済ませた後に投票所に行ったのですが、かなりガラガラな状態でした。大丈夫かな?投票率、、、
会場には比例投票の党名と略称の一覧があったのですが、立憲民主党と国民民主党ともに略称が「民主党」になってる!
ちょっと、わかりにくいので、どちらかが譲った方が良いのでは?と思っちゃいました。
以前にもニュースになりましたが、今回再逮捕になったそうです。
もう本当にこういう詐欺はやめてほしい。こちとら独立して大変なんだから、水商売にマイナスイメージを付けてほしくないのですよ!
「水道局の方から来ました。」という系統と一緒ですね。
なんという詐欺集団なんでしょう!もう、水商売のイメージを悪化させるからやめてくれ!(本日2回目)
工業用水の管理ソフトってどんなものなんだろう?
単純な数値管理ならExcelで十分なんだけど、薬液使用量を減らすという事であれば、オンラインの計器とリンクするのかな?
なんかkintoneでも十分のような気がしますが、情報持っている人いたら情報展開よろしくお願いします♪
こちらも新製品のニュース。マイクロバブルで乳化したものから油を分離する装置みたい。
利用用途を考えると、排水というよりは廃液処理用途かな?無機排水の汚泥と油が混じるとフィルタープレスが採用できないので、汚泥の状態で分離できれば確かに良いかも、、、
超臨界は応用が色々ありそうだけど、投入エネルギー量が多いのと、装置を作るのが大変、というデメリットがあるんですよね~
この二点がクリアできれば、めっちゃ応用の幅が広がる期待の要素技術だと私は思っています。
まさかの水ingさんが企業ビデオを作っている!
うーん、誰向けに動画を作成しているのだろうか???
東京都は水質検査を車の中でやるのか!
自分の会社を成長出来たら、自社でこの車を作りたい。。。
今週はココまで〜。
水に関する講演依頼、自社工場の水に関する御相談、などなど、何かお手伝い出来そうな事があればウォーターデジタル合同会社に、お気軽にお問い合わせください♪