見出し画像

レコ屋占い

今のあなたにぴったりのレコード店はどこ?
レコ屋占い師の渡辺和歌がこっそり占います。



【レコ屋数】の出し方

生年月日の数字を1桁になるまで足して【運命数】を出します。

今の気分にぴったりの【レコード番号】を選びます。複数でもゼロでも可。

レコード番号】を1桁になるまで足して【音楽数】を出します。

運命数】と【音楽数】を1桁になるまで足して【レコ屋数】を出します。



【1】Kankyō Records(東京・三軒茶屋)

レコ屋数1】のあなたにぴったりなのはKankyō Records
2021年11月、東京・三軒茶屋にオープンしたアンビエント専門のレコード店です。
店主のH.Takahashi(Hiroki Takahashi / 高橋博輝)さんはアンビエント作家&建築家。
UNKNOWN MEATORISH TO Oといったユニットも展開しています。

……と電気カエルは言った。

賞金稼ぎのホールデンは洗練されたデザインのロゴトートがお気に入り。

2024年4月、東京・中目黒にオープンしたリスニングスペースHome Listening Room(アートスペース光婉内)、2024年6月に創刊された雑誌『HOJO』からも目が離せない。




【2】春の雨 cafe & records(東京・中延)

レコ屋数2】のラッキースポットは春の雨 cafe & records
2021年11月、東京・中延にオープンしたアンビエント専門のレコード店です。
カフェとしてコーヒーやクラフトビールを楽しむこともできます。
店主・中澤敬さんのインタビュー記事はこちらからどうぞ。

……というのが潜入捜査官クネヒトの見立てだ。

当たるも八卦、当たらぬも八卦。はっけよい、残った。

学問、美、瞑想が融合した理想郷でも、自分を監視すると世俗にまみれるばかり。




【3】Tobira Records(兵庫・加西)

レコ屋数3】のあなたはTobira Recordsの扉を開いてみて!
店主はアンビエント・ドローン作家のHakobune(Takahiro Yorifuji / 依藤貴大)さん。
もともとレーベル、実店舗は2020年9月、兵庫・加西にオープンしました。
ノイズ、ドローン、物音など、マニアックな品揃えに痺れるでしょう。

……と予知能力者クオリアは意識した。

少数の大問題、多数の小問題、どのリポートやシステムにも誤りがある。

発火パターンのエコー現象を抹消すれば、意識体験の本質は解明されるのか。




【4】Meditations(京都・神宮丸太町)

レコ屋数4】の場合はMeditationsがいいでしょう。
オリジナルのインドのお香に癒される京都・神宮丸太町の老舗レコード店。
店主は潮田宜久(Yoshihisa Shiota)さん。
スタッフ&バイヤーは音楽ライターの門脇綱生(Tsunaki Kadowaki / 猫街まろん)さん。

……とSF作家パラスキは脱構築した。

千年王国などの4字熟語、禁句の4文字言葉、4行のテキスト、4つ打ちビート……。

いずれも4コマ脳と邂逅したのは、サードアイにピンクの光線が照射されたからか。




【5】pianola records(東京・下北沢)

レコ屋数5】のあなた、pianola recordsはいかが?
電子音楽、実験音楽を中心としつつ、ジャンルで分類しないレコード店。
2020年4月、東京・下北沢のBONUS TRACK内にオープンしました。
店主はconatalaレーベル主宰者の國友洋平さんです。

……と旧人の私は回想した。

試験が難しく、新人の船長や異人の海洋生物が活躍する宇宙のかなたにはたどり着けない。

あびせられたレーザーを活動エネルギーに変換すれば、港町から脱出できるかもしれない。




【6】道程 / Dotei Records(東京・八王子)

レコ屋数6】の人生の道のりは道程 / Dotei Recordsへとつながっているはず。
東京・八王子にあるレコード店は道程、レーベルはDotei Records。
通称、道程レコードです。
店主&レーベル主宰者&DJは樋口拓郎(Takuro Higuchi)さん。

……とドン・ファン警察本部長は涙を流した。

フラワー・オブ・ライフが教科書だった女王アリスはマツユキ草を研究しただけだった。

どうやら複数のパターンが幾何学的に入り乱れるパラレルワールドになっているらしい。




【7】Art into Life(栃木・益子)

レコ屋数7】のあなたがしっくりくるのはArt into Life
店主・青栁伸吾さんがセレクトする実験音楽、非音楽中心のレコード店です。
2006年にオンラインショップ、2012年にレーベル始動。
2017年、栃木の益子陶芸村内に実店舗がオープンしました。

……というのが地下生活者ブルームの提案だ。

人形遊びに夢中になるあまり、隣の市民と勝負することになった。

繰り返される戦い、まるで神話みたいな1日の出来事だ。




【8】naminohana records(大阪・谷町六丁目)

レコ屋数8】はnaminohana records
2011年オープン後、移転を重ね、大阪・谷町六丁目にたどり着いたお座敷レコ屋です。
店主はインベさん。
クラブミュージック好き、集まれ!

…と火星に移住した漁師は空を見つめた。

あの嵐のような焚火の記憶は神事か、夢か。

そろそろ最初の楽園ごと地球に回収される頃だろう。




【9】Newtone Records(大阪・西心斎橋)

レコ屋数9】のあなたにおすすめしたいのはNewtone Records
2003年7月、大阪・西心斎橋にオープンした老舗レコード店です。
店主はDJ MONGOOSEことサイトウ(斉藤吉恭)さん。
新旧バイヤー&女性DJのYAMAさん、Akieさんも要チェック!

……と高い台地で暮らすDGはつぶやいた。

仮想小説『器官なき占いを獲得する』を書いた理由は、占いによって導かれたからだ。

これこそが真実かどうかは誰にもわからないかもしれないが……。




おわりに

以上、2924年下半期のレコ屋占いでした。
レコード店にぴったりの今のあなたは見つかりましたか?
そろそろ時空旅行に疲れた頃かもしれません。
ゆっくりお気に入りのディスクを見つけてください。



参考文献・レコード店

【1】

フィリップ・K・ディック著・浅倉久志訳(1977)『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』ハヤカワ文庫SF

J・D・サリンジャー著・野崎孝訳(1984)『ライ麦畑でつかまえて』白水Uブックス

雨と休日(東京・八王子)
http://ameto.biz
https://x.com/ametokyujitsu

Juno Records(UK・ロンドン)
https://www.juno.co.uk
https://x.com/Junorecords

【2】

フィリップ・K・ディック著・山形浩生訳(1991)『暗闇のスキャナー』創元SF文庫

ヘルマン・ヘッセ著・高橋健二訳(2016)『ガラス玉演戯』新潮文庫

RANA-MUSICA RECORD STORE(東京・下北沢)
https://ranamusica.info
https://x.com/ranamusica1

タラウマラ(大阪・淡路)
https://tarahumaraaw.thebase.in
https://x.com/DJPatsat

【3】

フィリップ・K・ディック著・浅倉久志 他訳(1999)『マイノリティ・リポート』ハヤカワ文庫SF

土谷尚嗣(2021)『クオリアはどこからくるのか? ー 統合情報理論のその先へ』岩波科学ライブラリー

PHYSICAL STORE / ORGANIC MUSIC + PLANET BABY(東京・下井草)
https://organicmusic.jp
https://x.com/OrganicMusicJp

LOS APSON?(東京・高円寺)
http://www.losapson.net
https://losapson.shop-pro.jp
https://x.com/losapson

【4】

フィリップ・K・ディック著・山形浩生訳(2014)『ヴァリス』ハヤカワ文庫SF

浅田彰(2023)『構造と力 ー 記号論を超えて』中公文庫

浅田彰(1984)『逃走論 ー スキゾ・キッズの冒険』ちくま文庫

ciruelo records(奈良・きたまち)
https://ciruelorecords.com
https://x.com/ciruelorecords

Lighthouse Records(東京・渋谷)
https://lighthouserecords.jp
https://x.com/lighthousejp

【5】

フィリップ・K・ディック著・大森望訳(1992)『フロリクス8から来た友人』創元SF文庫

H・P・ラヴクラフト著・大西尹明訳(1984)『ラヴクラフト全集1』創元推理文庫「インスマウスの影」

H・P・ラヴクラフト著・大瀧啓裕訳(1984)『ラヴクラフト全集3』創元推理文庫「アウトサイダー」

コリン・ウィルソン著・中村保男訳(2012)『アウトサイダー』中公文庫

STEREO RECORDS(広島・中町)
https://www.stereo-records.com
https://x.com/STEREORECORDS

more records(埼玉・大宮)
http://morerecords.jp
https://x.com/more_records

【6】

フィリップ・K・ディック著・友枝康子訳(1989)『流れよ我が涙、と警官は言った』ハヤカワ文庫SF

サムイル・マルシャーク著・湯浅芳子訳(2000)『森は生きている』岩波少年文庫

カルロス・カスタネダ著・真崎義博訳(1974)『呪術師と私 ー ドン・ファンの教え』二見書房

ドランヴァロ・メルキゼデク著・脇坂りん訳(2001)『フラワー・オブ・ライフ ー 古代神聖幾何学の秘密』ナチュラルスピリット

GREENTHINGS STORE and MUSIC DEPT.(滋賀・高島)
https://musicdept.stores.jp
https://x.com/PAMOKWR

Mirror Record(大阪)
http://mirrorrecord.shop-pro.jp
https://x.com/MirrorRecord

【7】

フィリップ・K・ディック著・大森望編訳・浅倉久志訳(2013)『変数人間』ハヤカワ文庫SF「パーキー・パットの日々」

ジェイムズ・ジョイス著・柳瀬尚紀訳(2016)『ユリシーズ1-12』河出書房新社

ALFFO RECORDS(大阪・新町)
https://alfforecords.net/pages/we-buy-your-records
https://x.com/AlffoRecords

Lykkelig(石川・金沢)
https://lykkelig-music.shop-pro.jp
https://x.com/Lykkelig_music

【8】

フィリップ・K・ディック著・大森望編訳・浅倉久志訳・深町眞理子訳(2012)『トータル・リコール』ハヤカワ文庫SF

三島由紀夫(2020)『潮騒』新潮文庫

Linus Records(東京・谷中)
https://www.linusrecords.jp
https://x.com/linusrecords

FunTricks Records(大阪・中津)
https://funtricksrecords.stores.jp
https://x.com/nakamvx3

【9】

フィリップ・K・ディック著・浅倉久志訳(1984)『高い城の男』ハヤカワ文庫SF

ジル・ドゥルーズ著・フェリックス・ガタリ著・宇野邦一 他訳(2010)『千のプラトー ー 資本主義と分裂症』河出文庫

RECONQUISTA(東京・綾瀬)
https://www.reconquista.biz
https://x.com/shopreconquista

100000tアローントコ(京都・市役所前)
https://100000t.net
https://100000t.stores.jp
https://x.com/100000t_A


いいなと思ったら応援しよう!