個人的見解だけど効率の良い読書
※あくまでも僕個人の意見なので参考にならないと思う方もいると思います。
noteをちゃんと書こうと思い、はや1週間くらい経ちました。
「スキ」をくださる方、本当にありがとうございます。みなさんから頂いた「スキ」と「フォロー」を励みに今後も続けていきたいと思います。
さて、皆さんは読書をするときに、どのように読みたい本を読んでいきますか?
僕は以前は片っ端から本を買って読んでおりましたが、最近はやめました。
理由 時間は有限
時間はありそうで全然ありません。社会人は1日の大半を仕事に割いております。自由を勝ち取った方々はそのような縛りも無いかと思いますが、大抵の人は仕事に時間を割いています。
限られた時間の中でいかに必要な情報を得るかが大事だと僕は考えます。
そう考えたら、自分の時間をフル活用しても読みたい本を読む時間はございませんし、速読するスキルもありません。そこで効率よく本の情報を理解できる術を考えました。
効率の良い読み方1 ブログの感想から情報を得る
読みたいと思った本があった際、実際に買って読むかどうかの判断が必要と思います。
1つは、ブログの感想を読むことです。
noteでも本を読んだ感想を書いている方は多くいるかと思います。感想を読んで自分の中で納得できれば、本は買わずにまた読みたいと思う本を探す、ということをします。
どうしても掘り下げて理解したい、作者が好きなんだ、という人は買って読むのもいいと思います。
効率の良い読み方2 YouTube動画で勉強
YouTubeは様々な方が動画を投稿しており、勉強系の動画も投稿されております。中でもおすすめは、「中田敦彦のYouTube大学」です。
オリエンタルラジオの中田敦彦さんの動画ですが、非常にわかりやすくまとめられています。人気の本の紹介などが行われているため、買おうと思った本も買わずに、中田敦彦さんの動画を見るだけで終了したものもありました。
動画も1本30分くらいですので、本を読む時間よりも圧倒的に早く済みます。YouTubeなのでスマホさえあれば無料で見れます。超お得です。
それでも読みたいと思うのなら、もちろん購入すれば良いです。本を購入するな、と言っているわけではございませんのでご注意ください。
ただ、ビジネス書が多いので、小説を読みたい人などには向いていないかもしれません。
おわりに 限られた時間の中での取捨選択
本を沢山読むのは大事なことだと思います。大事なのは、本を読んで得た知識でその後、自分の行動がどう変わるかだと思います。ただ本を読んだだけで行動が変わらないというのは非常にもったいないです。
限りある時間を使って、少しでも多くの経験に触れられるための手段として僕が行っていることを紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?