![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75162466/rectangle_large_type_2_6c1b4bcb490b85b92caf83690d2e8783.jpeg?width=1200)
スマブラ世界大会に行こうと思ったときのメモ
前置き
どうもわっちです
SWTがオフラインで開催決定したこともあり、『来年こそは…!』が無限ループするかと思いましたが、今年は本当に世界的にもオフ大会が活発になりそうです。
現在は一部のプロや専業の選手のみが海外渡航をしている状況ですが、今後は観光や仲間と行く修学旅行感覚の人も増えてくるだろうと思ったので、備忘録もかねて渡米するときのメモ記事を書くこととしました。
(時期によって変わったり、そもそも何かしら抜けてるかもしれないので、ご自身でも公式サイトなどでダブルチェックをお忘れなく)
アメリカ入国に必要なもの(9/1 時点)
①パスポート
取得に一週間以上かかるので早めに取得しましょう、特に理由がないならば10年版(16,000円)をパなすのがおすすめです(たまにクレカ使えないので注意)。以下必要書類👇
一般旅券発給申請書
戸籍謄本(または戸籍抄本)
住民票の写し
写真(縦45ミリメートル×横35ミリメートルの縁なし)
申請者本人確認書類(マイナンバーカードor運転免許証)
②ESTA
ビザ免除プログラム(VWP)は、渡米日の72時間以上前にESTAの申請をしましょう。使用期限は2年費用は14ドルくらい(値上がりしました21ドルです)。申請自体は30分くらい(入力方法は見本などをググって入力しましょう)で自宅にて終わります、反映は数日かかります。公式サイトに化けた偽サイトとかあるのでご注意を。2年持ちますがパスポートが切れると一緒にESATも切れるので注意
③宣誓書
宣誓書は航空会社カウンターにも用意があり、記入が英語で難しいのとチェックイン時の接触・時間を減らすため予め印刷がおすすめ。ダウンロードはここ。思ってるより量ある(追記:空港が空いている時期ならどこに名に書けばいいかカウンターで教えてもらえるので楽ではある、当たった職員さんの差によって必要時間が変わる点だけ注意)
④ワクチン接種証明書
紙または電子コピーのいずれでも可QR コード付きのワクチン接種証明書、QR コード付きの携帯アプリのデジタルパスも可(打ってから反映されるまで数週間かかるのでギリギリに打ったマンは書面でGO、二回以上打ってないといけないので注意)
必要資料👇
マイナンバーカード+暗証番号4桁
パスポート
すぐに必要な場合はワクチンの接種券を発行した市町村(通常は住民票のある市町村)にて、海外渡航用の証明書の発行を申請(数日前にオンラインで事前予約多め)。
海外用及び日本国内用必要資料👇
申請書
海外渡航時に有効なパスポート
接種券番号がわかるもの(接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号の記載のある接種済証など
⑤新型コロナの陰性証明書
「米国へのフライト出発の1日前以内(24時間以内ではない)」に受けたコロナウィルスの陰性証明書(紙または電子コピー可)が必要、利用航空会社が認める言語での証明書が必要(出来る限り「英語」がおすすめ)料金は8000~2万円くらい。
(追記:電子版でも通過可能でしたがなんやかんや印刷しておくとかなり便利な印象でした)
関東圏の最安は木下グループですが渡航で書類不備になったことがあるので安心を買いたい場合は1.5万くらいの病院になります。
要らなくなりました やったーーーーー 二度と帰ってこないでほしい
⑥Traveler Health Form(ロサンゼルス着の場合)
米国外やカリフォルニア州外からロサンゼルス市に到着した際にカリフォルニア州のTravel Advisoryを読み理解した上で、オンラインフォームの提出義務があります。
(追記:これは乗り換えの時間にできるくらいの難易度でしたが英語がわからないとちょっとめんどくさいです乗り換え時間がぎりぎりの時はちょっと焦るかもなのでメモかなんかに書き方メモっておくといいカモ)
要らなくなったやったね!
⑦大会への申請smashggとホテルの取得
申請は早ければ早いほど安いという申請システムを海外は取っています(アーリーバードやエマージェンシーレジストレーションなど)、ホテルは基本的に会場に併設しており、大概割引コードを発行しているのでsmashgg経由がおすすめ。大会によっては早期に登録するとTシャツとかもらえます。
入国審査のメモ
滞在期間、滞在場所、滞在目的はすぐ言えるようにしよう
下手に仕事できましたと言わないことなんでビジネスビザで来てないんだ裏まで来いってなるぞ☆
持っていくと便利なもの
コントローラー(なぜか現地で壊れることがあるので予備も)
クレジットカード(Visa、アメックスなど複数あるとさらに良い、財布も複数用意したほうがリスク分散になります、財布は落としたら帰ってこないし、普通に盗難されます、また海外対応ってあっても使えないことがあるのでVisaが個人的におススメです)
ポケットwifi or 海外sim(Wi-Fiは他人と共有できるのが、simは電話番号を入手できるのでUberなど使えて便利、Simカードはこれ使いましたがよかったです会場のwifiは弱いのと一応ハックされる危険性もあります)
携帯食、お茶、カップ麺、湯沸かし器(夜出歩くのは死を意味する場合もあり、軽食も日本に比べてまずくて高い(うまく探さないと一食余裕で1000円超えるぞ)、飲み物はひたすらに甘いです、少し持っていくのおススメ、スーパーで買うバナナと水は安くて優秀)
電源タップ(ホテルの電源は少ない、複数人で止まるならだれか持っていこう)
寒暖差に対応できる服(会場の空調が強すぎて季節感を無視した環境になりがち)
俺(英語がちょっと話せる、代替え品としてDeepL翻訳ってサイトおススメ)
日本帰国するときに必要なもの(6/1時点)
①「新型コロナウイルスの陰性証明書」
出国前72時間以内(検体採取から搭乗予定航空便の出発時刻までの時間)に検査を受けた陰性証明書の取得が必要。なんか抜けてると日本人でもはじかれるので、外務省所定フォーマットがおすすめダウンロードはこちらこれを印刷して持っていくと良いです
なんとなくなりました!本当にもう帰ってくるなよっ!
②「誓約書」
書かないと国に晒されます。機内または到着空港にも用意あり、これも予め印刷して記入して持参がおすすめ。
③「オンライン質問票」
日本に帰国・入国する際に、滞在歴や健康状態を記入した「質問票Web」を検疫官に提出する必要あり。搭乗時(チェックイン)に提示が求められる場合があるので事前に書いておくのおススメ。
④「検疫法12条に基づく質問回答」
日本入国前に下記に予め回答し、検疫に提出が必要。回答しないと法に裁かれてしまう。
⑤「スマートフォンと指定アプリ」
誓約書の誓約事項を実施するため、位置情報を提示するために必要なアプリ等を利用できるスマートフォンの所持が必要。検疫手続きの際に、スマホがない方は、入国前に空港内でスマートフォンをレンタルが必要(タブレットは不可)
➀My SOS(位置情報・健康状態の報告・居所確認)
②Google Maps等(位置情報保存設定が必要)
③COCOA(接触確認アプリ)
【EX】 ファストパス設定(My SOSを特定のサイトからダウンロードすると事前に上記の陰性証明書などをアプリ内で提示が可能になり紙の資料が必要なくなります、マジで特定のサイトから飛ばないと出ないのがかなり鬼門です。またこれはワクチン三回打ってないと意味ないですそもそも最後まで入力が完了できず資料として成立させれません、ですが印刷した紙を持ち歩かなくて済むのはかなり楽でした)
終わりに
2022年3月01日より日本入国後の待機のため自宅等まで移動する際は、公共交通機関の使用が可能。3回目のワクチン接種証明書で自宅等で隔離や待機なしとかなり以前に比べるとアメリカに行きやすかったです。自分は普通に満員の飛行機でしたが行きも帰りもガラガラもあったみたいです、空港も平日だったのでかなり早めに空港に向かいましたが受付は予想よりも早かったです、日本に帰ってきた時だけは別でかなり出れるまで長いです、終電ギリギリ見たいの到着時間はお勧めしません。(6/1よりなんと帰国後の陰性検査の手続きが大幅に短縮するとのことで比較的早く帰れるとのことです、とはいえ終電ギリギリプランはお勧めしません)とはいえ機内に陽性者がいると国際線では陽性者の前後2列以内の列が濃厚接触者となります。対象となった場合は、検疫所の指定する施設へ隔離となります。(3/30から同行家族が対象となり他人だったら隔離にはならなくなったみたいです、やったね自分がかからなければ長い隔離期間はなくなりました)
四月に実際に筆者がアメリカに2週間遠征するので何かあれば帰国してから追記したいと思っています。 思ってるだけなのでそこまで期待しないでください。
追記しました!
アメリカは空港やイベント会場以外はマスクつけている人も少なかったです、そもそもGenesisは前回の会場の治安は比べ物にならないくらいにはよかったです、Poundも変わらずの平和な場所でした、出歩いている人もそもそも少なかったです(いった場所が郊外ということもありましたが…)
海外に行く注意点としてはめちゃめちゃお金がかかります…航空券は15-20万以上、宿泊費は長期滞在もあり7-10万以上、陰性証明書も行き返りで自分は3.5万くらいかかり、食費も一食がなかなか高くスーパーなどでまとめ買いしても900円ほどサブウェイなどを利用すると円安で1ドルが140円超えることもあり1100ー2000円みたいなことになります。そして最後に移動費のタクシーやUberはガソリンの高騰で来るまでの時間はいつもより長く高かったです4万くらい飛びました
とはいえめんどくさいこと含めても海外大会はいいぞ…
![](https://assets.st-note.com/img/1648382228236-A5akb7qX0r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648382228436-XnfUWeK9lS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648382228712-hh54P0NlZH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683320942-NAIB1kDBce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683378742-GAvb6jUbsk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683437355-rgtWp9s09D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683438790-HLl3BssgyW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683509880-h53fFohIXk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683510703-BSDB0hiGef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683511363-9NoY31DY4K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683677793-Yj0qNkLeTs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652683678286-qUjFfY5nUq.jpg?width=1200)
海外大会は いいぞ