見出し画像

5月10日(日)過去傾向から読み解くNHKマイルC【東京11R】◎ラインベック○タイセイビジョン▲ルフトシュトローム☆ウイングレイテスト△サトノインプレッサ△レシステンシア

<お知らせ>
①仕事等のバランスの関係で見解や短評については時間の関係で省く可能性もございます。
②南関競馬は12月より1日1レース予想にて継続しております。穴狙いではなく、基本的に頭で買える本線中心です。時間があれば複数レース予想出させていただきます。
③2020年の中央予想については下記note参考願います。
https://note.com/watch_wacci/n/nb412ed98ca09
④何か質問があれば、TwitterのDMを解放しているのでTwitterのDMにてご連絡いただければ確認次第対応致します。
https://twitter.com/watch_wacci
⑤予想コンセプト等詳細はnoteに固定してある下記ページを参考願います。
https://note.mu/watch_wacci/n/n707418946fdb

<本文>
土曜日は細々穴狙いをやるもそこまで大きいのは当たらず、勝負レースの東京9レースもも出遅れで僅差5着と噛みあわず当然の如くマイナス収支。
レコード出た京都を筆頭に速い時計の決着が目立ち、土曜の夜に雨が降って日曜日は曇り模様とちょっと難しい雰囲気が漂う日曜日。
3会場共にチェック馬多数で、14レースに前走チェック馬が出走するということで取捨選択悩みましたが、仕事の関係でレースも全く見れないためメインのNHKマイル一本で。

2018年◎ケイアイノーテック6人気1着、2019年☆ケイデンスコール14人気2着と2年連続で本線的中かつ、2017年も抑えの三連複で50,600円的中と競馬を開始してから良い結果が残せているレースなだけに今年もいいところを当てにいきます。



【NHKマイルについて前置き】

NHKマイルは荒れるG1というイメージが物語る通り過去10年で6回三連単10万円越え、2013年のマイネルホウオウが勝利したレースでは123万馬券が飛び出した通り穴党歓喜のレース。
メジャーエンブレムとロードクエストの1.2人気ワンツーの2016年でさえも3着に12人気レインボーラインが入り三連単は33,030円。1~5人気決着は2010年・2011年・2015年の3回のみでフルゲートの半数以下となる9人気以下が連対したレースは7回と目の付け所さえハマれば高配当が期待できるレース。

そんなNHKマイルはよく言われる通り先に続かないG1の傾向が強く、好走した馬が古馬になって中々活躍出来ないところがネックだが、前哨戦だけを見ればある程度狙いどころは定まりやすいレース。ここメイチで仕上げている馬には注意したい。

後は初G1がNHKマイルという騎手の多さ。
直近だと2002年勝浦騎手・2007年内田騎手・2009年藤岡騎手(弟)・2012年秋山騎手・2013年柴田大知騎手・2018年藤岡騎手(兄)といったところ。
今年の対象騎手は1木幡育也騎手・4原田騎手・9津村騎手・15藤井騎手・16松田騎手・18横山武史騎手と6人も候補がいるというのが悩ませられるという…


【過去傾向と狙いたい条件】

直近のG1はデータブレイカーが多く存在するが、基本は同距離か距離短縮馬を狙いたいという点。

前走別にみると
1200・0-0-0-4
1400・0-2-0-35
1600・7-2-5-80
1800・1-5-1-14
2000・2-1-4-17
で勝ち馬は全て前走1600M以上。また前走1800の複勝回収率124%・前走2000の複勝回収率201%と穴馬を狙うなら距離短縮馬から狙うのが必然。

※2020年対象馬
前走1800…8サクセッション・16ストーンリッジ・17サトノインプレッサ
前走2000…9ラインベック

前走1400…5シャインガーネット・7メイショウチタン・11ラウダシオン
前走1200…13ニシノストーム


また、直近の出走馬で好走する傾向で抑えたいのが「芝左回り2勝以上」という条件。

新潟1600M2勝だと20018ケイデンスコールが2着、2015年ミュゼスルタン3着。
東京1400M2勝とファルコンS(中京1400M)1勝の2013年インパルスヒーロー3着、
東京1800M1勝・東京1600M1勝の2016年メジャーエンブレム1着、その2着も2勝馬のロードクエストとこの年はワンツー。

2018年テトラドラクマ(2勝・3人気13着)フロンティア(2勝・12人気13着)、
2017年ジョーストリクトリ(2勝・9人気12着)
2016年トウショウドラフタ(3勝・5人気5着)

などと勝ち切れない実績もあるが、比率で見れば決して軽視は出来ないデータだと個人的には判断。


※2020年対象馬
2勝…5シャインガーネット・9ラインベック


厩舎の側面から見ると友道厩舎は過去10年で3頭(15クラリティスカイ3人気1着・18アンコールプリュ18人気17着・19アドマイヤマーズ2人気1着)出して2回勝ち馬を出している好走厩舎。
勝ったクラリティスカイとアドマイヤマーズに共通するのは前走が皐月賞(クラリティスカイ10人気5着・アドマイヤマーズ2人気4着)と前走芝2000Mの皐月賞で馬券圏外となり、このNHKマイルで巻き返している点。
距離短縮馬の好走実績と合わせてもこの友道厩舎の皐月賞⇒NHKマイルのラインは来年以降も狙えるポイントだと思います。

※2020年対象馬
友道厩舎…9ラインベック

あとは平田厩舎は過去10年で2頭出走し2勝(12カレンブラックヒル1人気1着・18ケイアイノーテック6人気1着)。
今年は出走馬不在だが、こちらも来年以降で狙いたいポイントの一つです。


枠番の部分で言うと例年フルゲートなのだが、ここ4年連続で8枠の馬が馬券圏内に来ている点、過去10年で見ると7回も来ている点も気になるポイント。
昨年は8枠2頭のワンツーだったのも記憶に新しいところですね。


【予想印】

◎9ラインベック
○2タイセイビジョン
▲14ルフトシュトローム
☆18ウイングレイテスト
△17サトノインプレッサ
△3レシステンシア
△4プリンスリターン
△6ギルデッドミラー
×5シャインガーネット
消1.7.10.11.13.15

【見解】

◎ラインベックは上記で記した友道厩舎で前走皐月賞馬。皐月賞15着と大敗しているところになるが、そこはクラシック路線を狙って長距離を狙っていたからになるため。
中距離戦ではどうしても付いていくので精一杯で距離短縮はプラス。また、中京マイル戦で2勝を挙げているように左回りOK。
土曜日メインのプリンシパルSでビターエンダーの走りを見ていると津村騎手への期待せざるを得ないのが本音。
強烈な差し足を持っているわけではないため、好位追走でしっかりと攻めていければ勝ち負け可能。
カレンブーケドールで中々G1を勝てなかった津村騎手に勝利を与えるのはこの馬と判断。

○タイセイビジョンは、前走アーリントンカップとローテ的には難ありだが、前走の勝ち方が直線を突いた驚異的な末脚で朝日杯FS2着馬として実績を見せつけた馬。見るからにスプリント型でマイルより短い距離の方がベストな感じがあるが、末脚比べなら間違いなく最上位。
中間調教も今回出走馬の中でも目立つ内容で明らかにここメイチの仕上げ。
気になるのは近走外枠歓迎のNHKマイルなだけに内で詰まらない事が最低条件。最悪外回してもあの末脚ならいけるのではないかと。

▲ルフトシュトロームはサアトノイインプレッサと同様の3勝無敗馬。これまで3勝全て中山マイルになるが、全て上がり最速で前走のNZTもメイチとは思えない仕上げだったが直線軽く追って勝ち星。
そんな中でも印を上げたのはレーン騎手騎乗での最終追い切り内容がかなり良かったため。
今日は不振だったレーン×堀厩舎ラインだが、先週までは圧倒的な勝ち星を挙げた厩舎ライン。
気性難で無観客競馬の恩恵を受ける一頭であり、落ち着きさえ保てば十分勝ち負け。

☆ウイングレイテストは鞍上初G1狙いと8枠馬券内候補で挙がった一頭。
揉まれ弱いタイプなので外枠は歓迎。恐らく大外回すの形になるであろうが、末脚が一発ハマればといったところ。
調教内容もかなり目立つ良さで、走法的に左回りも十分こなせそう。
多少なりに馬場が悪化すればこの馬にも出番がある。

△サトノインプレッサは紐の中では一番手評価。追込み一発で大味な競馬なのがディープ産駒らしい。人気は違えど雰囲気は昨年のケイデンスコールっぽいイメージ。
とはいえ遠征競馬を酷にしそうなタイプで、初遠征の今回は割引たい存在。

△レシステンシアは恐らく最終的に1人気。脚質含めて色々メジャーエンブレムと被るところが多い一頭。
メンバー的に間違いなくハナ行きそうなのだが、今回メンバーがある程度揃っており逃げがそこまで楽逃げ出来るようなペースではないと判断。
自分のペースさえ作れれば勝ち負けになるが、マークする馬も多いと判断して紐まで。

△プリンスリターンは騎手初G1候補の一頭だが、横にレシステンシアがいるのがネックになってしまった一頭。恐らくレシステンシアをマークする競馬をせざるを得なく、そうなるとこの馬は必然的に印を上げる事が出来ないのが本音。
そこまで早熟型ではないと思われるので、次走以降は注目したい馬。

△ギルデッドミラーは遠征経験済み、左回り勝ち星ありの一頭。
前走のアーリントンCだけの判断になってしまうが、前走で勝つ競馬をしてタイセイビジョンに勝てなかった点は評価を下げたいところで、この短期間で逆転の余地は多少厳しいと判断。
個人的にはマイルではなく1800~2000Mで今後見たい馬。

×シャインガーネットは左回り2勝の好走条件を持っている馬だが、前走ファルコンS勝ったとはいえ距離延長な点を割引。また牝馬同士の対戦だったフェアリーSの内容も正直物足りないため、最低限の紐までといったところ。


以上のような感じ。馬券は◎からの馬連ワイドあたりと、○▲が頭で来てもフォロー出来る単系の馬券を購入予定。

いいなと思ったら応援しよう!

わっち 競馬無料予想 @watch_wacci
サポート頂けるような予想が出来るよう、日々精進してまいります。