![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98298782/rectangle_large_type_2_1d90e79887eb00055b6f48ba51cd6ff8.jpeg?width=1200)
コミュ力対策 決定版💯
これを見れば、 新社会人として 怖くない😤
【📌コミュ力決定版✨
~あなたは必ずこう見られる~📌】
採用担当の渡邉です📒
4月から新社会人❕
うまく馴染めるかな~☕
緊張するな~🍻
あ~怖い怖い🪔
↑ これですよねwwww
私も何年か前は、
皆さんと同じ気持ちでした📝
”で、結局どうすればいいの!?”
と知りたがりの皆さんに、
一つ答えに近い有名な話を
お伝えします🤓
🌟★🌟判断されるPoint🌟★🌟
コミュニケーションにおいて、
影響を与える項目
🔴視覚情報 55%
- 表情、身振り、手振り
🔴聴覚情報 38%
- 声の高さ、抑揚
🔴言語情報 7%
- 言葉の選択
![](https://assets.st-note.com/img/1676689699148-l0mNvXwc4c.jpg?width=1200)
上記では、
非言語コミュニケーションが、
(聴覚情報と視覚情報)
言語コミュニケーション
(言語情報)
よりも相手に与える影響が大きいと
されていますが、環境によって
変化するものだと捉えてください🧐
💮 結論 💮
上記3点を意識し、
▲会話(社内外)
▲商談
▲電話
▲メール・チャット
▲面接
に臨めば、相手に
マイナスの印象は与えない📌
💮結論💮
加点方式か減点方式かで、
見方は変わってきますが、
何気に”明るく・元気”は
とても理にかなっていると
言えそうですね(゚∀゚)📮