
#26 口角UPで、幸福感UP
みなさま、こんにちは。
「わたし養生」なぎさです。
養生で心と体を健康に、日々穏やかな毎日を過ごせる情報を
発信しています。
あなたは、今笑っていますか?
今すぐ鏡を見て下さい(笑)
今口角って上がっていますか?下がっていますか?
自分の手でもOK!上げてみると・・・
下がっている方は、すぐ、ぐいっと上げて下さい。
気分的に・・・という方は、両手で持ち上げてもOKです。
ちょっと顔が緩みましたか?
数年前に「顔ヨガ」なども流行りましたが、
意識しないと顔の筋肉を動かすことが、年齢とともに少なくなってきます。
我が家、5歳の娘は朝起きてから、夜寝るまで
ずっと笑っています。
以前テレビで笑顔の効果について特集されていたのですが、
子どもは1日に400~500回笑うのに対し、大人は15回程度
ということでした。
日常の声掛けは 〇〇 しなさい
娘と会話していて、ほぼ8割娘に「日常の作業を促す言葉がけ」
〇〇して、〇〇の時間がないよ、寝なさい、食べなさい、お風呂入りなさい、
今羅列しただけで、自分が娘の立場になったら
気分が良くないな…と感じました。
そんな声かけの表情。
もちろん、眉毛が曲がっています。
時々娘もぷんと、怒った表情をするのですが、
私そっくり・・・
余白、余分な会話=幸せな時間、笑顔が増えるきっかけ
と改めて自分を顧みました。
さて、笑顔の話しに戻りますが、具体的な笑顔の効果としては下記3つとなります。
・幸福感アップ
脳に、「エンドルフィン」という鎮静作用や多幸感をもたらすホルモン分泌
⇒幸福感やプラス思考を高める
副交感神経を優位にしてくれる=交感神経と副交感神経がバランスよく働くようになる
⇒自律神経を整えることにつながります。
・ストレス解消
笑うことで、心配・不安感が消え、気分を変えることが出来ます。
お笑い番組や、かわいい動物の動画などを見るだけでも効果があります。
・免疫力アップ
ナチュラルキラー細胞という言葉を聴いたことはありますか?
がん細胞を退治してくれている細胞です。笑いが多いとこの細胞が活性化し、
逆にくよくよした気持ちが大きいと、ナチュラルキラー細胞が鈍化します。
私は自転車に乗っているときや、マスクをしているとき、
思い切って笑うようにしています。
もし気づかれた方がいたら、かなり怪しい光景ですが
意識しないと、ずっと無表情のことも多く、
後から思い起こして、びっくりします。
口角も筋トレしないとなまってしまうので、
日々訓練しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。