![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126106801/rectangle_large_type_2_4d465e418a116a32d6d0da73440b46a5.png?width=1200)
今年の終わりに
ゆるく振り返り記事。
このnoteについては、11月末に始めたので「今年の振り返り」と言ってもそんなに語ることが無いのだが、昨日の記事で31日毎日書くことが出来たようだ。最初の記事から途切れていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1703941489568-ZZFn7VY55u.png)
まだまだ始めたばかりだが、思ったよりは出来るものだなと思った。
基本的には合間の時間に書いているので、クオリティはまだ低いし全く安定しないが、まずは出力に慣れて徐々に意味のある記事を生み出せるようにしたい。
noteにはバッヂという物があり「30日連続おめでとうございます!」みたいな通知が来るが、次は90日らしく急にハードルが上がったなと思う。
そして、その次は365日。
365日出来たら良いな。
読書数だけは多いので、困ったら本のことを書きがちだ。
自分がやっているのは読書だけでは無いので、他の行動についても書きたいのだが、「私個人」のことを書くことを目的としていないので難しいところ。
ここで書きたいのは、「自分研究の方法」と「豊かな孤独時間の最大化の方法」なので、個人のことではなく方法論だ。
しかし、やはり具体例も無いと膨らまないという悩みがある。どうしたものか。
方法論も、人のを紹介しているだけというのはあまり良くないので、今考えている物も纏めていきたい。
と言うわけで短めだが良いお年を。