見出し画像

すべての所持品にしっかりと意味のラベルをつけて管理する

ミニマリストには到底及ばないが、物との関係はシンプルで明確にしたい。

今日は世間の大掃除の流れに乗っかり、物の整理をしていた。
こまめに掃除する方が性に合っているので、大掃除の方は特にしない。
いろいろな方がおっしゃっているが、修行したいわけでないなら汚れを落とすのが大変な冬にする理由も特にないと思う。

物(※データでは無く物体として存在するもの)については、なるべく一覧出来るようにアプリで管理している。
ある程度の大きさの物は全部並べることは不可能だからだ。
そして「このような管理が出来る数を所有する物の上限」とするのが私の中でのルールだ。

消耗品以外は、ここ数年はこれで管理をしている。ジャンルがいろいろあるので整理しやすい。
(服はインナーなどの入れ替わりが早い物は消耗品扱い)
ジャンル別の数すぐ分かる。また保管場所や
服や趣味のものなど、色やお気に入り度がつけられるのも便利だ。

また自由記入のノート欄もあるので「私がこれを持っている意味」を記載するようにしている。
写真を撮っていろいろ情報を記入して、意味づけまですることが「面倒くさい」ようなものは持たないようにしている。

そして、今日はその棚卸しの日であった。
「今も意味があるか」を点検していった。ミニマリストほどでは無いが、物が多いわけでは無いのでちゃんと今日1日で終わる。
特に服についてはわりと入れ替わりが激しいのでZOZOの買い取り割で回収して貰うことが多い。
最初から「回収して貰える服」を買うことで循環が生じて楽だ。
(1人行動はグループ行動と違って、話さずに「静」の部分を見られるので、他者からの評価として服装の比重は高い=自由に動くにはわりと大事だと思っているため数は少なく更新頻度は上げる方針。一部だけ質の良いものを長く持っている)

すっきりと意味のあるものだけが残った。来年もよろしく。

先ほど「消耗品以外」と書いたが、消耗品については日数カウンターで管理している。
だいたい使う物を決めているし、使う量も大きく変わらないので「何日くらいで使い切るか」を計測・管理するためだ。
何もしないとストックを貯めがちなタイプだということが分かっているので「いつまで買わなくても良いか」「買うタイミング」が可視化されることが大事だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?