![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82317550/rectangle_large_type_2_22681e4c0f59d4e469e7d9f8fd90d867.jpeg?width=1200)
今週のわたしたち【7月2日~7月8日】
みなさんこんにちは。広報担当の澤田です。
連日の暑さにもだいぶ慣れてきたと思ったら、涼しい日が訪れ、梅雨が戻ってきた?と勘違いしそうだった今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。先週は中野が熱中症でしたが、今週は我が家の子どもたちが立て続けに風邪をひき、看病祭りでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657354100516-rrj14ueGby.jpg?width=1200)
こんなとき、在宅で自分のペースでお仕事させていただけることが、とても有難いと感じています。みなさまも、季節の変わり目に体調を崩されませんよう、ご自愛くださいね。
それでは今週のわたしたちをお届します!
今週のわたしたち
【土曜日】
中野は先週に引き続き、静岡県伊豆の国市の子どもたちとプロがつくるローカルマガジン【IZUCCO】へ。小学生の子どもたちが、プロのイラストレーターさんやライターさんに『伝わるコツ』を教わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656922509315-mVZmXqLEhA.jpg?width=1200)
この日は静岡県伊豆の国市長へのインタビューも決行!子どもたちの子どもたちらしい質問に、優しくなんでもお答えいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656922510267-RiAtMr6lfW.jpg?width=1200)
またこの日は、静岡県東部でさまざまな活躍をする女性の皆さんに、株式会社わたしたちにと、ドットツリー修善寺サテライトオフィスオープンのお祝いのお花をいただきました!
ゆかさん、澄ちゃん、真理ちゃん、ゆりこさん、さやかさん、あたたかいお気持ちをありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1656922509831-MCXLb3rfjW.jpg?width=1200)
【日曜日】
なんだかんだで1週間以上熱中症を引きずった中野。この日はスマホ片手に仕事をしつつ、基本はソファーに でろーーんと横になったまま、気がついたら夜に。。。その日を乗り越えることに精一杯になってしまいがちですが、熱中症はその日限りではないという事を学んだのでした。
『来週はどんな楽しいことがあるかなー!無理せず、でもまじめにがんばります!!』By中野
![](https://assets.st-note.com/img/1657346770484-9xvL5O1AYe.jpg?width=1200)
【月曜日】
月曜日の中野は尾杉とwebデザイナーの村元茜さんと協働プロジェクトについてオンラインミーティングからスタート。お客様の想いと、わたしたちと想いと、茜さんの想いが重なる部分で、お客様に寄り添い、汲み取り、形にしていくことを確認し合いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657331915520-l6nBAFWPKp.jpg?width=1200)
日曜日にいただいたお花と、ドットツリー のグリーンが眩しい月曜日の朝。良いスタートが切れた中野♬
その後は、ママ夢ラジオ三島のまるちゃんとみよちゃんがドットツリーを来訪し、ママ夢ラジオ三島の番宣告知用のダンス動画撮影。当日練習、当日撮影でしたが、メガネを曇らせ、久しぶりに上下に揺れ、汗をかきながらなんとか乗り切った中野。完全復活です!
![](https://assets.st-note.com/img/1657332327132-IKF5V4pkbd.jpg?width=1200)
そんな、仕事もできて踊れる中野、午後は事業伴走を行う企業でのミーティングへ。ダンスの後の汗がひかず、移動中は車のクーラーは全開だったのはここだけの話♡
夜は株式会社わたしたちのビジネスアドバイザーである、LA STEEM LLC 代表のクラッパー眞規子さんとお話をする日でした。毎月一回相談をさせてもらえる貴重な機会です。1ヶ月の振り返りや今後に向けてのお話をした、わたしたちでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657352191976-py30Z2k3IM.jpg?width=1200)
【火曜日】
竹岡は神戸市元町にあるFMmoovで放送のママ夢ラジオ神戸チームの読み合わせに参加♬今回初めて担当するメンバーが二人いて、皆さんで台本の読み合わせを行い当日の流れをチェック。
『初めては緊張することもありますが、当日楽しんでもらえたらいいなぁ。 私も初めて出た時は緊張のあまり、早口になるは、口はモゴモゴしちゃって、声は暗いし、何話しているかわからなくなりました!今だに緊張はしますが。笑』と語る竹岡。放送が楽しみですね♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82052603/picture_pc_3e1daef6e6b2e6c6bdfe2f306c25ef86.png?width=1200)
神戸サブリーダーレナさん
この日の中野は長男くんの大学病院受診DAY。な、なんと、丸6時間!!!わかっていても、やっぱり長かったーーー!と振り返る中野でしたが、長男くんは漫画を大量に持ち込み、中野はスマホで仕事をしながら(時々2人で、ちむどんどんの話とポケモンの話をしながら)お互いなんとか乗り切ったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657357437664-q7tfs4Dvcw.png?width=1200)
夜は、ママ夢ラジオ世田谷チームスタートに向けての打ち合わせ。スポンサー営業をこれからみんなで協力して行っていきます。営業って聞くと難しいイメージがありますが、ママ夢ラジオ世田谷として、繋がりたい企業やお店にお話をさせていただくことからスタートできたら、とチームのみなさんとスポンサー営業についての考えを共有しました。ママ夢ラジオ世田谷チームの応援をぜひ宜しくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82092587/picture_pc_b8edfbdc16ce8bec33ff00bccae91d26.png?width=1200)
【水曜日】
中野はこの日は一日デスクワークDAY。見積書や請求書、企画書や計画書など、【書】とつくものを作り続けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657348710785-7oLn5PKAge.jpg?width=1200)
【木曜日】
午前中、中野と竹岡はわたしたちの相談室を実施。未来に向けて具体的に行動に繋がる話が聞けたら。というご要望に対し、明日から一歩踏み出せるようなお話しをさせていただきました。ご利用ありがとうございます。引き続き応援させていただきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1657357679345-WNvntc6DCD.jpg?width=1200)
中野はその後、ホームページ制作をご依頼いただいた企業で打ち合わせへ。お客様がホームページに求める役割や、伝えたいことはもちろん、会社として大切にしている想いや社長の考えに触れることで『この企業の力になりたい』という思いが一層強くなった中野でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657357565870-rj2dCMxsBM.png?width=1200)
午後は一般社団法人夢ラジオが加盟する、しずおか子育て防災ネットワーク主催の【パッククッキング講座】に参加。静岡県長泉町のモリスベースから、オンライン配信のサポートにも入りました。
https://lit.link/shizuokabousai
高密度ポリエチレン袋を湯煎するだけで、お米を炊いたりハヤシライスを作ったり…。講師で防災士の高良綾乃さんのテンポの良いトークと、ゲーム感覚で行う被災時の備え。『知っているのと、やった事があるは、全然ちがう。』を身をもって体感した講座でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657336503207-cggMIOhHkC.jpg?width=1200)
夜は、株式会社わたしたちの3名で、夜な夜なミーティング。今進んでいるプロジェクトの資料などを打ち合わせ。個々で仕事をすることも多いわたしたちですが、やはり顔を合わせて話しながらだと作業が進みます。
わたしたちの3人は静岡と横浜に住んでいるので、直接会って仕事をするのは数ヶ月に一度程度となります。オンラインの利点とオフラインの強さを充分に理解しながらの働き方において、それぞれが大切にしたいものを大切にするために、ベストなバランスを日々実証実験中の3人です。
![](https://assets.st-note.com/img/1657333391211-5JnLK1FHmJ.jpg?width=1200)
【金曜日】
竹岡は、金沢区こずみのにあるこずみのAnnexでの意見交換会へ。ここは大学のゼミの活動として空き家を改修して、今は関東学院大学の学生さんが住んでいて、シェアスペースとしても活用している素敵な場所。
竹岡の息子くんも大学生のおにいちゃんに抱っこされたりと、とっても良い機会に♬地域で世代を超えて集まれる場所って、子どもにとっても学童のような、第二の居場所になれていいですよね。『うちの近くにもあったらいいのになー』と行くたびに思う竹岡に、強く同感します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82256587/picture_pc_f4cd8050f51aa240f423923618255054.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82256597/picture_pc_325d165265f0ec500cd7c69a0b62c975.jpg?width=1200)
中野は午前中にデスクワークをうわーーっとこなし、午後からは楽しみにしていたランチへ♬3時にうわーーっと長男を迎えに行き、金曜日のスイミングは送迎…と思ったら『今日はおやすみしたい…』と言われ、久しぶりにゆっくりした金曜日の夕方を過ごせた中野♬そして夜は近所の温泉に浸かってリフレッシュ!
翌日長男くんから『昨日はおんせんにつれてってくれてありがとう!はい!1,000円!』と言われ、野口英世を差し出された中野。いったん受け取り、そしてそっとお返しした中野は、『こう言う時ってどうしたらいいんだろうー!お金について話す良いチャンスだった気がしてならない・・・。』とモヤモヤ。何か良きアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください!!よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1657336922147-WsIdTja1qO.jpg?width=1200)
以上が今週のわたしたちとなります。
防災クッキング、とても気になるワードですね。『知っているのと、やった事があるは、全然ちがう。』という名言が出たように、実際にやった事があることは、大きなチカラになることは間違いありません。それは防災に限ったことではなく、子育てやお仕事など様々なことにおいて大切だと感じました。
さて、今週のわたしたちはどのような一週間になるでしょうか。飾らない、等身大のわたしたちの日常を綴る『今週のわたしたち』を、来週もお楽しみに♬