![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76612073/rectangle_large_type_2_d0e383ed1e7a637b8d601e94ee2b0ff1.png?width=1200)
HSPライフハック(1)「明日の予定を決めておく」
こんにちは。
エッセイスト&ライターのオリーブです。
HSPの私が、過去の辛い時期から乗り越えてきた経験を思い出して、HSPのためのライフハックを共有していきたいと思います。
1回に1個ずつご紹介していくので、気軽に読んでいってもらえればと思います。
あなたの毎日が少しでも平和にハッピーになりますように。
〜本日のHSPライフハック〜
本日のメニューみたいなテンションですが、今日のHSPライフハックは
「明日の予定を決めておく」
です。
HSPって仕事でもそうなんですが、やることが決まってないとソワソワしてしまうんですよね。
何から進めたらいいか、優先順位をつけるのが得意でない方もいると思います。
なので私は、寝る前に明日なにをやるか、箇条書きにしたり TO DOリストを活用しています。
寝る前にやると、安心して寝れる気持ちになるのでおすすめです。
特に私はフリーランスなので、予定はすべて自分次第。それこそ何をやろうか決めておかないと、あれもこれもと気になって集中できなくなってしまうんですよね。
会社員の方だったら、仕事から帰ってきてから何をするか決めておくのがいいと思います。
別に「やらなきゃいけないこと」じゃなくてもいいんですよ。
・映画の残り観る
・昨日買った本読む
・デートに着てく服を考える
とか、とにかく何をするか決まってると「えーっと何しよう…」って迷ったり考えたりする時間が減るので脳のストレスも減ります。疲れも減ります。
一人暮らしの方なら、
・ご飯作る→部屋のほこりだけちょっと掃除する→玄関整える
みたいな感じで「何を、どの順番にやるか」を決めておくのもストレスなくなります。
これってなんでHSPさんにいいかって言うと…
もちろん、非HSPさんだってTO DOリスト使ってやること管理しますよね。
でもHSPさんは、いろんなことが気になっちゃって、しかも何かやることがないと不安になったりする方が多いと思うんです。
なんかこう、全力でだらーーーーーっと、ぼーーーっとできないみたいな。
いつも緊張している感じがなかなか抜けないと思うんですよね。
それで何もできなかった自分、を責めがち。
だったらもう、あらかじめ決めちゃいましょうということです。
もちろん、その日にできなかったことは明日に回しましょう。全部こなす必要はないです。だから日付を書くのはあまりおすすめしません。
日付書いちゃうと「今日やらなきゃ」ってプレッシャーになっちゃうんでね。できればやめてください。
気持ちのストレスは、多分脳からきてることも多いですよね。
生きてるだけでストレス過多なので(?)、まずは脳みそのHPを無駄に消耗しないために明日の予定、決めておきましょう。
では、また次回!
いいなと思ったら応援しよう!
![オリーブ🫒](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74962877/profile_c14a292e918722d340be32ceae664c29.png?width=600&crop=1:1,smart)