見出し画像

【受験パパママ必見】受験する子や家庭の特徴

昨日の記事、思いの外、伸びてました。
ありがとうございます😊犬男爵です

もう皆しょうがないなぁ…(殴ってよし)

なんかリアル情報に負けたくなくて?
先にchat GPTで調べたけど
書いてなかったものも多いので
独自情報です!つまり経験則です!
(chat GPTに書いてあったヤツは除きますね)

それでは書いていきます。

①箸が使える子

保育園では…
触れる
→掴む
→引っ張る
→トングを使う
→逆手でスプーン持つ
→クレヨン使う
→はさみを使う
→文字に興味持つ
→読めるようになる
→鉛筆を使うかな?
(ざっくりね)
で、鉛筆を使える頃には、箸も使えてる。

受験する子達は年中の段階
箸の使い方を取得している子が多かったです。

特に女の子は年中あたりで
謎にシールやお手紙ブームが来るんです。
なので男の子のパパママ。
女々しいと思わず
その流れに乗せちゃえば、
ひらがなを書いて帰ってきます。

②お家に叱る役がいる

残念ながら…
受験は子ども1人で
自立して行うのは不可能です。
そのため…
大人の積極的関与が必要な時があります。
そしてメリハリの生活には持つために、
叱り役が必要です。
こういう面で規則正しい生活リズムを作り
しっかりしたしつけがされている子が多かったです
(おばあちゃんが1番厳しい家庭もありました)

③パーソナルスペースを超えて片付けをする

おもちゃの片付けだけなら
出来る子は多いのですが、、、
自分の枠を超えた掃除や片付けが出来る子
それを伝えていた家庭が
受験家庭に多かったです。
コレ、問題でも出てくる。
気付きの所なんです。

僕もあるやり方をして、
毎日トレーニングをしてました。
わざとカレンダーの場所を
毎日違う場所に置いておくのです。
子どもはいつもと違う教室に違和感を覚えて
『せんせー、今日はこっちにあるよー』
とか教えて戻してくれたりします。

後、消しゴムの消しカス。
ちゃんとゴミ箱に集めてますか?
僕はパッパと床に捨てたら注意してました。

④大人が絵本を本気で読んでる

コレは絵本の興味に効果大です。
僕はただ読む演技だけでなく、
声色を変えたり(女役は無理矢理)
一個一個読まれている部分のイラストを
指差しして見せるようにしてました。

面白い本読んでもらったら
自分でも読もうします。
最初はイラストだけ見るだけですが

子どもって凄くて
本当に面白かったやつは
セリフを全部覚えちゃうんです。

音読ってめっちゃ大事だと
小学校行ってからの宿題で
経験した保護者の方なら分かりますよね?

⑤よく泣く、よくいじける

感情表現がとても豊かなんです。
ゲームに負けたら泣いたり、悔しがったり
全部本気でやってるから涙が出る
少しずつコッソリ泣くようになりますが😛
感情表現が豊かな子は
相手への思いやりも強いです。

あと大人が大事そうな話をしてて
聞いて聞いてーと言う回数が減る。
ここもすごい大切な所なんですけど…
完璧な説明が難しくて
主体性保育大事保育士から叩かれそう(笑)

でも年長になっても
いつまでも聞いてー聞いてーの子いませんか?

ちょっと説明すると!
注意点として!
2歳ぐらいの聞いて聞いては
めっちゃ疲れるけど聞いて欲しいです。

言葉の爆発期で、まだ文章ができてません。
ここから少しずつ大人が文章にして確認して
子どもも覚えていくので
ここは発達段階の理解が必要です。

大事なんだけど
年齢によって対応が違うって意味です。

ここまで見て…

何か感じたことありますか?
よくよく言われる子ども自身の
遊びの集中力とか
落ち着きとかは
実は後から教育できる面が大きいです。

受験前の段階では(特に0.1.2歳)では
あまり関係ないと僕は思ってますし
しっかり発達に合った成長が大切です。

だって…合格した子たちが
別にそういうタイプじゃなかったもん(笑)

先生の言う事を
全然聞かないわんぱくなタイプや
内気なタイプな子、
親にめちゃくちゃ怒られてるタイプでも
普通に合格してました。

でも一つだけ共通してそうな面が

上記+で共通していたのではと思うところは
上でも少し触れてますが…

年下に優しい対応できることです。

まず担任って自分のクラスには厳しいんです(笑)
でもやっぱり0歳ちゃんとか1歳ちゃんとかは見ると
どうしても甘くなっちゃう。(めちゃくちゃ可愛い。)
多分それを見てたんですよね。
担当した子達も。見て学んでるのかな。

卒園式前とかは
プレで来ている子たちを見つけると
子どもたちからお願いされて
トントンしにとか行ってましたね。

僕が見た姿から察するに

上記のことが出来ていれば
全員にチャンスがあるのではないかと思ってます

もちろん問題対策とかの塾は言ってましたが
上記のような要素の子は、みんな塾でも優等生の方だったようでした。
親に異常に感謝されたので?

たった今DMできた質問が!

たった今、DMで早くひらがな教えたい!と言う方が
わざわざDMで感想ありがとうございます!

やり方は大変だけど言うのは簡単。(最悪😛)

大人自身が子どもの前で毎日楽しそうに
1日の絵日記を書いてみてください。
毎日続けると子どももやりたくなります。

多分、やりたくなったなーと思ったら
白紙に絵の枠と文を書くラインだけ印刷した紙を
ポンと置いておくと、
一緒だねーとか興味持ちます。
横にひらがな表カタカナ表とか置いておきます。

毎日、一緒に絵日記を書くんです。
最初は鏡文字とか『ん』が難しいですが
完成したら褒めてあげてください。
本当に少しずつ学びます。
そして書く喜びがついた頃になったら
一緒に手に持って書いてあげましょう
そしたら自然と文字が書けるようになります。
大体、できるのは年中の夏ぐらいかなー。
と思ってます。
ご参考の回答になったでしょうか?

最後に

ご覧いただきありがとうございました♪

どうでしたでしょうか?
同じこと言ってる先生おりましたか?
被ってたらすいません。
でも、無料のやつだから許して下さい(笑)

もしお受験する家庭がいましたら
是非頑張ってください!

僕はビール飲みながらまた色々考えてます。
ネタ?死ぬほどあるのです。
それでは今日もお疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?