心理士は企業と契約をこう結べ!(概論編) 補助テキスト
1⃣日本で労働をするときに知っておかなければいけない考え方はありますか?臨床心理士として、働いている人の相談にのるときに心がけることはありますか?
2⃣製造業(工場など)の働き方はサービス業に合うのですか?臨床心理士もサービス業です。自分の働き方も考えてしまいます。企業などで相談にのるときにはどんな点に注意したらよいでしょうか?
3⃣働く人はみんな労働者ですか?労働契約を会社と結ばないと働けないのですか?
4⃣労働契約と業務委託はどこが違うのですか?
5⃣日本の働き方は変わってきたのですか?
1⃣日本で労働をするときに知っておかなければいけない考え方はありますか?臨床心理士として、働いている人の相談にのるときに心がけることはありますか?
日本の労働を考えるとき、2つの点を考慮する必要があります。
① 労働の法律と②「解雇できない国・日本」の現状です。
<労働の法律>
労働の法律には労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法などがあります。
これらの法律は「工場法」(1911年制定)を元にしています。
ここから先は
6,748字
/
1画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?