![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16516895/rectangle_large_type_2_f344c435117d0102f2acbd85a9283c02.jpeg?width=1200)
音楽と暮らし日記/雨の日と月曜日は(カーペンターズ)
昨日は午前中の用事が後ろにずれ込んでしまい、1日が半分しかなかった。ミステイク。アンドラーニング(なぜ英語?)。私たちは日々失敗から学ぶことができる。昨日の失敗は今日の成功の源。今朝は最初から順番に成すべき用事を決めて、段取り良くこなしていった。結果、私たちはそれぞれの午後を手に入れた。
午後は長かった。今日は雨降りの予報で、空模様はくすんでいた。庭の景色を眺めてもどこか浮かばぬ気分で、テレビを見ては一休み、動画を見ては一休み、チラシを見ては一休み。時間が全然進まない。退屈だった。暇は疲れる。
さて、音楽でも聴くか、と、Amazon Fire TVのリモコンを手に取り、何もかも面倒くさくなってそのまま音声入力に話しかけた。
「Alexa、カーペンターズをかけて」
気分が行き詰まった時に聴きたくなるのは、どうしてかいつもカーペンターズだ。
「YouTubeで検索します」
そうか、今はFire TVでもYouTubeで検索するのか。でもどうせ、非公式の動画なんだろうな。
そうして画面に現れたのは「Rainy Days And Mondays」という曲だった。しかもちゃんと、公式の。
カーペンターズって公式のチャンネルもあったんだ。非公式が多すぎるから今まで検索しても見つけられなかったな。Alexa、優秀だな。Alexaは私が思っているよりずっと、世界の全てを見ているのかもしれない。
今日は雨の日で、しかも月曜日だった。
「Rainy days and Mondays always get me down」
「(雨の日と月曜日はいつも落ち込まされるわ)」
カレンの歌声は霧を晴らすように、ゆったりと部屋を満たしていった。
この曲の面白いところは主語が「雨の日と月曜日」になっているところだと思う。「I always get down on rainy days and Mondays」ではなく、「Rainy days and Mondays always get me down」。自分の落ち込みは、あくまで雨の日と月曜日によってもたらされたものであり、私の意思とは別の次元にある、ということが読み取れる。
気分の落ち込みひとつとっても、自分が原因と捉えるのか、それとも外側からの影響と捉えるのかで、日々の健やかさは変わってくる。
カーペンターズは本当に私にいろいろなことを教えてくれるなあ。いつもありがとう。
#日記
#音声入力で書きました
#edivoice
#音楽と暮らし日記
いいなと思ったら応援しよう!
![綿生しあの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6965178/profile_aedcb9a521c941c23e02d3501cc2c267.jpg?width=600&crop=1:1,smart)