
Photo by
tomekantyou1
北条政範〈転生記外伝〉
北条政範は生まれた時から北条を継ぐように嫡子として育てられた。
小さい頃より自分は嫡子で長子と思って過ごしてきた。
ひょんなことから叔父と思っていた江間義時が実は二十も離れた兄と知った。
父と兄の義時の間になにがあったか知らないが、ある時から兄は北条義時から江間義時にとなったらしい。
数年の差の兄弟であれば、本人の器量や母の出処も影響するであろう。
ただこんなに歳が離れ、一度は北条家の嫡男となっていた兄が、自分の生まれと共にどこかで嫡男でなくなったのは理解しがたい。
それだけ母が貴族出身というのは大きいようだ。
北条政範は江間義時に自分が北条家嫡男でいいのかという苦悩を打ち明けた。
江間義時は北条政範が生まれた折には覚悟していたらしい。
必ずしも長子が継ぐわけでない事も他家を例に話してくれた。
江間義時には泰時という長子がいるが、泰時も江間泰時である。
江間家は北条家を終生支えていく所存と答えていた。
北条政範の心内は少し晴れた。
しばらくすると北条政範は従五位下を授かった。
北条家で官位を賜るのは父の北条時政と北条政範の二人だけだった。
父と同格の従五位下を十代半ばにして賜った。
しかもこれより実朝様の正室に迎える使者として上洛することが決まった。
このような栄誉を託されたことに母は泣いて喜んでくれた。
まだ中身が伴ってないことは重々承知していている。
ひとつずつやり遂げていこう...
いつか北条家を相続する折には、自信をもって受け継げるようになると北条政範は誓った。