見出し画像

北海道完乗・東滝川駅訪問

気付いたら妻があと少し乗ればJR北海道を完乗することとなっていた。それなら今冬達成しようということで、今回の行程を実行した。

2024.12.15(日)
成田930→旭川1125 ジェットスター
まずはこの日でちょうど就航一周年の旭川行きジェットスターからスタート。成田から新千歳以外の北海道へ行くLCCは函館・女満別・釧路があったがどれも早期に撤退。この旭川空港は道北・道東に行くにしてもバランスの良い場所なので、ぜひ今後も続いてほしい。

旭川空港

旭川空港1207→美瑛駅1222 バス
本日使う切符は北海道&東日本パス(以下北東パス)。JR線のフリーパスのため、なるべく安くJR線の駅に出ることが重要だ。旭川駅までのバスは700円以上するが、この美瑛行きのバスは390円なのでありがたく活用。
1年前に乗った時は雪の影響で道路状況が悪く20分遅れだったので今回もそれを予想したが、なぜか定時で到着。

美瑛1419→富良野1456 富良野線
美瑛駅では駅前のカレー屋で昼食をとり、15分ほど歩いたセイコーマート訪問を済ませて富良野線へ。富良野駅は今年の改正で東鹿越・新得までの根室線が廃止となったので、よく考えたら遠軽のような行き止まり構造の駅と化していた。ただ、雪で埋もれているものの、まだ東鹿越方面へ線路はつながっているように見えた。

富良野駅

富良野1544→旭川1701 富良野線
折り返しの列車で旭川へ。美瑛周辺で外国人観光客は多く見かけたものの、観光バスでの移動が多いようで、私が乗車した列車は普通に座ることができた。

ホテルアマネク旭川泊

2024.12.16(月)
旭川830→滝川902 カムイ12号
本来は8時10分発の普通列車で滝川方面を目指そうと思っていたが、大雪の影響で運休とのこと。ただ、他の列車は通常通り運行しているので、8:10発に使う車両だけ何らかのトラブルがあったのだろう。
8:10の普通列車ご利用予定の方は8:30のカムイ号に乗車券のみで利用できますとアナウンスが入り、北東パスでも問題ないとのことなのでありがたく利用。
北東パスで輸送障害時に特急に乗れるのか?と思うかもしれないが、遅延や運休に伴う払い戻しは行わないだけで、振替輸送や代行輸送に関しては利用可能。大変助かりました。

滝川940→東滝川948
旭川を出るのが20分遅くなったが、乗る予定だった普通列車を滝川でカムイが追い抜くダイヤになっているので、特に行程崩壊はせず。
続いて根室線に乗車し、3月の改正で廃止が決定している東滝川駅へ。下車したのは私の他に1名だけだったが、写真を撮影している人が駅周辺に3名ほどいた。
滝川方面へ戻る列車は15分後だが、徒歩3分のところにセイコーマートがあるので記念に訪問。
駅に戻ると列車の発車2分前、ギリギリ間に合った。

東滝川駅

東滝川1003→滝川1012
しかしトラブル発生、東滝川駅は単線の駅かと思って跨線橋を渡った下りホームで列車を待っていたところ、上りホームは駅舎側の少し離れた位置にあり、列車はそこに入っていく。
跨線橋をダッシュして、何とか上りホームに移動して乗り遅れを回避することができた。ここで乗り遅れていたら行程大崩壊だ。

滝川1040→岩見沢1119
岩見沢1137→厚別1209
そこからは順当に札幌方面へ乗り継ぎ、厚別で下車。この先、日高線の列車に乗りたいが、日高線に乗るためにはあの伝統の行事「厚別ダッシュ」を行うことが効率が良いことに気付いた。札幌まで行ってエアポートに乗り換えるより1本前のエアポートに乗ることができ、結果として日高線にスムーズに乗り継ぐことができる。

新札幌1228→千歳1250 快速エアポート
制限時間19分、Googleマップで徒歩17分の行程を無事に乗り継ぎ成功、乗換案内アプリに勝利したことを確認しようと乗換案内アプリを開くと衝撃の事実。
岩見沢→白石→(普通北広島行き)→北広島→(快速エアポート)→千歳と乗り継ぐことで、歩かずに今回のエアポートに乗ることができた。事前に紙の時刻表で行程を組んだ時は普通北広島行きを見落としていた。やはり厚別ダッシュが効果を発揮する状況は急行はまなすからの旭川行き乗り継ぎくらいしかないのか。

千歳1254→苫小牧1320
苫小牧1330→鵡川1359
千歳からは順当に乗り継ぎ、日高線の短縮された終点である鵡川に到着。全4駅ながら、路線は30kmほどあることに驚き。
ここで妻がJR北海道完乗となり、完乗証明書を発行した。ちなみに私がJR北海道を完乗した駅は東根室であるが、次の改正で廃止となってしまう。せっかくの最東の駅なので残しても良い気がするが、最東の駅が根室の方が記念品を売り出しやすいという考えなのかもしれない。

完乗証明書

鵡川1411→苫小牧1440
折り返しの列車で苫小牧に戻り、帰りの飛行機まで時間があるので苫小牧で昼食にしたい。しかし、苫小牧はイオン周辺に店が集中していて、駅前は選択肢が少ない。バスで移動することも考えたが、苫小牧は意外と積雪がなかったのでタイムズカーシェアを発動。海天丸にてお買い得なランチセットをいただいた。
車なら駅から片道5分で、食事時間を入れて1時間で車を返却したが、料金は880円。あんまり走ってないので損した気もするが、今回は2名利用なので220円区間のバスを2人で往復するのと同じ値段だ。これはカーシェアの方が間違いなく便利だろう。

海天丸

苫小牧1654→南千歳1713
南千歳1723→新千歳空港1727
千歳1910→成田2055 ジェットスター
空港第2ビル2134→四街道2218

その後は順当に帰宅。ちなみに今回使った北東パス、7日間有効だが2日しか使っていない。使用した区間の運賃を計算すると、パスの値段は11330円のところ、約9000円しか使っていないのでマイナスだ。
しかし、残りの5日間でその辺に出かけることを考えると余裕でプラスになるので、損したわけではない。意外と余った数日間は近場で適当に使うという方法もありかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!