やり込みが強いゲーム「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」
久しくnoteを更新していませんでした。
最近はココナラの副業や本業が忙しかったりで、こちらに書く事もなかなか見つからず…!
そんな中、ハマれるゲームを久しぶりに見つけました!
それが「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」です!
「第五人格」「Dead by Daylight mobile」を作っているNETEASEが作っているハリー・ポッターの世界を体験できるゲームです!
やれること① ランクマッチ戦
このゲームには様々な要素があります。
その中で僕が楽しくやっているのが「決闘クラブ」という、いわゆるランクマッチ戦!
1vs1や2vs2で戦い、ランクを上げていくコンテンツです。
強いデッキをどう組むか、どういう戦術で戦うかを考えてやれるのが楽しいですね!
「共鳴」というデッキテーマカードを1枚、「基礎カード」という魔法や召喚カードを8枚、「仲間カード」という仲間召喚カードを3枚でデッキを構築します。
枚数が少ない分、魔力を多く使うカードは威力が高いけど乱発できないし…とか、魔力少ないカードは効果が弱いから…など悩む部分がとても多く、めちゃくちゃに頭を悩ませます!
頭を悩ませて作ったデッキで強そうな相手に勝てるとめちゃくちゃ興奮するし、負けると悔しいから新しい構築を…みたいに色々試していくのも魅力の一つですね!
やれること② 音ゲー
え?って思いますよねw
僕も始めて思いました、ゲーム内にあるんですよ音ゲーが…w
舞踏会というコンテンツなんですが、2人でやる音ゲーなんですね!
僕は周りにこのゲームをやっている人があまりいないので1人でやってるのですが、レベルが上がると途端に難易度が上がるのに笑ってしまってます…w
途中までスライド系の動作や同時押しなんて全く説明無かったじゃないか…!ww
ずっとやってると飽きそうですが、たまにやると面白いこのコンテンツ、音ゲーマーの方だと物足りないでしょうがあまりやらない人からすると適度な難易度でオススメだと思います!!
やれること③ 色々な授業
授業、というコンテンツがあります。
毎日違う授業が出てそれをやったりするのですが、授業によって内容が違うのが面白い!
水晶玉に写った絵を手書きし、それを他のプレイヤーに見せて当てるゲームやハリーポッタークイズ、特定条件下でのバトル、様々な授業が用意されています!
パーフェクトを狙うのが難しいのですが、パーフェクトが出るとすごく嬉しいですね!
ちなみに今は「テスト」という事で、難易度バカ高い三つのテストが受けられるのですが難しすぎてクリアできない…w
レベル上げないと…w
あとがき
以上三つ、この「魔法の覚醒」というゲームの面白いなと思っている部分でした!
プレイする人によって楽しめるコンテンツ、ハマれるコンテンツが違うと思いますがどんな人でも楽しめそうな要素が盛り沢山です!
是非プレイしてみてください!