![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60127160/rectangle_large_type_2_c388e2123de07114fc1ea057e1651ff2.jpg?width=1200)
.5.5+1
少し面会まで時間があるからそれまでに少しまとめた。後でまた更新するけど。
一夜明けて朝から実家へ。じぃちゃんの家は実家の裏。もう動きが早くなっている。状況が一変したからだ。後1週間から10日。今日から面会にも多くの人間が行きたいが1日誤魔化しても2人。じぃちゃんの兄弟も多い9人兄弟で6人健在してるから。皆行きたい。コロナとかなければ皆毎日会いに行けてたのだろうけど。こんな状況だ面会人数も制限、時間も5分。5分てなんだよ、、、。
午後から親戚等々が訪ねてくる。実家に帰るともうじぃちゃんの家の掃除が始まってた。久々にゆっくり滞在しながら掃除の手伝い。時間が忙しない。掃除してると懐かしい物がよく目に入る。じぃちゃんばあちゃんはよく壁に貼ったり飾ったりするのが好きで懐かしい写真だったり親父が作ったテレホンカードだったりが凄く多かった。懐かし話しながら片付け
自慢の息子だったんだなとか話ながら。
ばぁちゃんの認知症がひどくなり始めた頃家族兄弟共々1泊で旅行に連れてった写真あげたんだったな。飾ってるの知らんかった。2016年が最後だったんだ。
じぃちゃんの昔の写真が出てくる。こんな笑ってたんだなって。俺の知らない1面を見たな。色んな準備の掃除。各々が今は動いてないとって空気なんだろうなって掃除が終わった時感じた。そしてちょっと涙がでた。
親戚やらなんやらぞろぞろと。今日の面会にはって譲ってもらった。親父と2人で5分交代。
昨日、「泣いたら頑張ってないわけではないでしょ」「そういうことじゃない。強がるところではない」
また呆れられたけどその後の時間考えてみた。結局のとこ「強がる」ということをある時期から強がりかたや「頑張る」ということを間違えながら生きてきた。その「事」はまたその内、書いてみる。
なんか結局また助けられた。泣かないことがとかそういんじゃないんだな。今さら強がってどうこうするや頑張ってとか考えながらじぃちゃんに会ってもしょうがない。それにすぐバレるだろ?フラットに5分。喋りたいことしてやりたいことをやってあげようと。きっと面会したい人達で日数計算してみても俺が会えるのは今日だけに、なってしまうから。
もうそろそろ時間だな。意識あるといいな。
後悔しないように
行ってきます。