![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142888326/rectangle_large_type_2_f00689ab2486e3d738d83aa05a1433cd.png?width=1200)
独り言のように最近学んだとっても大事なことを書く。これがシン・ワタリの戦い方だ
昨日インスタライブにて「即興で一人芝居をすることについて」を語りました。
テキストだけでなくこうやって生配信でも伝えていくことを止めない。そんなチャレンジが続いております。
前回はマツリメンバーとツアーを振り返ったり、ときには稽古を生配信したり。
やれること、思いついたことを実現してみる。
大量行動しつつ、それの結果も振り返りながら進めております。
おかげですこーしずつですがフォローしてくれる人が増えてきました。(※なぜかfacebookだけはほとんど変わらない)
YouTubeも321人くらいが何年も続いていたのにいまは379人!今月中に400人いくかな〜。いきたいな〜。(※はい!ワタリのYouTubeチャンネルはこちらです!)
なんて、すぐに成果を気にしてしまいますが、いまは成果よりも「自分で立てたアクションプランをやり抜く」というのを一番大事にしています。
成果はコントロールできないからね。
コントロールできないこととコントロールできることを分ける。
そしてコントロール可能なことをやる。やり切る。
これが最近ワタリが手に入れたものすごく大事な考え方です。
大量行動して約2ヶ月。ヒーヒー言いながらですかなんとかやれています。
しかし、ここでちゃんとテコ入れするスケジュールも入れないといかんなって思っています。
大量行動できていることだけで満足しようとする自分がいるからです。
案外大量行動することは得意なワタリが落ちいりがちなところ。やりっぱなしジャーマン。(※400日以上毎日懸垂している動画をあげて何にもならなかったことを思い出せ!すんごい素敵な企画だったけどね!)
しっかりと振り返る。
インプロの振り返りみたいに異常に細かく、しつこく。
めっちゃ細かく振り返るから見つけられる次なる行動。
それをまた大量行動する。
これが2024年のシン・ワタリの戦い方。
でも今、振り返りがちゃんとできていない。
そのスケジュールを取るぞ!
スケジュールを徹底的に制するのだ!
これも新しく手に入れたやり方です。
いいなと思ったら応援しよう!
![渡猛(TAKESHI WATARI)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174247545/profile_2260bff6aa69cabe572353ea20afe336.png?width=600&crop=1:1,smart)