見出し画像

聖戦。戦いの地で戦わない新たな世に♪

こんにちは~、言靈師のフミコです。
兵庫県内は雨が降っていますが、めちゃくちゃ熱い土曜日です。

現場の様子はyoutubeをご覧いただきたいのですが、そもそも兵庫という地名は、兵器の倉庫=兵庫なんですよね。

すなわち、土地を守る、そして戦うための武器庫が名前になっちゃってるんです。

そんな長い長い戦いの歴史を、令和6年初冬にひっくり返すかのごとく聖戦が行なわれています。

私事ですが、私の武家だった先祖も家族内でも、そして過去の私自身が常に常に何かと戦ってきました。

戦いは相手を傷つけますが、自分も傷つけてしまいます。

50代になり神戸に移住することで、そんな自分の中の戦い心に氣づけました。

「もう誰も傷つけたくないし、自分も傷つきたくない」

そんな思いもあってそこから5年間、人との交流を断っていました。(※引きこもりという名の籠山行となりました)

そして今、まさに此処、兵庫の地で本物の「聖戦」を見せて頂いています。

「戦ったらあかんねん」
その精神で、いかに戦わずして清らかな状態にするかを皆で協力し合うお姿が泣けてきます。(´;ω;`)ウッ…

民度の高さも素晴らしく、これを各國のかたがたが知ったら驚くことでしょう。

めったに見ることのできなかった聖戦を、リアルで体験している現場のフミコでした♪ ^^)/

米國の寅さんを待たずして、兵庫・日本國から変わりますよ~~!


いいなと思ったら応援しよう!