![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87813717/rectangle_large_type_2_db97256984767202e1cfb11d5d136343.jpeg?width=1200)
スポーツの秋?芸術の秋?いや筋肉の秋
こんにちは!トレーナーの大西です。
猛暑の夏も終わりをつげ、秋の始まりを感じる日が多くなりましたね!こういう季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので要注意です。
さて、今回は筋肉にとって非常に大事な栄養についてお伝えします。
秋と言えば、旬な食材が多く身体にとってはとてもいい季節です。
旬な食材は他の季節の栄養よりも高くなっています。秋の代表的な旬の食材は、秋刀魚、鮭、きのこ類、さつまいも、ぶどう、梨など非常に多いです。
秋刀魚・鮭
秋刀魚には、良質な脂のEPA・DHAが多く含まれており、たんぱく質、ビタミンB12、鉄分などバランス良く含まれています。鮭は、やはりたんぱく質を豊富です、またアスタキサンチンと言われる栄養素が身には含まれており、これはビタミンEよりも強い抗酸化力を持っています。
さつまいも・きのこ類
さつまいもには、食物繊維、ビタミンC・Eが多く含まれています。またGI値も低いため糖質エネルギーがご飯よりも持続します。
きのこ類には、ビタミンが多く特にB群、D、Eが多いです。ビタミンB群は疲労回復に効果的であり、三大栄養素をエネルギーに変える働きを持っています。
ぶどう・梨
ぶどうには、吸収の良いブドウ糖が非常に多く含まれており、糖質補給には最適です。また皮にはポリフェノールが多く含まれており、これは抗酸化作用があるため皮ごと摂ることが理想的です。
梨には、クエン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸なろ疲労回復作用のある酸が多く含まれています。
以上が全てではないですが秋のこの季節に摂りたい食材です。
秋の良さを最大限に活用し、筋肉、身体に良い栄養を与えてあげましょう!
この記事を書いたトレーナー↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1664326054265-tMKd92zTyl.png?width=1200)
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
その他の記事はこちらから↓↓
大西の書いた記事|WATANABE アスリートジャーナル(渡辺接骨院)|note
お知らせ
LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!
下記リンク👇をクリックしてご登録ください!
また質問も受け付けています!
LINE@ WATANABEアスリートジャーナル
![](https://assets.st-note.com/img/1664326156665-KHHgckiNSm.png)
(3) WATANABE アスリートジャーナル(渡辺接骨院)(@watanabe_AJ)さん / Twitter
いいなと思ったら応援しよう!
![WATANABE アスリートジャーナル(渡辺接骨院)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9564221/profile_0e8da9d5119e5139b49bcbce9df4f438.jpg?width=600&crop=1:1,smart)