![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126884526/rectangle_large_type_2_a1bb67018104e9f3a96bdc9098047d1b.png?width=1200)
Photo by
dondokodonco
ポシェットを編まなくちゃ
2024年(令和6年)が始まりました。
とてもつらい1年の幕開けとなりました。
つらい思いをされてる方たち、悲しい思いの方たちが
1日でも早く笑顔になれることを願っています。
さて私はというと
超激レアな病を患っている為、ポシェットが手放せません。
24時間365日(366日か?)寝る時も一緒です。
とにかく一緒。
そんな大事なポシェットくんに穴が開いていることが年末に発覚。
それも2か所。
早く次のポシェットを手に入れないと困ったことになってしまいます。
希望の条件は、まず治療の道具が納まること
そして軽くて丈夫でかさばらず、おしゃれで...
などなど考えだしたらキリがありません。
そこで頭に浮かぶのが
『欲しいものがないなら自分で編めばいいじゃない』という言葉。
編み物好きさんなら誰しもが1度は思ったことがあるはず!!
というわけで、財庫糸の段ボールをごそごそして出てきたのがこの子達。
![](https://assets.st-note.com/img/1704600797034-E1SwoAe4lh.jpg?width=1200)
ごしょう産業さんの木立モール。
編みあがるとフリフリがかわいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704600797034-cRhP0hFPyX.jpg?width=1200)
ユザワヤさんのフリーソックス。
段染めなので、ただ編むだけで模様になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1704600797061-mAJVcIXlJF.jpg?width=1200)
オカダヤさんで購入。
単色でシンプルに仕上がりそう。
この子達を眺めながら仕上がりを想像して
内布はつける?
開け口はファスナーにする?ボタンにする??
そしたら、かぎ針編み?棒針編み?どっちにしよう...
どの子にしようかしら?などなどなど。
そしてまた財庫の段ボールをごそごそしたりなんかしたりして。
そんな年始を過ごしています。
いつになったらポシェットは仕上がるのでしょうか。
いつか完成したポシェットをお披露目できますように!