見出し画像

【デュエマ】ループの走り書1《レヴィヤの地版》(修正版)

※スター進化の置換効果と、置換効果が連鎖しないルールをすっかり忘れており、また見直しの際により良いループが見つかったので修正

新しいカードが出た時だったり、ふとしたタイミングだったりでループを思いつくのでメモ程度に。
ある程度整理はするが、メモ程度なので要求枚数や確率などは気にしない。ただしルールは厳守。

今回は《レヴィヤの地版》
簡単にループしそうでループしなさそうな絶妙さがループ魂をくすぐる。


初期盤面

バトルゾーン:テレビジオン、百発人形マグナム
マナゾーン:晴舞龍ズンドコ・モモキング、タイク・タイソンズ、レヴィヤの地版
手札:レヴィヤの地版
前提:コンボパーツが全て単色なので、デッキ内のカードが全て単色でも問題ないとして、デッキは全て単色カードで構成されているとする

1. マナゾーンにあるレヴィヤの地版を少なくとも1枚タップして、手札からレヴィヤの地版を出す
2. レヴィヤの地版のcipでマナゾーンからズンドコ・モモキングをレヴィヤの地版の上に載せる
3. ズンドコ・モモキングのcipで1ブースト
4. レヴィヤの地版のシンカパワー発動。タイク・タイソンズをマナゾーンからバトルゾーンに出す
5. マグナム効果でズンドコ・モモキング、タイク・タイソンズを破壊。この時テレビジオンの置換効果でタイク・タイソンズと、ズンドコ・モモキングに含まれるカード全て(ズンドコ・モモキング、レヴィヤの地版の2枚)がマナゾーンに送られる(置換効果は連鎖しないため、テレビジオンの置換効果を適用すると、ズンドコ・モモキングのスター進化能力は影響せずレヴィヤの地版は残らない)
6. ここでタイク・タイソンズの離れた時効果発動。1ブースト
7. 同時にズンドコモモキングの離れた時効果発動。手順1でタップしたレヴィヤの地版を手札に戻す
8. これで手順3の1ブースト、手順5の3枚のマナ送り、手順6の1ブーストで合計5枚のアンタップマナが発生し、手札にレヴィヤの地版があるため初期盤面に戻る。これを繰り返すことで無限にマナブーストできる。以下繰り返し


メモ

・最初は自撮の超人や幻染妖精リリアン、奇石イカガなどを絡めたループを作っていたが、ルールミスに気付いて修正したほうが無駄なくきれいなループになった。
・ズンドコモモキングを出してマナに送ることができれば、ブーストしながら自身を回収できるので、低コストであることも相まってループ適正が高いと再確認。1コストでも軽減できれば1マナで出せるので、より取り回しが良くなるだろうし、そういった方向での開拓は楽しい。
・なんかヘモグロ&ハナコでも同じようなことできる気がしてきたし、やはり進化元を残すスター進化とシンカパワーって、上手く出し入れする機構さえあれば無限に効果を発動できるのでループのための能力な気がしてくる。


いいなと思ったら応援しよう!