
音楽がつくりたいです
ご無沙汰しております、綿菓子かんろです。

新規のイラストが用意できず、すみません
皆さま、あけましておめでとうございます。音沙汰もなく時間が過ぎてしまい申し訳ありません。良い新年を迎えられましたでしょうか?初詣は行きましたか? みんなはどんなお願いをしたのかな。
もっと早くみんなにご挨拶できればよかったです。中々ちゃんと文章を書ける機会がなく、SNSも動かせずごめんなさい。近況や、詳しく説明していなかった私の病気の事について書かせていただこうと思います。
まず、ここ最近活動ができていなかったのは持病の頭痛が悪化してしまっていたためです。
季節の気圧もあり、日によってムラがあるのですが、ひどい時は起き上がることもできず、食事も取らず一日中寝たきりか、トイレに吐きに行ったりなど何一つ満足した生活を送れていませんでした。脳神経外科に通い続け、何度か薬を変えたりして、1月現在やっと落ち着いてきたので、このノートを書かせていただいています。
私は元々頭痛持ちだったのですが、去年の春頃から速やかに症状が悪化してしまいました。頭痛もひどくなる中、5月末のとある日、右目の半分が見えづらくなるという現象が起き、眼科に行ったところ「これはウチじゃなくて脳の方だね」と言われ急遽夜間救急へ行くことになりました。

病院に行ったところ一過性黒内障と言う脳卒中の初期症状、そして頭痛に関しては低髄液圧症候群が起こっているということが判明し、緊急入院、MRIをはじめとした様々な検査をしました。
※一過性の黒内障とは、片目の動脈に血の塊ができてしまい一時的に虚血状態になってしまうそうです。虚血状態になる=目に血液が届かなくなるので、目が視えなくなってしまうということらしいです。
深夜にも関わらず診ていただいた医師の方、付ききりでいてくださった看護師の方、薬剤師の方に感謝しています。
余談ですが、その中でも筋電図と腰椎穿刺はかなり痛かったです…腰椎穿刺の方は人生で経験した中で最も辛い痛みでした。痛みに悶えていたら看護師さんがそっと手を握ってくれて少し安心したのですが、カルテの端の方に『泣きそうになったら手を握ってあげてください』と書かれていたのを目撃してしまい、超恥ずかしかったです。
結局低髄液圧症候群の方は一回の血液パッチ・点滴で完治しました。しかし初期症状とは言え脳の血管が詰まりかけていたため、やはり体の方には麻痺が残ったり、後遺症の頭痛などに苦しみました。
異変が現れたのは右目だったのですが、主に左半身(特に左手)が動かしづらくなり、分厚い皮が一枚貼ったような感覚がしばらく続きました。6月に比べて、現在この麻痺症状はだいぶ緩和されたのですが、握力が弱くなってしまったり、ピアノを弾くときの打鍵感覚がよくわからなくなってしまったりと尾を引いています。
でも、本当に早めに見つけられて良かったと言われました。これ以上手遅れになっていたらどうなっていたかわからない、その場では治ったとしても予後がどうなるかわからないと伝えられ、改めて早めに病院に連れて行ってくれた家族、そして脳神経外科に行ってくださいと促してくれた眼科の先生に感謝しています…
私がこうなってしまった理由として、思い当たることはいくつかあるのですが、まず第一に挙げられるのが圧倒的に睡眠不足だと思います。医者の方にもかなり注意を受けました。基本的にここ3~4年、ずっと曲を作り続けていたり、絵を描いたりしていて休む暇がなく、3~5時間ほどしか睡眠をとっていませんでした。もちろんその状態で出歩いたり何か行動しようとしてもフルでのパフォーマンスは発揮できず、良くないことだらけです。根っからのショートスリーパーではない私には無理がたたりました…。
だんだん心身ともに弱っていき、頭痛や倦怠感、悪心に悩まされ、そんな矢先に黒内障を起こし、まさに自業自得だと思います。大好きな創作活動が思うようにできなくなったのは自分のせいです。ちゃんと自分の身体を労われば良かったと後悔しています。
でも、事が起こってしまってからではもう遅いんですよね。お医者様に言われた通りの生活を送り、早寝早起き(そしてよく寝る)、1日3食しっかり食べる、たくさんの水を飲むなど、生活習慣をガラッと変えました。またちゃんと創作活動がしたいので、必死に生にしがみついています。再発しないようにこれからもずっと気をつけていく所存です。
これを見てくださっている方々、ファンの皆様、くれぐれも体調にお気をつけてください。何かしら異変を感じたら、すぐ病院に行きましょう。もうダメ…!ってなった時は迷わず救急車を呼びましょう!外来で受診する場合、どこに罹ればいいのかわからないよ〜、という方は専門の相談窓口があるのでそちらに電話しましょう。
「急な病気に関して、救急車を呼ぶべきか?病院に行った方が良いか、その場合は何科に行けばいいのか?などの相談を専門家にすることができるのが、電話相談窓口の救急安心センター事業です。#7119とプッシュすれば、救急電話相談窓口まとは医療機関案内につながります。※千葉県の場合、#7009、栃木県の場合#7111、香川県の場合#7899など#7119以外の番号で設置されている場合がありますので、各自治体ごとに確認していただければと思います。」
https://x.gd/cf7FD
かかりつけ医がいらっしゃる方は、まずそちらにご相談してみるのもいいかもしれません。
あとは、自分の症状の詳細を入力していくと、該当する病気や怪我を診断してくれるサイトもあるのでこちらを利用するのもオススメです。
https://ubie.app/
自分の体験談を漫画にできたら少しでも分かりやすいかもしれない、とも思って筆を進めようともしたのですが、体力が足らず力尽きました。ということで文字だけで失礼しました、ごめんなさい。
時間も忘れて日夜関係なく曲を作り、好きな歌を歌っていたあの時間は幸せでした。寝たきりの日が続くと、そんな日々が恋しくなって涙が出ます。また、たくさん音楽が作りたいです。人の曲も聴きたいし、歌いたい。皆が当たり前にできることをできなくなってしまって、塞ぎ込んでしまっていました。
外面だけ元気なふりをしてSNSを更新したりしても、本当は何も活動なんてできていなくて、ベッドからは起き上がれない、薬漬けの毎日で虚しくてしんどくて。気づけば他の活動者の方と自分を比べて、みんな配信していて楽しそうだなあ、とか新曲や新しいカバー動画を出していて羨ましくなったりして、SNSを見るのが辛くなってしまいました。そんなこと気にしなくていい、比べなくてもいいのにとも思うのですが、神経質になってしまった私は色々な事が受け入れられなくなってしまいました。VsingerなのにSNSの更新をしないのはどうなんだ!とも思うのですが、自分の更新できるタイミングで更新しようと思います。音沙汰がなくても水面下で活動は続けているので安心してくださると幸いです。
長らく近況を報告できていなかったこと、活動ができていなかったこと、ご依頼を中断・ストップしてしまっていたこと、申し訳ありませんでした。自分の体調、メンタルと相談しながら引き続きマイペースに活動をしてまいります。最後にこれを見てくださっている方々、支えてくださっているファンの皆様、本当にありがとうございます。皆がいなければわたしはここに居ません。このノートを執筆することもなかっただろうし、早々に心が折れて日常生活を諦めてしまっていたでしょう。
また音楽を作りたい、創作活動をしたいと思わせてくれてありがとう。どれだけ体調にムラがあっても、今より悪化したとしても、何があっても這い上がってきます。約束します。
長くなってしまってごめんなさい。勢いで書いたので誤字脱字あるかもしれません。ここまで読んでくれてありがとうございます。次の作品を楽しみにしていて下さい。アルバムのサブスクが解禁された直後ですが、もうしばらくしたらもう一つ重大な発表もできると思います。そちらも待っていてくれると嬉しいな。。。
これからも末永くよろしくお願いします!

2025/01/09 綿菓子かんろ