![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75575205/rectangle_large_type_2_e1353d479c1914884a82a9484852b6f6.jpg?width=1200)
水も湿気も大敵
カプセルは湿気だらけ。
冬も加湿器とは無縁の日々だ。
梅雨から秋まで除湿器は何ヶ月も強でフル稼働。
1日2回は確実に満水。
水は重いのだ。なかなかの重労働。
それなのに夏には水風呂のために除湿水を貯めた。
いま考えると意味がわからない。
湿気もだが、雨も大敵。
外で雨が降れば棟内も雨が降るし
晴れていても水が出てくることもある。
ある日帰ったら扉を水が伝っていた。
困るような状況ではなかったものの
見たことのない状況にとりあえず混乱。
上下左右の扉を確認してみたり
とりあえずうろうろとパトロールしてみたり。
原因はすぐにわかったのだが
いつもと違うところからの水にはめっぽう弱かった。
しかしこの水もすぐに”いつも場所”となるのだ。
雨が降ると出現するいつもの雨受けたち。
漏れた水は四角い水受けで受けるか
布団乾燥機でぬれた場所を乾かす。
わたしは後者派なので布団乾燥機をフル活用。
寒い冬が終わると湿気の季節、そしてまた寒くなるので
結局ずっとフル活用されるのがカプセルの布団乾燥機ちゃんだ。
たまに応援にも来てくれる仲良しちゃんたちであった。
📷️ ゲリラ豪雨をカプセルからながめる