
9月19日 クイックルの日
生活に役立つ数多くの製品を手がける花王株式会社が制定。いつでも誰でも手軽にお掃除ができるクイックルを使って、家族みんなで住まいをきれいにしてもらいたいという同社の思いが込められている。日付は「ク(9)イ(1)ックル(9)」と読む語呂合わせから。
出典「すぐに役立つ 366日記念日事典[第4版]下巻」(編者 日本記念日協会、創元社、2020年)
2021/09/19の振り返り
クイックル様には、いつもたいへんお世話になっております。
はじめての出合いは、実家を出てひとり暮らしをはじめたとき。
「クイックルワイパー」と「ドライシート」の一式を買いました。
いまでもクイックルワイパー本体のほうは現役です。
(結婚したとき、妻も買ってきたのでじつは2本存在するらしい)
いまでは次男(8歳)が掃除を手伝ってくれるときの彼のメイン装備です。
(ほうきはホコリを巻き上げ、掃除機は無駄にバッテリー消費するため)
楽しそうに掃除を手伝ってくれるので、みていて微笑ましいです。
あれれ?長男(12歳)が掃除を積極的に手伝う姿を見たことがないぞ。
(学校では、率先していろいろ動いてくれてとても助かっています、という担任の言葉は本当なのだろうか?)
*
いま、我が家でいちばん活躍しているのがクイックルシリーズのなかでも「トイレクイックル」です。
本当に、これがあるおかげでトイレ掃除へ臨む気持ちのハードルがぐーんと下がってくれます。
(トイレ掃除の担当は、基本的に私だけなのでとても大切なことなのです)
宣伝文句どおり、便器から床まで使えるのでとっても便利。
使い終わったらそのままトイレに流せますから片付けもラクチン。
我が家はいつも、トイレクイックルのつめかえ用パックの貯蔵は充分です。
*
”いつでも誰でも手軽にお掃除ができるクイックル”
まったくそのとおりだとおもいます!
”クイックルを使って、家族みんなで住まいをきれいにしてもらいたい”
残念!これは各家庭の状況によるとおもいます。
道具のほうは万全です。あとは我が家の問題かも…
まあ…ね。私もひとり暮らしをはじめる前までは、なんにもしていなかったような気がするしね。
我が家の子どもたちへはあまり多くを望んではいけないのかもしれません。
いつか、自分で分かれ!分かってくれないと一緒に暮らすヒトが困ります!
そうそう、次男はときどきやるスイッチが入るときがあって、やりすぎくらいに掃除とか片付けに夢中になることがあります。
そんなとき、夫婦で顔を見合わせながら…
「ちゃんと調べていないけれど…次男ってば、ぜったい「B型」だよね…」
という会話が何度も繰り返されております。
(いつかちゃんと分かるときがコワイような楽しみなような…)
(血液型占いは遊び程度の認識ですが、あながち…とおもうB型夫婦です)
(ちなみに我が家の長男(12歳)はまさかの「O型」でオレ様キャラです)
私たち夫婦はB型ですが、一般的なイメージとは真逆で、アクティブな感じはゼロです。
私たち夫婦は自分たちのことを「裏面のB型」「隠れB型」と呼んで、家の外ではなるべく血液型の話題には近づかないように暮らしています。
あ、血液型の話は、あくまで軽めの話題として楽しんでいます。
(ときどき話題にしているので、じつはけっこう好きな話題なのかも?)
クイックルの話がどこかへいってしまいましたが、掃除は完了しました。
(良い一日を)