
3月1日 魔が差したというヤツ(2012)
『良い事:フェンダーアーチをこすってショックだけど、パーツ代は¥2,000程度らしくて助かりました。(^_^;)
・長男(3歳)の鼻、ノドのつまりが改善されない。原因はなんだ?
・帰宅時に、アパートの塀でミニのフロントフェンダーアーチをこすってしまった!!6年目にして初めてこすった。魔が差したというヤツなのだろうか?(>_<)。
・金融機関のAさんから電話。大工との話がまとまったら、また連絡することに。』
2021/03/01
あのね、そのこすってしまったフェンダーアーチ、いまもそのままです。
あのときは、「こすってショック」をなかったことにしたくて、さっさと交換してしまおうとおもってました。
でも、そのあとちょっと考えたんですよね。
このショックを忘れないようにしたほうが良いのかも?って。
こすって傷のついてしまったフェンダーアーチは、樹脂製なので傷がついていても錆びません。
もともと交換できる部品だし、いずれ劣化して、白化してしまうものだし。
この傷をみるたびに、反省しろ私!という作戦に変更したとおもいます。
じつはね…「¥2,000程度らしくて」というのは、私の勘違いだったみたいで、じっさいのパーツ代はその数倍だった!ということも、交換しなかった理由だったりします(こっちがメイン理由の可能性大)。
(;^_^A
おかげさまで、その後は、何かにこすったり、ぶつけたりはしていません。
(こういうこと書くと、呼び寄せてしまいそうでちょっとだけ心配だけど)
知らないうちに、ついている傷、ついていた傷は、はやっぱりいろいろなところにあります。
でも、錆びたり、傷んでしまうような傷はないみたいなので、あまり気にしないようにしています。
(キレイなほうがいいけれど、飾っておくものじゃないし、毎日乗る乗り物だし、相棒みたいなものだし。)
それに、私だって小さい頃から転んだり、ヘマしたりでケガをしたりで、いろいろなところに傷跡が残ってますしね。
後悔している不注意のケガや傷跡もあるし、それがコンプレックスになっていたりした時期もあったし、まだ克服できてないところもありますけど。
(^_^;)
そんなわけで、まあ小さなこと(傷)は、あんまり気にしない方向で!!
たぶん私…気にしているから、「気にしない」って言ってるんですよね。
(;^_^A
きょうは、忙しい一日でしたが、無事に一日を終えられてほっと一息。
こういう日は、はやく寝たほうがいいとはおもうのですが、この時間(noteを書く)も、けっこう好きになってきました。
(好きになってきた度合いとおなじくらい、難しさも感じてきました。けっこう迷いながら書いてます…あ、それはいつものことでした。そういうのも「込み」で残していこうとおもいます。)
(きょうはおしまい)
#日記 #MINI #フェンダーアーチ #傷 #しるし #時間
【おまけ】おもいで写真
この傷をみるたびに、反省しろ私!な写真が発掘されました
(2012/03/02撮影)
※じつはいまのほうが「なじんで」目立たなくなってます♪