![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151032828/rectangle_large_type_2_eb62ca8dbdafb0b6f9830e603acf9577.png?width=1200)
8月27日 ジェラートの日
ジェラートというと、ちょっとお値段お高めなイメージです。
食感は、シャーベットとアイスクリームの中間のイメージです。
合っているかな?
「ローマの休日」でジェラートが有名になったとのことです。
気になったので、「ローマの休日」を観てみました。
数十年ぶりに観た「ローマの休日」は、なんだかとても新鮮でした。
観たことがあるはずなのに、すっかり忘れていたみたいで、ふつうにガッツリ観入ってしまいました。
オードリー・ヘプバーンもグレゴリー・ペックもすごくよくて、こりゃアカデミー賞も受賞するよなあとおもいました。
不思議だったのが、オードリー・ヘプバーンってこんなに素敵だったんだ?と感じたこと。
前回観たときとは、私自身の年齢も感覚も変わったからなのかな?
ジェラートの話がどこかに行ってしまいましたが、おかげで「ローマの休日」を観ることができたし、魅力再発見できたので私は満足です。
今度の休日にはジェラートを食べたいとおもいます。
(きょうも一日、おつかれさまでした)
ジェラートの日
日本ジェラート協会が制定。ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にそのおいしさを感じてもらうことが目的。日付は世界中を魅了した映画「ローマの休日」がアメリカで公開された1953年8月27日にちなんて。映画の中でオードリー・ヘップバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなった。