12月20日 よかったことを3つ(2019)
今日よかったことを3つあげてください。
出典
「5Years Q&A Diary 1日1問5年日記」(二見書房、2013年)
『①金曜日を乗り越えた。
②AirPods Pro発送の連絡有り。
③皮ふ科受診の順番取りを義兄に行ってもらえた。』
2020/12/20
きょうは、日曜日です。
(金曜日は無事に乗り越えました(残業だったけど(^_^;)))
*
AirPods Proをイキオイで注文しましたね。
(たぶんね、買い物で発散したい気分だったような気がします(^_^;))
イキオイだけだったかもしれないけれど…とても良い買い物でした。
いまのところ、もう手放せなくなるくらい便利なAirPods Pro♪
どんなところが(私にとって)便利かというと…。
・コードレスなところ。左右が独立しているからストレスが激減。
(マスクを普段から着ける生活でさらに実感しました。
マスクを着けたり外したりするときに、ほとんど干渉しないから)
・ノイズキャンセル機能は初体験ですが快適。外部音取込み機能も便利。
(ちょっとした耳栓代わりにもなりますね。
片方だけ着けて、運転しながらも使用可(外部音取込みモードで)
※私のMINIはスマートフォンに繋がらない。CDのみなので(^_^;))
・収納ケースが充電器も兼ねているところ。
(フタも収納も、カチっとしっかりした印象で安心感があります。
ときどき片方だけうまく充電できていないことがあるのは、
私のしまい方が悪いだけかな?
妻から譲ってもらったB'z PARTYってタグが付いている、
ジッパー式の黒いちいさな袋に入れていつも持ち歩いています♪)
・ハンズフリー通話ができること。
(電話はほとんど使わないけれど、
運転中なんてさらに電話には出たことないけれど…
ハンズフリー通話ができることを金曜日に知りました(^_^;))
※クルマで帰宅途中、事務所の守衛さんから、
「会議室のカギ、返してくれてないでしょ?」
って電話をAirPods Proで受けました。
「あ、私の机の上に置きっぱなしでした、すみません!!」
初ハンズフリー通話の内容がコレって…ちょっと私らしい。
…AirPods Pro購入後、音楽やラジオを楽しむ時間が増えたとおもいます♪
*
いつも受診している皮ふ科は、基本は予約制なのですが。
当時は土曜日だけ、予約をとらない曜日だったので。
(仕事や用事で、予約受診できないヒトタチがたくさん来ていました)
早い者勝ち的な、順番取りで受診していました。
私と長男と義兄(妻のお兄さん)は肌が弱く、三人一緒に定期受診。
順番取りは私と義兄で交代でしていました。
(じつは深夜~明け方から病院駐車場の車内でずっと待ってました。
ダウンロードした映画を1,2本観て待っていたこともあったなあ)
…今年の春から、土曜日も「完全予約制」になりました。
…早い者勝ちの土曜日だった頃は、気のいい警備員さんが駐車場の誘導と、患者さんの到着順が分かるようにオリジナルの番号札を、待っている患者さんに配ってくれていました。
(たぶん、番号札の配布は正規の業務を超えたところだったとおもいます)
(人懐っこい義兄は、警備員さんとすぐ打ち解けておしゃべりしてました)
(私は、その様子を長男と一緒に聞いているのが好きでした)
…「完全予約制」に移行して…駐車場の誘導係は不要になりました。
…あの気持ちのいい声掛けをしてくれた警備員さんもいなくなりました。
…さいごに、お礼くらい伝えたかったのにな…
(長男が生まれてから、ずっとだから…10年はお世話になりました)
慣れてしまえば、「完全予約制」はとても便利です。
順番まちで、バトル(駐車場到着競争)した他の患者さんたちとは…
いまでも、ときどき病院のとなりの薬局で会うことがあります。
(1番に受診して、そのままお仕事へ行くというオジさんたちがいました)
(最終的には、前日の日付が変わる前から待っているヒトもいた(^_^;))
なんというか、戦友…みたいな感じだったのでしょうね。
人懐っこい義兄は、以前みたいに声をかけられて楽しそうに話してました。
(違うのは、ソーシャルディスタンシングとマスク着用)
*
たった一年前のことなのに、変わるときは「がらり」と変わる。
それが良いのか悪いのか、そんなことはさっぱり分からないけれど。
変わるときに感じる、なんだかさみしい、ざらっとした気持ちには…。
いまでも、慣れません。
だからって、変わりたくないわけでもないのですけれど。
(毎分毎秒、老いてるし!子どもは成長していくし!
なにも変わらないほうがおかしいんだけどね(^_^;))
*
さて、今日はどんな一日にしようかな?
さて、今日の「よかったこと3つ」は、どんなことになるのかな?
ずいぶん寒くなりました。
きょうは、暖かくして過ごしたいと思います。
良い一日を♪