![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161482379/rectangle_large_type_2_5980b371a57543feadf71406bdef0bd9.jpeg?width=1200)
なんとなく、ご縁ってめぐっているよなぁと感じた話。
No. 127
幼少期育った、太平洋の向こう側の地を、10年ぶりに訪れる。
もうあと1週間、というタイミングでようやく、Facebook の DM を開いてみた。
一番の大心友のアカウントは停止になっていた。
彼女のお母さんとのメールも見つからなくなってしまった。
「まぁさすがにそういう年月になってきたしね」とつぶやきながら
(大学の友人だってそんな人たくさんいるし)
でも特別な存在だっただけに、やっぱりちょっぴり肩を落としながら
クローゼットの大きい方のスーツケースを引っ張り出す。
彼女は笑顔であったらいいな。
BIGスーツケースさん、こちらも出番は10年ぶり。
大学の卒業旅行のときの、思い出のステッカーがまだきれいに貼ってある。
一生懸命お金も貯めて、かなり冒険をしたサバイバル旅だったな。
その仲間とも何年も連絡を取っていないし会っていないが…
懐かしすぎて写真をLINEで思わず送った。
仲良しだった女子2人組。
意外にも数分後に2人から返事があった。
年始にでも再会が実現しそうだ。
今回の旅行は、そもそも思い出を訪ねるための旅行ではない。
30代に入って始めた趣味のための旅行だ。
新しい友達たちとステイする地が、偶然にも育ちの場所ととっても近いのが、なんとも不思議。
最近関東で知り合い、バンクーバーへ渡航した知人とも会えることにもなりそうだ。
「出会いと別れ、別れと出会い」というか、
送られていくご縁というか
まぁ人生ってそういうもんなんだけど
ふだんより少し大きめのスケールでそれを感じたもので、
久しぶりに綴りたくなりました。
そして、これを書いているタイミングで流れてきた曲が、これ。
"回想"
![](https://assets.st-note.com/img/1731328407-2PRkwDvWHcXL6UiGyzj1qKS5.jpg?width=1200)
今日はそういう日だね。
(実は、旅の始まりですんげぇネタをまたひとつつくってしまったけど 笑)
今日も、最高の一日🌻
- wata
PS:そんな中でも、Facebook のおかげで向こうでの幼馴染2人と会えることになった。これはこれでなんともすごい世の中なんだろう!と思う。🌎
文明よありがとう!