司法試験憲法H18答案構成
上が初見の答案構成
下が趣旨等を見て書いたものです
![](https://assets.st-note.com/img/1738547308-7ho4l5ViSX3dAcDMLbOCJeRN.jpg?width=1200)
・良かった点
国賠と損失補償に気づいた
消極的表現の自由と営業の自由に気付いた
・悪かった点
財産権侵害に気づかなかった
営業の自由書かなくてよくねと思ってしまった(消極的表現の自由の方が厳格度高いからあえて検討する意味ないと思ったけど、条文違うし基準定立の考慮要素も違うから書くべき)
構成段階での手段適合性・必要性の検討が雑
営業の自由の基準定立における目的の認定方法を忘れていた(主たる目的と付随的目的←単に二分はしない)
・感想
問題が長い
どんな事情があったか覚えきれない
国賠の「違法」の中で法律の違憲性を述べればいいのか?(国賠提起→違憲主張程度の雑さでよい)
消極的表現の自由を書くか営業の自由を書くか迷った(どっちも書くべき)
国の反論と私見はまとめて書いた方が読みやすい