農業高校の生活
農業高校の学用品の中で私の中で印象的だったこと。
一つは農作業の授業がある為作業服がピンクのオーバーオール、帽子、赤い長靴でした^ ^
3年生の先輩は紺色
2年生の先輩は緑色
色で学年がわかりやすく
自分的にはお気に入りでした^ ^
普通高校にはない農作業の時間は草取り時間(おしゃべりしながら^ ^)
もあったり、堆肥を運ぶ事(臭かったけど人がやらない仕事でも難なくできる)もありました。
もちろん作物の実習がありました。
収穫が楽しみなスイカ🍉の栽培^ ^
夏休みでも受粉に行きました。
自分が植えて手間をかけたスイカの苗から30コの🍉を収穫できました。
友人達と自転車の後ろに収穫したスイカを積んで帰り道に
トラック🚚でスイカ売りのおじさん達から「スイカ🍉売ってくれないか?」
と言われて
「ダメー🙅♀️です」と返事をしてました。
今ならいくらで買ってくれたかな?と考えますが。
当時は自分達が手をかけて収穫できた物を売るとか考えられなかったです。
食べた時は包丁を入れた瞬間
パリッと割れ目が自然に入り真っ赤なジューシーで甘くて、美味しくて嬉しくて農業の楽しさを味わいました。
今でも忘れられない思い出です。
今日はここまでお読みいただきありがとうございます^ ^
また次回に続く。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。サポートいたたいたものは地域の活性化の為に一部活用させていただきます。