![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36751846/rectangle_large_type_2_e9b341ef7bbe762202574cf23f3d13e8.jpeg?width=1200)
BeckoningCat、LuckyCat‼︎
うちの招き猫
それは我が家の玄関でお迎えしてくれるかわいいコ。
白雪姫の衣装を纏った招き猫と1㌢ほどの黒塗りの招き猫。
白雪姫の招き猫は5、6年ほど前に瀬戸蔵ミュージアムに出かけた際出会ったコです。右手か左手かどちらか迷い、まずは右手のコとのご縁を。それから2年後、瀬戸蔵にいく機会があり、次は左手のコっと探したのですが、出会うことはできませんでした。
小さな黒塗りの招き猫は、リビングのディスプレイショーケース内を久々に整理した際に見つけたコ。どこで購入したかは覚えがありませんが、1㌢ほどの小さな招き猫です。
《右手、左手、手の高さ、色イロ。。。ご利益色イロ。》
右手を挙げている招き猫「金招き」
右手を挙げている猫は、オス猫と言われてるそうですが、うちのコは女の子の衣装を身につけています。服装に騙されてたかしら。オスなのかな?かわいいからどちらでもわたしはいいのですが。
左手を挙げている招き猫「人招き」
左手を挙げている猫は、メス猫とされています。ではこの黒塗りのコはメス。。。オスだとばかり。見た目で判断してはいけませんね。
両手を挙げている招き猫
まれに両手を挙げている招き猫がいるようです。わたしは出会ったことはないのですが。。。両方の福が欲しいという欲張りな招き猫どと思われ、縁起がよくないとのことも。ご利益よりも出会ったご縁を大切にすれば、たとえ両方の手を挙げた招き猫でも、いいのではないでしょうか?
手を高く挙げている招き猫
挙げている手が高ければ高いほど、遠くの福やお客様を招くとされていて、福がより多く招くとされているそうです。う〜〜ん、高い方かしら。。。
招き猫の色
色それぞれに、ご利益も異なるようですね。
・白色「開運」※昔の招き猫はほとんど白色のようでした。
・金色、黃色「金運」※西側に置くと良いようです。西側の他にも太陽の当たる場所も良いようですが、我が家は東玄関。朝日がが煌々と当たるので良しとしましょう。
・黒色「魔除け」※店先や玄関などに置くと良いようです。こちらは良いですね‼︎
・赤色「無病息災」※ デスク周りやリビングなどに置くと効果を発揮するかもしれないそうです。
・ピンク色「恋愛」※可愛らしいピンクの猫ちゃん。素敵な出会いがありそうですね。
・青色「学業向上」※子供部屋に置くと集中力UPするそうです‼︎
・緑色「平和、家内安全、交通安全」※平穏無事を守ってくれます。
焼き物の街 愛知県常滑市、瀬戸市。陶磁器の招き猫が多いようです。
9月29日は「招き猫の日」
「くる(9)ふ(2)く(9)」de 招き猫の日
この日は福を招く猫への感謝の気持ちを表わそうとする記念日のようです。
ひと。モノ。コト。どれにも出会いがあります。 ご縁を大切に‼︎
(これは昨夜書き留めておいたお話。)
いいなと思ったら応援しよう!
![neLco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33761719/profile_c78d82e5fcec5c51b96e4fbe8a35d9a3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)