相方のカミングアウト事情
相方は現在家族にはクローゼット状態だが、ここ数年の間に友人知人の幾人かにはカミングアウトしている。どの人もたまにしか合わない人、もしくは今後もう合う可能性の低い人ばかりなので、実生活に特に変化はない。
【相方がカミングアウトしてる人】
・高校の同級生T氏(先日私も一緒にお酒を飲んだ)
・職場の同僚S氏(同じ部署だが勤務地が離れている)
・職場を定年退職したB氏(近所に住んでて、たまに野菜をもらう)←※この記事にちょこっと登場
・職場を結婚退職したC氏(遠方に引っ越し)
・職場を退職したH氏
最近S氏と久々に話をする機会があったらしい。S氏はかねてからの懸案であった離婚問題に、最近ようやく決着つけたらしい。相方がそのうち実家家族にカミングアウトしようとしていることを知っていて、「(互いの懸案事項について)私が先越したね~、頑張れ」と言われたとか。この軽いノリ、シビれるね。
カミングアウトしていると、お互いの個人的な悩みを打ち明けやすい。そして職場の同僚という適度な距離感がある相手なので、却ってそういう話がしやすい。相方は個人的な話を雑談としてしている自分を発見し「カミングアウトするとはこういうことか」という感慨を抱いたらしい。相方の勤務地は女子一人、あとは大量のおじさんという環境。普段の雑談で自分の個人的ことを聞かれることはほぼない。なので、今回の体験が新鮮だったようだ。
私の職場は女子10人くらいが一緒にお昼を食べたりするので、個人的な話が盛りだくさんだ。私と同じような環境でクローゼットだと、なかなか会話に入りづらいかも。付き合っている相手の性を偽って話をすることもできるが、私のような面倒臭がりにはとても無理な話だ。
相方も「自分のことを意識的に隠して生活するのって、しんどそうだよね~」と言う。相方は実家家族にクローゼットとは言え、嘘をつかないといけない場面がほぼないらしい。ご両親も今更「結婚は?」とも聞いてこないみたい。有り難い。私と一緒に住んでいることは知っているので、普段の生活の話も嘘をつかずにできる。
私は初めっからほぼフルオープン状態で生きている。言わないでいい人にまで、いちいち教えたりはしないけど。私が女子同性愛者だからなのか、世の中の受け入れ態勢が出来てきたからなのか、 カミングアウトしたことで嫌な思いをしたことはゼロだ。そもそも、個人的な知り合いにカミングアウトしたことで、相手から嫌な思いをさせられるようなことって起こりうるの?もしそんなことになるなら、それは相手との関係がちゃんとできてないってことじゃない?
というわけでクローゼットの皆さん、 これはという信頼できる相手からカミングアウトしてみることをお勧めします。もしその相手から嫌な思いをさせられたら「あ、この人は付き合う価値のない人だったのね、今のうちに分かってラッキー」と縁を切りましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
