マガジンのカバー画像

もとくらの深夜枠

「もとくらの深夜枠」はエッセイやコラム、対談記事、「灯台もと暮らし」関連情報をお届けします。眠れない夜のお供にどうぞ。
毎月数本程度の有料ノートをこちらのマガジンからお届けします。「もとくらの深夜枠」は「灯台もと暮らし…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#昭和村

今年も再び!福島県大沼郡「昭和村」に行ってきました!

今年も再び!福島県大沼郡「昭和村」に行ってきました!

こんばんは、小山内です。

編集部(私とタクロコマ先輩)は、月曜から本日の夕方まで……

福島県大沼郡昭和村に行ってきました!

昭和村は、去年の秋に「からむし」という村の伝統工芸にフォーカスしてもとくらで特集した地域。
・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

そんな昭和村に、特集のライティングを担当してくださった美咲さんと一緒に、取材のため編集部はふたたび来村し

もっとみる
【昭和村特集番外編】実践者にならなくてもいい。知っているだけで毎日が豊かになることがある

【昭和村特集番外編】実践者にならなくてもいい。知っているだけで毎日が豊かになることがある

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

この連載では今日まで、美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わっ

もっとみる
【昭和村特集番外編】彼女たちはなぜ、「織姫さん」になるのか

【昭和村特集番外編】彼女たちはなぜ、「織姫さん」になるのか

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わってきたのか」を、特集を

もっとみる
【昭和村特集番外編】はじめての昭和村で受けた衝撃と感じた無力感

【昭和村特集番外編】はじめての昭和村で受けた衝撃と感じた無力感

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わってきたのか」を、特集を

もっとみる
【昭和村特集番外編】「民芸的な人」は鈍感だけれど、人として強い

【昭和村特集番外編】「民芸的な人」は鈍感だけれど、人として強い

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わってきたのか」を、特集を

もっとみる
【昭和村特集番外編】エステティシャンの仕事を通して持った、現代のサービスのあり方への疑問

【昭和村特集番外編】エステティシャンの仕事を通して持った、現代のサービスのあり方への疑問

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わってきたのか」を、特集を

もっとみる
【昭和村特集番外編】素材としての「良さ」を考えたとき、髪を染めるのをやめた

【昭和村特集番外編】素材としての「良さ」を考えたとき、髪を染めるのをやめた

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わってきたのか」を、特集を担

もっとみる
【昭和村特集番外編】「紡ぎ、継ぐ」気持ちで言葉を綴っていきたい

【昭和村特集番外編】「紡ぎ、継ぐ」気持ちで言葉を綴っていきたい

今年の秋、もとくらでは【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村の伝統工芸である「からむし」「織姫さん」に焦点を当てた記事を制作したのですが、執筆を担当してくださったのはすべて中條美咲さんという女性です。

美咲さんが「なぜもとくらで執筆することになったのか」「昭和村とどんなふうに関わってきたのか」を、特集を

もっとみる
【昭和村特集番外編】「土からうまれた糸を継ぐ」昭和村特集を終えて

【昭和村特集番外編】「土からうまれた糸を継ぐ」昭和村特集を終えて

こんばんは、小山内です。

今年の秋、灯台もと暮らし(以下、もとくら)では、【福島県大沼郡昭和村】の特集記事を公開しました。

・参照:土からうまれた糸を継ぐ【福島県大沼郡昭和村】特集、はじめます。

昭和村では、「からむし」という植物の栽培が行われています。土から育てたからむしを、刈り取り、繊維を引き出し、細く裂いてつないで一本の糸にする。すべての行程はひとの手で行われるため、途方もない道のりで

もっとみる