
第157回 Prompt Baseで販売されている画像を真似してプロンプトを作ってみた!ハロウィンワールド2 編
こんにちは、Wasawoです。
このTipsではプロンプトベースの画像を真似たプロンプトを作成して実際に画像生成してみる事をやっていきます。基本的な流れは③の基本事項まとめのページにて公開していますので、初めての方はまず基本事項まとめページを見てくださいね。
参考文献
実際のプロンプト(ミッドジャーニーとCopilotで試しています)
参考文献

実際のプロンプト

そして私が上記の画像を参考にして改善生成した画像がこちら
1、古城の前に置かれたカボチャのランタンは、一族に隠された秘密を明らかにする手がかりを示す

This image could also be interpreted as a line drawing of a character design from a comic book, anime, or graphic novel. [A pumpkin lantern placed in front of an old castle reveals clues that reveal a secret hidden in the family]. Dark fantasy art style, Salvador Dalí style, detailed background elements, horror style, fashionable, ultra realistic water, dark black and orange, dark white and gray, chiaroscuro portrait. --s 1000 --ar 16:9 --v 6.1
このイメージは、漫画、アニメ、グラフィック・ノベルのキャラクター・デザインの線画とも解釈できる。[古城の前に置かれたカボチャのランタンは、一族に隠された秘密を明らかにする手がかりを示す]。ダークファンタジーアートスタイル、サルバドール・ダリスタイル、詳細な背景要素、ホラースタイル、ファッショナブル、超リアルな水、ダークな黒とオレンジ、ダークな白とグレー、キアロスクーロの肖像画。--s 1000 --ar 16:9 --v 6.1
2、ハロウィンの夜、かぼちゃのランタンが不思議な力で話し始め、子供たちにおとぎ話を語る

This image could also be interpreted as a line drawing of a character design from a comic book, anime, or graphic novel. [On Halloween night, a pumpkin lantern begins to speak with magical powers and tell fairy tales to children]. Dark fantasy art style, Salvador Dalí style, detailed background elements, horror style, fashionable, ultra realistic water, dark black and orange, dark white and gray, chiaroscuro portrait. --s 1000 --ar 16:9 --v 6.1
このイメージは、漫画、アニメ、グラフィック・ノベルのキャラクター・デザインの線画とも解釈できる。[ハロウィンの夜、かぼちゃのランタンが不思議な力で話し始め、子供たちにおとぎ話を語る]。ダークファンタジーアートスタイル、サルバドール・ダリスタイル、詳細な背景要素、ホラースタイル、ファッショナブル、超リアルな水、ダークな黒とオレンジ、ダークな白とグレー、キアロスクーロの肖像画。--s 1000 --ar 16:9 --v 6.1
3、家の前に並んだカボチャが突然動き出し、悪霊と戦う

This image could also be interpreted as a line drawing of a character design from a comic book, anime, or graphic novel. [pumpkins lined up in front of a house suddenly start to move and battle evil spirits]. Dark fantasy art style, Salvador Dalí style, detailed background elements, horror style, fashionable, ultra realistic water, dark black and orange, dark white and gray, chiaroscuro portrait. --s 1000 --ar 16:9 --v 6.1
このイメージは、漫画、アニメ、グラフィック・ノベルのキャラクター・デザインの線画とも解釈できる。[家の前に並んだカボチャが突然動き出し、悪霊と戦う]。ダークファンタジーアートスタイル、サルバドール・ダリスタイル、詳細な背景要素、ホラースタイル、ファッショナブル、超リアルな水、ダークな黒とオレンジ、ダークな白とグレー、キアロスクーロの肖像画。--s 1000 --ar 16:9 --v 6.1
今回の変更を加える部分は1箇所です。要素は多いですが変更箇所は1箇所簡単なタイトルと物語であればChatGPTで生成できます。どこが引数なのかをわかりやすくするために引数のコードに「[]」を付けました。「[]」は引数としてわかりやすくしているので、実際にコードを入力するときは「[]」を外して下さい。「1,見え隠れする闇、救いを求めて。」を参考例に紐解いていきましょう。イラスト感を増したい場合は「--niji 6」を追加してみるのも良いでしょう。
そしてCopilotで生成した画像

ニュアンス的には合っている画像が生成できました。こっちVerも中々良きですね。
This image could also be interpreted as a line drawing of a character design from a comic book, anime, or graphic novel. [pumpkins lined up in front of a house suddenly start to move and battle evil spirits]. Dark fantasy art style, Salvador Dalí style, detailed background elements, horror style, fashionable, ultra realistic water, dark black and orange, dark white and gray, chiaroscuro portrait.
上記のプロンプトをコピーして下記のCopilotで画像生成をしてみて下さい。(引っかかりそうなキーワードを探して取り除けば生成は可能かと思います。)(Copilotで使用するブラウザはMicrosoftのEdgeブラウザ推奨です。)
今回の変えるべき箇所は1つ。何も難しい事はありません。(ChatGPTの得意分野である物語の生成を行えば無限にストーリーが作れます。)
重要なのは必要な要素が何なのか、見たものをそのまま画像生成AIに伝える力が重要であると言えます。(使用するツールによって出力は異なるので、色々と試してみるのも新たな発見があって良いですね。)
ポイントは対象物がなんなのか、どんな外見をしているのかをプロンプトで詳細に伝える事だと思います。見たものをそのまま真似るを基礎ベースとして、生成していく内に真似るよりも良いものが偶然出来上がったりするのも楽しみの一つですね。今後も真似っこシリーズを進めていきますので、気になる方はどうぞ他の記事も是非ご覧下さいませ!今回は参考元から似たような画像が生成できました!Wasaoでした。
特別特典付録について

上記3つのサンプル以外のサンプルのプロンプトを、なんと100円でゲットできます!
視聴者の方からもっとサンプルを見てみたい、プロンプトを教えて欲しいという声にお応えして6つのプロンプトをお見せ致します!
↓ 今だけ100円で限定特別付録をゲット!お急ぎください。 ↓
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?