
Prompt Baseで販売されている画像を真似してプロンプトを作ってみた!サイバーパンクシリーズ_シーズン3編(リジェクト改善)
こんにちは、Wasawoです。
このTipsではプロンプトベースの画像を真似たプロンプトを作成して実際に画像生成してみる事をやっていきます。基本的な流れは③の基本事項まとめのページにて公開していますので、初めての方はまず基本事項まとめページを見てくださいね。
参考文献
実際のプロンプト(ミッドジャーニーとCopilotで試しています)
参考文献
実際のプロンプト
そして私が上記の画像を参考にして改善生成した画像がこちら
今回、要素を抽出したプロンプトです。
1,新川洋司風銀河の銀
Cyberpunk detective: a private detective exposes the darkness of a futuristic city. Background is [silver of the galaxy in the style of Yoji Shinkawa]. Full body, wide camera angles, cybernetics, artificial intelligence (AI), biohacking, mega-corporations, neon, cyberspace, drones, cyberpunk fashion, hacking, cyborgs, digital dystopia, virtual reality (VR), augmentation, data privacy, cybersecurity, dystopian society, surveillance society, netrunner, cyberpunk literature, insurgency, digital divide, artificial organs, cyberpunk city, --s 1000 --ar 16:9 --niji 6
2,新川洋司風コーラルオレンジ
[Cyberpunk detective: a private detective exposes the darkness of a futuristic city.] Background is [coral orange in the style of Yoji Shinkawa]. Full body, wide camera angles, cybernetics, artificial intelligence (AI), biohacking, mega-corporations, neon, cyberspace, drones, cyberpunk fashion, hacking, cyborgs, digital dystopia, virtual reality (VR), augmentation, data privacy, cybersecurity, dystopian society, surveillance society, netrunner, cyberpunk literature, insurgency, digital divide, artificial organs, cyberpunk city, --s 1000 --ar 16:9 --niji 6
3,新川洋司風コーラルレッド
[Cyberpunk Detective: A private detective uncovers the darkness of a futuristic city]. Background is [coral red in the style of Yoji Shinkawa]. Full body, wide camera angles, cybernetics, artificial intelligence (AI), biohacking, mega-corporations, neon, cyberspace, drones, cyberpunk fashion, hacking, cyborgs, digital dystopia, virtual reality (VR), augmentation, data privacy, cybersecurity, dystopian society, surveillance society, netrunner, cyberpunk literature, revolt, digital divide, artificial organs, cyberpunk city, --s 1000 --ar 16:9 --niji 6
今回の変更を加える部分は1箇所です。要素は多いですが変更箇所は1箇所
簡単なタイトルと物語であればChatGPTで生成できます。
どこが引数なのかをわかりやすくするために引数のコードに「【】」を付けました。
「【】」は引数としてわかりやすくしているので、実際にコードを入力するときは「[]」を外して下さい。
「1,見え隠れする闇、救いを求めて。」を参考例に紐解いていきましょう。イラスト感を増したい場合は「--niji 6」を追加してみるのも良いでしょう。
Cyberpunk detective: a private detective exposes the darkness of a futuristic city. ←可変要素「サイバーパンク探偵:私立探偵が未来都市の闇を暴く」(こちらも用途によって書き換えてください。)
★Background is [silver of the galaxy in the style of Yoji Shinkawa]. ←可変要素「背景は【新川洋司風銀河の銀】」
Full body, ←固定要素「全身」
wide camera angles, ←固定要素「ワイドカメラアングル」
cybernetics, ←固定要素「サイバネティクス」
artificial intelligence (AI), ←固定要素「人工知能(AI)」
biohacking, ←固定要素「バイオハッキング」
mega-corporations,←固定要素「」メガコーポレーション
neon, ←固定要素「ネオン」
cyberspace, ←固定要素「サイバースペース」
drones, ←固定要素「ドローン」
cyberpunk fashion, ←固定要素「サイバーパンクファッション」
hacking, ←固定要素「ハッキング」
cyborgs, ←固定要素「サイボーグ」
digital dystopia, ←固定要素「デジタルディストピア」
virtual reality (VR),←固定要素「バーチャルリアリティ(VR)」
augmentation, ←固定要素「オーグメンテーション」
data privacy, ←固定要素「データプライバシー」
cybersecurity, ←固定要素「サイバーセキュリティ」
dystopian society, ←固定要素「ディストピア社会」
surveillance society, ←固定要素「監視社会」
netrunner, ←固定要素「ネットランナー」
cyberpunk literature, ←固定要素「サイバーパンク文学」
insurgency, ←固定要素「反乱」
digital divide, ←固定要素「デジタルデバイド」
artificial organs, ←固定要素「人工臓器」
cyberpunk city, ←固定要素「サイバーパンクシティ」
--s 1000 ←可変要素「0〜1000の間で変化の要素数を決める」
--ar 16:9 ←固定要素「画角比率」
--niji 6 ←固定要素「にじジャーニーのバージョン」
--v 6.0 ←固定要素「ミッドジャーニーのバージョン情報」
そしてCopilotで生成した画像

Copilotでも画像が生成されました。(これはCopilotっぽい)
Cyberpunk detective: a private detective exposes the darkness of a futuristic city. Background is [silver of the galaxy in the style of Yoji Shinkawa]. Full body, wide camera angles, cybernetics, artificial intelligence (AI), biohacking, mega-corporations, neon, cyberspace, drones, cyberpunk fashion, hacking, cyborgs, digital dystopia, virtual reality (VR), augmentation, data privacy, cybersecurity, dystopian society, surveillance society, netrunner, cyberpunk literature, insurgency, digital divide, artificial organs, cyberpunk city,
上記のプロンプトをコピーして下記のCopilotで画像生成をしてみて下さい。
(Copilotで使用するブラウザはMicrosoftのEdgeブラウザ推奨です。)
今回の変えるべき箇所は1つ。何も難しい事はありません。(ChatGPTの得意分野である物語の生成を行えば無限にストーリーが作れます。)
重要なのは必要な要素が何なのか、見たものをそのまま画像生成AIに伝える力が重要であると言えます。(使用するツールによって出力は異なるので、色々と試してみるのも新たな発見があって良いですね。)
ポイントは対象物がなんなのか、どんな外見をしているのかをプロンプトで詳細に伝える事だと思います。見たものをそのまま真似るを基礎ベースとして、生成していく内に真似るよりも良いものが偶然出来上がったりするのも楽しみの一つですね。
今後も真似っこシリーズを進めていきますので、気になる方はどうぞ他の記事も是非ご覧下さいませ!今回は参考元から似たような画像が生成できました!Wasaoでした。