![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157751701/rectangle_large_type_2_36fa7c12e449cb8dfe2346338fd53ee1.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
行政書士試験模試を目的をもって受ける
3回めの模試です
今回の模試を受ける目的設定をしておきたい
これは前日までにしておきたいことでしたが。。。
時間配分について
5肢択一は、1問につき、2〜3分
多肢択一は、1問につき、3〜4分
記述式は、1問につき、12〜15分
以上のような大枠で解いていきたい
記述式は前回の模試で最後にしたら、時間が足りなくなってしまったので、余裕をもって最後にあてるのはやめよう
前回の解き方、一般の読解問題を最初にして、一般問題をといて最初にもどる方法はあまりしっくりこなかったので、今回は、一般の読解3問やったら、法令のはじめに戻ってはじめから順番に解く、という方法でやってみます
あと、注意したいことは、
答えがでたら、もう検討をやめてさっさと次へいくこと
記述式は、キーワードを意識して盛り込むようにすること
さ、行ってきます😊