見出し画像

001 夜のお菓子づくり(チョコレートケーキ)

今日もお疲れ様でした。

半自給自足の定義は自分でも曖昧なままですが、、、
もし素材を育てたり、食材を作ったりするのが難しいものは、せめて調理することから始めたいと思い、平日22:00からガトーショコラを作りました。

既製品を購入するのはもちろん美味しくて幸せな気分になるのですが、自分で作ることで、アレンジしたり、経験値も生まれるような気がします。

初チャレンジ、ガトーショコラ。美味しいといいな。


◾️用意する材料

・板チョコブラック2枚 50g×2
・ココア(バンホーテン腸活ココア)5g
・卵 2個
・バター 10g
・小麦粉 25g
・クルミ 15g
・牛乳 15g

昔買って仕舞い込んでいた、紙タイプのパウンドケーキの型2枚。


◾️作り方

  1. チョコとバターをボウルに入れて500Wで1分30秒くらいレンチン

  2. 余り熱くないことを確認してから、ココアと牛乳を入れてよく混ぜる

  3. 卵を1つずつ入れ、よく混ぜる

  4. 小麦粉とクルミを入れて、程よく混ぜる

  5. 型に流し込み、トントンして空気を抜く

  6. 予熱したオーブンに入れ、180℃で27分間焼く

  7. 粗熱をとり、好きな大きさに切ってラップで1つずつ包む

  8. 冷蔵庫で数時間冷やす

という工程で作ってみました。
このレシピは、自分が通う趣味サークルの方が教えてくれたものを少しアレンジ。

上の世代の方達は、何でも自分の手で作っているみたいで、お話を聞くととても勉強になります。


◾️出来上がり

翌朝、冷蔵庫にしまったお菓子をそっと取り出し、温かいお茶と一緒にいただきます🙏

……美味しい!
甘すぎないお菓子を食べたかったので、まさにこの甘さ。クルミも適当に切ったのが良かったのか、大きい胡桃も、カケラの胡桃もそれぞれの食感が楽しめてこれまた良い。
…ただ、パウンドケーキ感が少し。

次、作るときには、もう少し小麦粉を減らして、牛乳や生クリームを増やしてみよう!

工程が混ぜる→焼くで終わりなので、10分位で混ぜて後は焼くだけ。ズボラな自分でも、これならまたチャレンジ出来そうです。

一口サイズのお菓子6切れが2本。
1日2本ずつ夫婦で食べても数日食べられるなんて、、、幸せです。


◾️費用

これから、半自給自足を実現するには、お金を今までより更に大切にしていかなくてはなりません。

小さなステップとして、費用を計算するクセをつけたいと思います。ズボラなのでもちろんざっくりですが。

・板チョコブラック2枚 129×2
・ココア(バンホーテン腸活ココア)10
・卵 54
・バター 24
・小麦粉 10
・クルミ 66
・牛乳 4
 合計 426円

地元ケーキ屋さんのケーキ、ギリギリ2つ分かな。いや、もう2つ買えないかもしれない。
そう考えるとちょっとお得な気分です。


最後に、、、お手軽おやつレシピ、ご存知の方いましたらぜひ教えてください。

皆さんがささやかな幸せに包まれることを願って。
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!