![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141396050/rectangle_large_type_2_c8854d0799ce1ccc3dd2295720b6eb30.png?width=1200)
クオーターライフクライシス
最近のマイブームは、
「サカナクション山口一郎の今夜も雑談中。」
というYouTubeのライブでサカナクションのボーカルの山口一郎さんがリスナーをいきなりゲストに呼んで一緒に雑談するというもの。
これがまぁ面白いし考えさせられる。
人の話を聞くのが大好きだからこういうYouTubeだったり、ラジオは生活の中にかかせないものの一つ。
その中で今日も何気なく聞いていたら初めて聞く
「クオーターライフクライシス」
という言葉。
20代後半から30代半ば頃に陥りがちな「危機」
自己肯定感の低下、将来への不安、人間関係の葛藤など。
将来への不安、キャリアや人生の方向性に対する不安が強まる。
言葉の内容はこんな感じ。
まさしく今の自分にも当てはまるし、今年26歳になる自分の周りにはこういう人で溢れている。
決してそれが悪いという意味では無い!
でもこれは今の日本の現状と深く関係しているなぁと思った。
一昔前は高校や大学を卒業してそれなりに仕事をこなして結婚して家庭を作る。
そんな人が多かったように思うし、地方なんかでは特に結婚に対する周りからの目線は昔のものが残っているように感じる。
でも最近は多様性という言葉をよく聞くようになった。
1人でも楽しめる娯楽、部屋の中で1日籠っていても楽しめるコンテンツ。上がらない給料。クソみたいな大人、社会、政治。
こんなことが増えた今の日本。結婚を選ばない人も増えた。
そりゃあクオーターライフクライシスにもなりますよね。
自分の周りにいる幸せそうな人と比べてしまう人がでてきてしまう。特にSNSで他人の幸せを一日でたくさん目に入れることができてしまうのも良くないよな〜とか。
自分は今その状態(クオーターライフクライシス)かと言われたらそうではないけど、数年前は自分の現状と周りとのギャップが死ぬほど辛くてSNSを見ないようにしていた時期はあった。
だらだらと書いてしまったけど自分の中で自信を持って幸せと思えることを何個か持ってそれを大切にしたいなと思った。
周りと比較しやすい現代で比較しないのは無理かもしれないけど、自分の幸せの軸をしっかり持って生活したい!
自分の好きなことを存分に楽しんでいる人ってすごく魅力的だしカッコイイよね!!