![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158409763/rectangle_large_type_2_bb919859eb967cbce1c04af4df6cea2f.png?width=1200)
ブルアカの推しについて考える
こんばんは、わさびです。
上着が外出に外せないお友達となった秋の今日。毎週恒例の自己満足記事を書いていきたいと思います。
今週のブルアカといえば、やはりクロカゲですね。私が今まで一度も大決戦で戦ったことのないボスであり、初登場は百花繚乱編。百花編いいですよね〜、アビドスが一旦の幕引きを経たわけですし、はやく続きの更新がきてほしいところです。こちとら由緒正しきオタクなのでああいった新撰組風味の集団大好きなんですよ。なのでもっともっと活躍が見たい、読みたい、漁りたい〜!!
今回の目次はこんな感じになったようです↓
クロカゲへの備え
![](https://assets.st-note.com/img/1729232493-1nx9i4u5Tap2rwGj0zJQgloy.png?width=1200)
まずは今週の育成進捗から記録していきます。上述の通り今週はクロカゲがやってきているので、同時に開催されているnormal2倍を利用してクロカゲ戦で使いたい生徒を緊急で育成していくことになりました。
最低限、攻撃に関係する装備だけでもtier9にしておけばなんとかなるかなということで、攻略サイトを見て色々と思案しております。
属性は爆発と神秘と振動のようですが、爆発はどうやらトキでなんとか出来そう(サイト曰く)ですから、問題は水着ハナコのいない振動属性といまいちパンチの足りない神秘属性となりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729232696-TkHDOaKiRlvNyjY3LIfzZe7W.png?width=1200)
神秘属性は臨戦おじさんが猛威を振るうようで、やはり問題は振動。公式からの説明動画を見る限り回復がかなり大切になってくるため、攻略サイトの評価も参考にして今回は体操服ハルナの育成を開始———出来なかった。やりました……やったんですよ、必死に!!
ただ、これはもうレポートがね……。ちょ〜っとこれは無理があります。装備品はある程度何とかなるにしてもレベリングは本当に深刻な問題ですよね。前回の記事でも話した気がしますが、ここら辺の育成緩和はどうにかしてほしいところです。まぁ育てやすすぎてもそれはそれで、ですけれども。
振動アタッカーに関しては最悪もう水着ハナコを借りるのが手っ取り早いと思います。高難易度においてフレンドを頼れるのってかなりありがたいことですからね。
もちろん、いずれは全部全部自分の力で攻略したいとは思いますが……いかんせんゲーム攻略が苦手といいますか、FEやユニオバのような頭を使うゲームが好きな割にそんなに頭が良くないというか……あまり数値とか動かし方とか突き詰めていけない脳みそしてるので、ブルアカの大決戦とか総力戦も攻略編成組み立てるの苦手なんですよね……。
あとは単純に費やせる時間の問題もあるかもです。いくら不得意でも時間かければなんとかってところもありますが、私って一日のエネルギー効率も悪いので大半の活力を仕事で使い切ってしまうんですよ。
と、ぐだぐだと言い訳をしたところで弊シャーレの振動アタッカーを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729233420-QH9FIX4R8uJSViNxwtcvyWMq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729233420-PKJBiDLSCnxY9ENsfATj3qe7.png?width=1200)
イチカとモミジですね。この子達を今回はアタッカーとして起用したいと思います。任務や合同火力演習で使う場面が多かったので、装備品とレベルがある程度上がった状態なのが嬉しいポイント。
これを二人とも装備tier9まで引き上げて、クロカゲ戦にぶっ込みます。スキルもある程度必要分だけ底上げします。今後も使うでしょうから。
個人的な話なのですが、イチカ大好きです。イチカ好きな先生って割と多いのではないでしょうか。だってこんなの好きになっちゃいますもんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729233588-r7MWH6eynqi0a3hIj28vdKgZ.png?width=1200)
ピックアップもクロカゲに合わせてかどうなのか、キキョウほか百花繚乱の面々がやってきております。属性も全員が振動なので、クロカゲに使えよって運営に言われているような気がしなくもない。
キキョウもレンゲもユカリも大好きな生徒なので、性能云々以前に引きたい欲が満載ですが、今回は体操服ユウカが控えている可能性を考慮して泣く泣くスルーします。クロカゲで使えるよと言われても、お話しした通り育成素材が足りていないので引いても使えませんからね。
でも、いつか……いつかは引き当てたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729233784-6JN5mLzGgyY8K7lM1SC4a2fO.png?width=1200)
クロカゲ戦は月曜日にまとめて頑張りたいと思っているので、いい報告が出来そうな結果が出た時は来週の記事で紹介させていただく予定です。
結局フレンドの水着ハナコに頼りました、なんてことになりませんよう……。
ブルアカの推しについて考える
では、本日の本題に入っていきましょう。私のブルアカにおける推しといえばカリン、そしてトキ。推しに優劣を付けるつもりはありませんが、何人でも選んでいいというのならアコやミカ、ユウカなどが続きます。
ブルアカも触り始めてからある程度の月日が経ちました。これまでは推しはカリンとトキ、あとは大好きな生徒とか気に入った生徒とかってお茶濁しをしてきましたが、ここらで現状の私の推し生徒を理由と共に一覧表記してみてもいいんじゃないかと。それが今回ここで推しについて考えてみようと思ったきっかけとなります。
決して、書くことがないというわけではありません。ぶっちゃけた話、他人の育成遍歴なんかより推し妄想話の方が好きでしょう。私もそうです。
あの生徒のよぉ、あそこがよぉ、いいよなぁ!! って話の方が楽しいはずです。ということで、早速tier makerを利用させていただきましたよ。
ちなみに、事前に推しについて調べてみたところ、こんな意味があるそうです。
推し(おし)とは、主にアイドルや俳優について用いられる日本語の俗語であり、人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいう
調べるといって即wikipediaに走るのもどうかと思いますが、まぁ『推し』程度であればwikiで書いてあることが概ね正解でしょう。今回は特に由来や歴史を知りたいわけではなく、今の時代における『推し』という概念がどういったものかを知りたかっただけなのでね。
そういう意味では、やはり『推しとは推しのことである』が大体正しいようです。推しに理由なんざいらねぇ、推しは好きだから推し、みたいな。
でも始まりというか、成り立ちから現状における変遷は「なるほど〜」ってなるものがありました。特にAKB48の推し総選挙みたいなところで、確かにオタクという言葉が一般化を辿る中でAKB48がTVで大々的に推しだ何だと繰り返し放送されていくことも『推し』という言葉の普及……波及? にも一役買っていたと言われれば得心です。
やはりアイドル文化から来ていましたか。じゃあオタク文化がオタク文化に流れていった、みたいな感じなんでしょうかね。それが今や一般的に「推しなんです〜」とか言っても煙たがられないんですから、生き易い世の中になったものです。
ちなみに現代の象徴とも言えるAI先輩に聞いてみた結果はこんな感じでした。
「推し」とは、人に勧めたいほど気に入っている人や物、応援したい人や物、好きな人やものを指す言葉です。
「推し」の語源は「推薦する」という意味の「推す」で、「推し(ている)」という現在進行形表現になったと考えられます。
「推し」の対象は、アイドルや俳優、アニメキャラクター、VTuber、スポーツ選手、文化人、知人など、幅広く存在します。また、一般人やモノ、コトにも使用されます。
確かに、今は料理や家電、果てはメーカーにも使ったりしますものね。チョコレートは森永推しなんだよね〜みたいな。いや、言わないか。
さて、肝心の『推しは何人もいてもいいのか』という話に入りますが、これは調べてみたところ当然ながら特に定義もクソもなく……別に複数いたって推す気持ちがあればそれはもう推しでしょうみたいな感じらしいです。
推しとは情熱、愛情であり、それを向ける先が複数あるということはそれだけ熱も分散していくのではないか。周囲や他人から見ると推しが複数という時点で「そんなに愛していないのではないか」と思われるのではないか。などなど色々と「確かになぁ」と思う話もたくさん。
ここからは私の意見なのですが、まぁ推しは何人いてもいいと思っております。それは人によって推しの形は様々だからという理由に基づくもので、例えば推しに対して全ての愛を向けている人もいれば、疲れた時にエネルギーを貰えるから推しだという受動的な人もいます。グッズを集めるのが愛だという人もいれば、なんとなく好きだから推しと呼んでいる程度の人もいますよね。
なので『推し』という言葉の解釈や『推し』から貰える熱量の使い方が人それぞれであるならば、その数だけ推しが複数いてもいいんじゃないかなぁと。そもそも、ブルアカの推しやFEの推しのように、作品ごとの推しもあるわけですからね。
とはいえ、流石にあれも推しこれも推しと節操なしな考えはちょっと顔を背けたくはなりますが……。
話が長くなりましたが、ここからはtier makerを使って私のブルアカの推しを紹介したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236458-ZiIGYCtQMf8m0kJT3lEgNxAn.png?width=1200)
推しに優劣がつくものではないなぁとぼんやり思っているので、ランクづけみたいな幼稚なことはせず、推したいなぁ推してるなぁと思う子を並べてみてから、それぞれどんな風であってほしいかを項目付けしていきました。
上述の通り『推し』に愛情を注ぐこともあれば逆に愛情やエネルギーを与えてもらうこともあるとは、つまりこういうことなのでしょうか。
ずっと一緒にいてほしい、はもう愛ですよね。言ってしまえば結婚を申し込んでいるようなもので、そこに『推しといえば』で真っ先に挙がるカリンが該当するのは割と分かり易い。カヨコやハルナもそうなんですよね。仕事終わり、いや仕事でなくてもいいか。休日の朝でもいい。とにかく自分のパーソナルエリアの中にその人が当たり前のようにいてくれたら凄く嬉しい、というタイプの愛情。
リオやナギサ、ハスミやキキョウも、最初は顔で好きになったりpixivでイラストから好きになったりしたわけですが、ストーリーやイベントを踏まえて改めて考えるとこんなに好きになっていたのだと、若干自分に引きますねぇ。
ずっと面倒を見てほしい、に関しては説明不要というか、だらしない生活をした時に自分を叱ってくれたり、改善に付き合ってくれたりと色んな自分の弱い面を見せて受け入れてほしいという愛情ですね。これが一番現代の闇というか、私のキモい面かもしれません。
ユウカやノア、ミモリと献身的に先生のことを案じてくれるタイプの生徒が並んでいますね。これはでもそういう属性の子だからここに並べたという安直な選択ではなく、どれだけ頑張っても取り繕ってもこの子達には勝てないみたいな……めちゃくちゃその子に釣り合うくらいに頑張るけどやっぱり所々でぼろが出てそれを「しょうがないですね〜」って苦笑されるんだろうなぁという妄想から生まれた区分けなんじゃないかなと自己分析しております。
あとはシンプルに面倒見てもらいたいなぁというクソみたいな性格もなくはないです。
生活費を出させてほしい、はその逆で、愛情を注ぎたいという気持ちの現れですね。一見するとちょっと生活に不安そうな子達が揃っていますが、別に他の生徒たちと比べて能力が劣るかというとそんなことはありません。
トキやチナツなんて現代なら当たり前ように上流階級で生きていけるスペックを持っている天才秀才ですし、別にこの子達なら上に立てるぜ格好つけられるぜ〜ってわけではなく、これはこの子には格好つけたいなという格好悪さからきたものですね。
エネルギーを貰える枠と癒される枠はどちらも受動的な推しの形。ただ、これはおそらくタイミングの違いですね。エネルギー、つまり活力は朝や出勤前に見たり考えたりすると力が貰える、やる気が出てくるといったもの。それに対し、癒しとは疲れた後にそれを快復させるもの。
アスナやサキには「いってらっしゃい」や「おはよう」を言ってもらいたくて、ミカやカズサには「おかえり」や「おやすみなさい」と言ってもらいたい、ということでしょう。いやそろそろキモいな。
顔が好き枠はこれ多分性格面を究極突き詰められていないんじゃないかなぁと。推しという気持ちはありつつ、私はこの子達のことを細部まで理解出来ていないんじゃないか、まだ知らないところがあるのではないか、という引け目のような感情がある気がしております。
なので推しの種と呼ぶべき感情かもしれません。最初はどんな子も顔が好き、声が好き、どこどこが好きという一つの好きから入るものですからね。
さて。ざっと自己分析も兼ねて話していきましたが、かなり気持ち悪い文章が続きましたね。ここまで読んでいただけていることに感謝したいです。
でもこういう感情をぐっと内に押し込んで社会を生きている自分にも拍手したい。ありがとう、ありがとう。
みなさんも改めて推しといえば誰かなぁ〜と考えてみては如何でしょうか。私はこれやってみて凄く楽しかったです。
まとめと感想
本日は推しについて語ってきましたが、どうですか。楽しめていただけたでしょうか。
最近は涼しくなり過ごしやすくなったことは嬉しいものの、寒暖差や慣れない季節変動で風邪などの体調不良に繋がりやすい時期なので気をつけていきたいですね。私もこの頃は喉の調子が芳しくなく、なーんか風邪っぽいな〜でも大丈夫だな〜みたいな崖際一歩手前みたいな体調管理をしております。そろそろ風邪ひくかもしれませんね。
そういえば、FEHの話ですがとうとう私の風花雪月推し四天王の一角ドロテアが制服で実装されたんですよ!!
これ描かれたのっておそらく砂漠衣装のドロテア描かれた方と同じですよね。いやこの綺麗目の大人びた顔つきに胸元と臀部の主張激しいモデルスタイルな感じが完璧に再現されたイラスト大好きです!!!
ちなみに他の四天王はヒルダ、エーデルガルト、イングリットとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729238095-F3vJs5eCyp9bSDTqLitd7gQu.png?width=1200)
もう最高すぎて、暇さえあればアプリ開いて眺めてはボイス聴いてと気持ち悪さ高めの行動を繰り返している次第です。
背景も英雄の個室っぽいのに変更しました。でもたまに疑問に思うのですが、この背景ってエクラの私室ですかね?
英雄ごとに用意されている個室みたいな感じで使っている背景なのですが、もしもエクラの個室だとすれば自分の部屋に推しを招く変態くそおやじエクラみたいになってちょっと後戻り出来ないゴミカス感が出てくるような……。そうでないことを祈っております。
さて。本日はこんなところで、記事を終わらせていただこうと思います。
FEシリーズの新しいソシャゲが早く出て欲しい〜。本当にインフレが激しすぎて……無課金だった頃はインフレしても全然気にならなかったのですが、お金を出すようになると毎度毎度のインフレが重たくなっていって……。
費やした時間とお金を勿体ないと思うことはありませんが、これから先の課金は無駄遣いになるなぁと思っちゃうともう手が止まってしまうものですね。というかソシャゲじゃなくて新作ですよ。時期的に。
恒例のウイのASMRの紹介。え、今回はウイ単独の紹介なのかって?
いやなんとなく……ウイが最近可愛いなぁと思うのもあり、ウイのこのイラストが好きなのもあり。色々ですね、色々含めてウイです。
いいなと思ったら応援しよう!
![紺色わさび](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172116966/profile_c42fae0b111e1dc3636d0e5b6ae870c7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)